就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ハウスメイトパートナーズのロゴ写真

株式会社ハウスメイトパートナーズ 報酬UP

【不動産業界の新たな扉】【21卒】ハウスメイトパートナーズの夏インターン体験記(文系/総合職)No.8183(日本大学/女性)(2020/1/29公開)

株式会社ハウスメイトパートナーズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ハウスメイトパートナーズのレポート

公開日:2020年1月29日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界を視野に入れていたため、その業界のインターンをたくさん探しました。その中で就職活動を本格的にしようと考えていた時に、初めての人をターゲットとしたインターン内容だったので、興味を持ちました。また、不動産業界初心者で知識が無くても大丈夫と書いてあったので、参加の決意をしやすかったです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は無く、先着順でした。ですが事前に会社の事業内容や経営理念などは目を通してインターンに臨みました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
池袋本社
参加人数
36人
参加学生の大学
幅広い印象ですが、その中でも日東駒専が多いように感じました。
参加学生の特徴
ほとんどの学生が業界を絞っていないようでした。不動産業界を一から知りたいという方が多かったです。男女比は半々ほどで、明るく穏やかな学生が多く見られました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

不動産業の理解・認知

1日目にやったこと

不動産業界の説明に加えて、会社の特徴や社風にも触れていただいた座学でした。グループワークでは、就活軸などについてグループ内で発表し合うものでした。また、社会人に求められるマナーについての講座もありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

就活軸についてのグループワークをしている際に、一人の学生が「報酬が正当にもらえるか」といった、インターンでは触れにくいことについて発言する場面がありました。それを聞いていた社員の方は、「それも大切な会社を選ぶ大切な基準だから何か質問があれば聞いてね」と優しい対応をされていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変だったと感じたことはありませんでした。グループワークでは積極的な学生が多かったためか、活発的に意見交換ができたので、すごく楽しかったです。内容的にも難しいことは何もなかったので、初めてのインターンなどで不安に思ってる方にはオススメです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

私が疑問に思っていたこの会社にノルマがない理由について、優れたビジネスモデルによるものだと説明があり、理解できました。1dayインターンにしては短い時間でしたが、不動産業界とこの会社について効率よく知ることができたと思います。とにかく社員さんが優しく、温かい社風を肌で感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に知識がなくても大丈夫だと思います。インターンの最後に社員さんに質問できる時間があるので、事前に聞きたいことなどをまとめておくといいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私自身、周りと協力しながら働ける体制の会社を探していたため、マッチしました。不動産業界にしては珍しいノルマのないところや、ジョブローテーションが多いところなどにも魅力を感じました。繁忙期がすごく忙しいことも包み隠さず教えていただけたので、信頼できる会社だと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

会社説明の中で、学生との考え方のミスマッチを防ぎたいとおっしゃっていました。そのため、周りと協力して働きたいことや、全国転勤が大丈夫なこと、ジョブローテーションを望むことなど、会社と考え方がマッチしていることを選考時にアピールできれば、内定に繋がると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度はかなり上がりました。ガツガツ営業して歩合を求める企業ではなく、安定したお給料でチームワーク重視の社風だと知れたのでこの会社に惹かれました。また、男女比率も年々女性が増えているとのことなので、女性が働きやすい会社なのかなとも思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者全員に年内から始まる早期選考説明会の案内がありました。またインターンの最後に社員の方に、会社について気になることなどが聞けたので、選考に活かせると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加時に、次のステップのインターンの案内と年内に行われる早期選考会の案内がありました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

最初から不動産業界に絞って就職活動をしていました。宅地建物取引士の資格を取得していたため、それを生かせるお仕事がしたいと考え、不動産賃貸・売買仲介を始め、管理、ディべロッパーなどで探しました。短期インターンに参加することで人と人を繋ぐ仲介のお仕事に魅力を感じ、不動産業界での就職活動を改めて決意しました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

不動産業界につくのなら、私の性格ではベンチャー起業より、大手の方がいいのかなと思いなした。名前がある企業の方がブランド力により、確実に集客が見込めるので、集客に関する業務が減ると思います。大きい企業だと総合職は全国転勤の企業が多いと思いますが、女性なら結婚後は首都圏など配慮してくれるそうなので安心しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

東急リバブル株式会社

営業体験型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産流通業界の営業マンの働き方や仕事内容を知りたかったのがインターンシップ参加の1番の動機です。また、とにかくブランド力のある不動産流通企業のインターンシップに参加すれば、自身の成長にも繋がるし、もしかしたら早期選考にも繋がるのではないかと考え、参加を決意しました。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人が生活する上で必要不可欠である不動産業界に興味があったから。また、合同説明会に参加した際に他の企業ではあるが、不動産流通業界の会社の説明を聞いて、面白く感じ、他の会社についても知りたくなったからである。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なしで業務について理解できるインターンシップであったため参加しました。また、夏から冬にかけて「仲介、資産運用、相続」3つのコースを順番に行うので、銀行系不動産会社ならではの業務の体験が出来ると思いました。金融業界をみている人には他社でも役に立つ情報があると思う...続きを読む(全149文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは他のオファー型アプリにて参加のご案内をいただいたことでした。夏の時点で、対面のインターンシップを実施している企業が少なく、自分の経験値になるかな、と思い参加しました。また、早期選考が明記されていたため、選考に参加してみたかった、というのも大きかったです。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々不動産業界に働きたいと考えていたことと、地元である広島で働きたいというふうに考えていたため広島県内でトップの賃貸成約数であったり、マンション管理数がトップであったりする良和ハウスのインターンシップに参加したいと考えたため。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初自身の進路についてまだなにも考えておらず、大企業だけでなくベンチャー企業にも興味を持っていた。そこで、たまたまイベントで声をかけてもらった武蔵コーポレーションのインターンシップに参加をしてベンチャーと大企業の違いを確認しようとした。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 宅建を取得して不動産業界に興味を持ったから。夏の時点では志望業界や就活軸、大手とベンチャーどちらかなどが定まっていなかったので、コマーシャルで見たことのある企業で、競合他社と比較したり業界研究をしたりするために参加した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・不動産業界に興味があり、スカウトが来たため。
・従来は抽選によって参加可否が決められるが、スカウトからの応募は参加確約となっており、選考の手間が省けると感じたため。
・不動産の仲介ではなく、有効活用をするという内容のインターンだったので、デベロッパーのような...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産仲介業に興味があり、就活サイトなどで調べていくなかで働きやすさの面で高評価をもらっている企業であることに気がつき興味を持った。また、夏のうちに複数daysのインターンシップは経験しておきたいと考えていたため、応募を決意した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

ハウスメイトパートナーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ハウスメイトパートナーズ
フリガナ ハウスメイトパートナーズ
設立日 1977年7月
資本金 4億6000万円
従業員数 500人
売上高 1371億5500万円
決算月 9月
代表者 井関豊
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号
電話番号 03-3590-0911
URL https://www.housemate.co.jp/
NOKIZAL ID: 1382918

ハウスメイトパートナーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。