就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クレスコのロゴ写真

株式会社クレスコ 報酬UP

クレスコの企業研究一覧(全12件)

株式会社クレスコの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

クレスコの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
12件中12件表示 (全12体験記)

企業研究

エンジニア
22卒 | 東海大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずIT業界についてしっかり調べておくことが必須。そしてその中のSIer業界のこと、クレスコの立ち位置についてホームページを見て確認しておくこと。企業のホームページや採用ページででどのようなサービスを行っているのかを確認しておく。クレスコは同業他社の中でもかなり幅広い業界に携わっているため、自分が今どのような業界に興味があるのかを調べて、面接で答えられるようにする必要がある。また選考中に何回も参加できるクレスコカフェというものがあり、〜6年目くらいまでの先輩社員数人と対談をすることが可能。人事のかたもいないので、踏み込んだ質問をすることができる。また社風についても知ることができたため、積極的に参加して地震とのマッチングを図るべき。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

企業研究

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の企業研究で行ったことは2つあります。1つ目は、企業のホームページ、外部企業が調査した企業レポート、ワンキャリア、就活会議などを使い、企業の特徴と面接で聞かれるであろうことを事前に調べてノートなどにまとめました。2つ目は、会社から与えられた情報は細かくチェックしました。例えば、企業の説明会の動画は何回も繰り返し見れるものであったため、気になるところや面接で言いたいところは止めて何度も確認しました。座談会は任意で参加できるものでしたが、社員の生の声は参考になりますし、面接でいうと説得力がでるため参加しました。もっと調べたほうがよかったことは、事業内容です。そこまでITに精通しているわけではないため、AIやUXなどといったワードを入れて話をする際、自信のなさが出てしまうときが多々ありました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月21日

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 福岡女子大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接ではなぜIT業界なのか、なぜシステムエンジニアなのか、その中でもなぜこの会社を選んだのかを重要視しているように感じました。そのため、IT業界内の他社とどのように違うのか、何がこの会社の特徴なのかをきちんと理解しておく必要があると思います。私は、情報源として会社のホームページや説明会の時にもらったパンフレットを利用しました。また、クレスコはSIerであるため、SIerの仕事についても詳しく調べました。私は、文系でプログラミングやITに関することは学んでこなかったため、面接でも専門的な知識については聞かれませんでした。しかし、文系なのになぜシステムエンジニアを目指すのかというところは聞かれることが多かったので、IT業界で働きたい熱意が伝わるように、IT関連のニュースを見たり専門用語をチェックするように気を付けました。実際、面接でもその点をアピールできる質問がきたことがあったので、準備しておくと良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月2日

企業研究

システムエンジニア(札幌採用)
21卒 | 広島大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
コロナウイルスが蔓延する中、企業研究をするのは非常に難しい事でした。 その中で行ったことは大きく分けて二つありました。 1.マイページ上で公開されている会社説明会の動画をしっかり見てクレスコとかかわりのある業界についての研究をする。そして、その業界に対してどのようなサービスがあるのかを他の会社の説明会の動画を見るなどして研究する。 2.様々なIT企業の説明会で話を聞くことによってシステムエンジニアを取り巻く現状や需要について学びました。 特にITという業界では様々なサービスから新しいものに結びつける能力が重要であり、様々な企業のサービスを知ったうえで、クレスコのサービスと結び付けて何かできないか考えておりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 立教大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ESの設問の内容から、業種、業界、企業タイプの理解は前提となっており、その上でクレスコの事業領域や特徴を掴むこと、さらには、それらを踏まえた入社後のビジョンややりたいことを明確に持つことが求められていると感じました。そのため、主に3つのことを行いました。初めに、合同説明会の資料や採用パンフレットの、理念、事業領域、取り組みの部分を重点的に読み、それらと自らのやりたいことや理想の企業像とを結びつけられるようにしました。特に私は、クレスコ憲章、技術研究所の二つに注目しました。次に、クレスコ社員が情報発信を行っているエンジニアブログを読みました。技術についての知識がなくても理解できる内容のものもあり、実際の企業内の取り組みの理解に繋がりました。私は一次面接前には軽く目を通した程度だったのですが、もしその時点で一つでも記事をしっかり読み、それについて自分なりに考えを持てていたら、大きなアピールポイントになったと思います。最後に、人事ブログの中で、面接において重視されている点やNG例について書かれていたので、それを面接の際に話す内容やその話し方の参考にしました。 社員数1000人から数千人の独立系SIerというのは他にも多くあります。その中でなぜクレスコを選ぶのか、なぜ自分にはクレスコは合うと考えるのか、そして、入社後のキャリアプラン(5年後、10年後の具体的な目標含め)、ビジョン、目指す社会人像について、具体的にイメージし、言語化することが大切だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

企業研究

システムエンジニア
20卒 | 北海道大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業領域が幅広く、また、プロジェクトによって規模、仕事内容、働く場所なども異なるため、自分のやってみたいことを今までの経験と結びつけて具体的に考えるようにしました。会社説明会だけでなく、「クレスコカフェ」といった現場社員の方とお話しできる機会もあるため、説明会資料やHPなどでは知ることのできないような情報も比較的収集しやすいため、そこでの情報も他者との比較に役立った。説明会は他社に比べてかなり丁寧に説明してくれるため、そこでの情報が企業研究、業界研究で非常に有効なものとなった。また、クレスコエンジニアブログというものがあり、それを読むことで業界の知識だけでなく会社の雰囲気を掴み取ることもできたと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

企業研究

SE
19卒 | 静岡県立大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
独立系SIerとして、クレスコがどのくらいの規模であり、どの分野に強みがあるかということは事前に調べておいた。実際クレスコは売り上げの半分以上が金融分野ということであり、そこに強みがあるように感じられた。情報源としては、説明会時に配布された資料や会社HPを参考にした。また1次面接通過者には、「クレスコカフェ」という現場社員との座談会の機会が設けられるため、そのときに自分が感じていた疑問などを解消していった。私の中でこのイベントが非常に役に立ったと思っており、普通では聴きづらい質問(お給料や、実際の現場での雰囲気のことなど)にも正直に答えてくれた。今思えば、このとき聴くことができた内容が、入社するかしないかの決め手になったように思える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日

企業研究

17卒 | 明治大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業領域が幅広く、プロジェクトごとに仕事内容、客先がかなり異なります。そのため、具体的な業務を1つ上げて、どんな仕事をしたいのか、なぜなのか、自分のスキルがどう生かせるのか、説明できるようにはしておいた方がいいと思われます。OB・OG訪問や、会社説明会で社員に積極的に話しかけるなど積極的に情報を取りに行きましょう。現場配属型のインターンシップでは、社員さんと毎日ランチに行けますのでそこで情報収集ができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
12件中12件表示 (全12体験記)
本選考TOPに戻る

クレスコの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

クレスコの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クレスコ
フリガナ クレスコ
設立日 1988年4月
資本金 25億1400万円
従業員数 2,826人
売上高 483億6800万円
決算月 3月
代表者 冨永宏
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番1号
平均年齢 37.9歳
平均給与 644万円
電話番号 03-5769-8011
URL https://www.cresco.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1130793

クレスコの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。