就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
信金中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

信金中央金庫 報酬UP

信金中央金庫の本選考ES(エントリーシート)一覧(全107件)

信金中央金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

信金中央金庫の 本選考の通過エントリーシート

107件中1〜50件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。 (全角100文字以内)

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月1日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫の事務職を志望する理由をご記入ください。(全角300文字)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
高校時代に所属していた部活動・クラブをご記入ください。(全角50文字以内)

A.

Q.
ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。(全角100文字以内)

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。(全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。(全角400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月11日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。(全角100字以内)

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだ事は何ですか?(全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。(全角400字以内)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。(400字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(400)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。(400)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。(400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)  

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)  

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。 (全角400文字以内)  

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。 (全角100文字以内)

A.

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。(全角400文字)

A.

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミで取り組んだ内容 100字以内

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと 400字以内

A.

Q.
信金中金を志望する理由 400字以内

A.

Q.
金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきこと 400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。 (全角100文字以内)

A.

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 (全角400文字)

A.

Q.
信金中央金庫を志望する理由を記入してください。 (全角400文字以内)

A.

Q.
今後、金融業界に求められる役割と信用金庫業界が取り組むべきことについて教えてください。 (全角400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。

A.
長期インターン生として営業インターンに取り組み、売上ナンバー1を記録したことである。当時インターン生は10名おり、自己成長意欲から一番をとりたい思いを持って、活動を開始した。しかし、開始後1か月は全く成果を上げることができなかった。そこで私は、「他のインターン生に負けたくない」という思いから、課題を分析した。その結果、1営業トーク2顧客のニーズをうまくつかめていない事が原因だと判明した。1については、言葉のチョイスを工夫することで特別館を生み出し、要点を簡潔にまとめることで信頼感を生み出した。また低めのトーンでゆっくりと話すことで安心感を生み出した。2については、顧客へヒアリングする際の質問を変更した。具体的にはオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを使い分けることで顧客の潜在ニーズを掴むことに成功した。その結果、3か月目にはインターン生の中で一番の売り上げを達成することが出来た。 続きを読む

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。

A.
私は産業を支え、日本経済に貢献できる人間になりたい。私は貴社の法人営業に携わることで、「金融」という無形商材を用いて、自らが直接的に経営に携わり、企業のプレゼンスを上げたいと考えている。中でも貴社は、少数精鋭で且つ全体の99%を占める中小企業との連携が強固である。このことから、個々の裁量権も大きく、やりがいをもって仕事をすることができる。中小企業金融のプロとして、産業の根幹から支えられる人材になりたい。また、個人の在り方はとして、仕事に対する自信を持ち、「個としての私」として誰からも信頼されている状態になりたいと考えている。私は過去に、周りに頼られた際に期待以上の成果を出し、お礼を言われたことに非常にやりがいを感じた。この目標達成のために、優秀な社員が身近にいることが必要だと考えている。様々な業界の案件や業種のプロフェッショナルが存在する貴社だからこそ達成できると考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 茨城大学 | 女性

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。(全角400文字)

A.
私は中小企業を支援し地域活性化を促すことで、日本経済の発展に貢献したいと考えています。大学で受けた地域金融論の授業で信用金庫は非営利の会員組織であり、経済的に弱い立場である中小企業を支援することで地域経済の活性化に貢献できることを知り、信用金庫に興味を持ちました。その中で、地域経済疲弊により中小企業の業績が低迷していることや、規模の小さい金融機関が多いため金融技術の高度化への対応が困難であるなど信用金庫の課題についても学びました。これらの課題を抱える信用金庫を支え、そして地域経済の発展に貢献したいと考え貴庫を志望しました。貴庫では、信用金庫の課題を解決するために最後まで責任をもって取り組んでいきたいです。迅速な対応や誠実に接することを心掛け、信用金庫との信頼関係を築きます。そのために専門的な知識を身に着けることを怠らず、日々自分のするべきことを考え、実行していきたいです。 続きを読む

Q.
志望業界をお答えください。

A.
銀行、証券 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.
大学1年生から始めた個別指導塾のアルバイトに力を入れました。私は自分が担当する生徒には責任を持ち、志望校に合格させるために何をすべきかを考えて行動しました。担当する中で苦手な国語だけが赤点の生徒に対して、志望校合格のためには苦手を克服する必要があると考えましたが国語の授業は受けていませんでした。まず国語の勉強に向き合って欲しいと思い、学校のテストや問題集を持ってきてもらい他教科の授業前後に解説しました。また、難易度の低い類題を準備し、躓いている分野を見つけて対策した結果、国語の勉強に意欲的になり授業を申し込んでくれました。受験まで時間が限られた中、諦めずに丁寧な解説や家庭学習を充実させるための宿題を準備することを心掛けました。4か月後には赤点から86点まで上がり、志望校にも合格させることができました。この経験から、最後まで責任を持ち自分のするべきことを考えて取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。

A.
私は英語ディベート部の部長として、部の環境作りに尽力し、退部者0人を実現しました。例年、当部は60人の部員中、2割程度の退部者がいました。そこで、私は部長として部の存続及び部員の満足度向上を目標に掲げました。まず、部員全員との面談を通し、各部員の求めていることが競技を楽しむこと、英語力向上、人脈づくりの三種類に分かれ、求めるものの違いによる部員同士の衝突から退部者が出ていることに気づきました。そこで、部長として全部員が求めることのできる部にし、満足度を向上させたいと考え、以下2つの施策を行いました。1つ目は、全部員に個別の練習メニューを提案することで、各員が注力したいことができる環境を整えました。2つ目は、全部員参加の定期的な部会を行い、意見交換行うことで相互理解を深め、部員同士の信頼関係構築に努めました。その結果、部としての一体感が生まれ、退部者0人を実現することができました。 続きを読む

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。

A.
「より多くの企業の挑戦に寄り添い、日本経済の発展に寄与したい」これが私の夢です。 その中で、貴庫の持つOnly1のビジネスモデルに魅力を感じました。業界のセーフティネットという役割を発揮しながら、全国の信用金庫を通じて多くの企業の課題解決に取り組める点から、自身の夢の実現ができると思い志望します。全国の信用金庫と密接に連携をとることや無形商材を扱うことから、貴庫では人と人のより強固な信頼関係が重要であると考えます。そこで、部活動の部長としての経験から培った「人のニーズに期待以上に応える献身性や提案力」を貴庫でさらに研鑽し、発揮することで、企業の挑戦に寄り添いたいです。入庫後は、中小企業金融推進部に所属し、中小企業の多様なニーズに応える業務を経験し、最終的には、法人営業部で信用金庫・大企業・地方の中小企業の3つを巻き込んだ新しいビジネスの創造を通し、より元気な日本の実現に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.
法律相談部の合宿で、チームメンバーの意識改革に尽力したことだ。合宿では、法律の事例問題をチームで解いている。そのような中で、私達のチームでは士気が下がっていた。その原因として、メンバーの主体性の欠如があると考え、主体性向上のための3つの施策を行った。 1.目標の共有 合宿においては、問題を解き終えるまで寝られない。そのため、「どのチームよりも早く寝る」という目標を定め、共有した。 2.発言しやすい空気づくり 自らが積極的に意見を述べることで、周りの発言を促した。また、発言が少ない者には直接名前で呼びかけることで意見を求めた。この際、強い言い方にならないよう意識した。 3.理解度の共有 理解が遅れるメンバーが生じないよう、定期的に紙に内容をまとめる時間を設けた。 これらの施策の結果、各々が積極的に取り組むようになり、他のチームよりも2時間早く問題を解き終えることが出来た。 続きを読む

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。(全角400文字)

A.
私は「地域経済の発展に貢献し、地方創生を成し遂げたい」と考えている。祖母が○○県に在住しており、地方の衰退を間近に見てきた経験から、地方創生に携わりたいと強く思うようになった。中でも貴庫をこの思いの実現の場として、選ぶ理由は2点ある。第1に、全国の信用金庫の中央銀行として、地方経済に大きく貢献しているからだ。地域に根差した金融機関である信用金庫を支える貴庫の業務は、その地域全体の活性化に大きく貢献していると考える。第2に、信用金庫の取引先の販路拡大等を通して、地域の中小企業の発展に大きく貢献できるからだ。信用金庫はもちろんのこと、こうして地域の中小企業をも支えられる貴庫の業務に強く関心を持った。入庫後は、まず信用金庫研修出向制度を通して、信用金庫の基本的な業務について、理解を深めたい。その後は地域創生推進部で、長所である「課題分析力」を活かして、地域経済の発展に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて記入して下さい。

A.
○○のアルバイトで業務マニュアルを作成したことです。その店にはマニュアル本はなく、社員の方が新人一人ひとりに業務内容を直接説明していました。ある時、新人が続けて3人入ってきましたが、店が忙しく説明が追い付かず、新人ができる業務が限られてくるという問題が発生しました。そこで、仕事の内容をまとめた業務マニュアルがあれば新人に直接指導しなくても、それを見るだけで業務を遂行できるのではないかと考え店長に提案しました。その結果、私が作成することになりました。業務マニュアルが完成すると、新人も含め全員がスムーズに業務を遂行できるようになり、業務の効率化も図れるようになりました。それ以来、マニュアル本は全員が定期的に確認するようになり、今では店に欠かせないものになりました。私はこの経験から、「状況を把握し問題解決に向けて積極的に取り組む」ことの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
信金中央金庫を志望する理由について記入して下さい。

A.
私が貴庫を志望する理由は3つあります。1つ目は、生まれ育った○○に密着して人や企業を支え、地域経済を活性化させたいという思いがあるからです。貴庫で働くことで、地方経済に特化して貢献できる信用金庫をさらに根底から支えることができると考えました。2つ目は、「信用金庫のセントラルバンク」という唯一無二の存在であり、全国の信用金庫を支えられるからです。貴庫でしかできない仕事を通して、地域経済だけでなく日本経済の活性化に貢献したいです。3つ目は、私の「周囲の状況を把握し、適切な行動を起こすことができる」という強みを事務職で活かすことができると考えたからです。この強みを活かして働き、貴庫に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.
学生投資コンテストへの参加です。コンテストに参加した理由は金融について実践的な場を通して、理解を深めることができるためです。コンテスト参加には3人チームでレポート提出が条件であり、入賞できるレポート作成を目標としていました。一方でコロナ禍の影響によりレポート作成はオンラインのみとなり、チーム内での円滑なコミュニケーションが課題となりました。この課題の根本的な原因として入賞できるレポート作成という目標に対して、議論すべきことが曖昧なまま進めている目標と現状の乖離でした。そのため目標から逆算して作成したTODOリストを、チーム内で共有することで問題解決を図ることにしました。議論すべき方向性を全員が明確に理解する必要があると考えたためです。結果として入賞はできませんでしたが、チームで行動する際のコミュニケーションの正確性の重要度を学ぶ機会となりました。 続きを読む

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。(全角400文字)

A.
私は社会的インパクトの大きい仕事に自身も携わり、人々の生活を支えたいという想いから志望しています。この考えは大学の授業の一環で行った教務部に対する就職活動支援策の提案を行った経験に基づきます。この提案で実際に教務部からは上層部と検討してくださるとの回答をいただけました。私の行動により大学内の利便性を向上するためのきっかけを作ることができ、影響を与えることができたことに嬉しさを感じました。そのため無形商材を扱うからこそ、自分なりの価値を届けることができると考え金融業界を志望しています。その中でも貴庫を志望する理由は信用金庫のセントラルバンクとして唯一無二の公共性の高さに魅力を感じたためです。そして入庫後は各地方の信用金庫の業務効率の向上などの支援を行い、そこを通して間接的に広く中小企業の支援を実現したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(全角400文字)

A.
大学時代の学業への取り組みです。私は学部1年時から現在所属の分析化学研究室を志望しており、4年生での研究室配属に向けた準備期間として学部3年間を過ごしました。研究室では化学だけでなく、物理や生物などの幅広い知識を持つことが強みになると考えました。そこで化学以外の科目も積極的に受講し、全ての授業での最高評価獲得を目標に学業に取り組みました。また、高学年で応用科目を学ぶ際に、基礎科目での知識をすぐに見返すための小冊子を授業ごとに作り、系統的な理解に努めました。その結果、1年生から3年生までで平均GPA3.3の成績を収め、希望の研究室に入ることができました。現在は細菌検出の研究をしています。分子設計の際に物理の知識を使い、細菌識別の際に生物の知識を使っていることから、専門知識だけでなく幅広い知識が役に立つことを実感しています。このように私は様々な分野に興味を持ち、継続的に学び続ける努力が出来ます。 続きを読む

Q.
信金中央金庫を就職先として志望する理由、および信金中央金庫で実現したいことを記入して下さい。(全角400文字)

A.
日本の生活をより豊かにしていきたいからです。私は趣味の国内旅行で、ほぼすべての都道府県を回る中で、地域ごとに雰囲気が違い、活気のある街が少ないように感じました。そこで、日本を支えている中小企業のための信用金庫をサポートする貴庫でなら、日本中を元気にできると思いました。貴庫は、全国の信用金庫の経営や業務のサポートを通じ、各地域そして全国規模の大きな仕事ができる点が魅力的でした。さらに、存在意義が明確で、営利目的ではない事から、本気で寄り添った仕事ができると考えています。私は、アルバイト先の飲食店で店舗のスムーズな運営に成功した経験や、8サークル合同で行われる合宿の最高運営責任者として関係各所と協力して円滑な運営に成功した経験から、置かれた状況か考え、何事も投げ出さず最後まで努力を続けることが出来ます。貴庫では、相手の課題解決に向けて継続的にサポートしていくという点で貢献できると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する
107件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

信金中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 信金中央金庫
フリガナ シンキンチュウオウキンコ
設立日 1950年6月
資本金 6909億9800万円
従業員数 1,245人
売上高 3737億2300万円
決算月 3月
代表者 柴田弘之
本社所在地 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目3番7号
電話番号 03-5202-7711
URL https://www.shinkin-central-bank.jp/
NOKIZAL ID: 1223063

信金中央金庫の 選考対策

最近公開された金融(信用金庫・協同組合)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。