就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバー・バズのロゴ写真

株式会社サイバー・バズ 報酬UP

【デジタルとオフラインを繋ぐマーケティング】【19卒】サイバー・バズの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.3359(中村学園大学/男性)(2018/9/11公開)

株式会社サイバー・バズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2019卒 サイバー・バズのレポート

公開日:2018年9月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 中村学園大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

代理店の中でも、親会社のサイバーエージェントはデジタルに固執するがサイバーバズはオフラインでのマーケティング支援も行っている幅広い取り組みをしていると聞いたため参加しようと思った。また何より基盤が大きいと感じたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンに受かるためにということはなかったが、クライアントの商品の売り上げをいかに伸ばすかというワークだったため、ゼミでの商品開発のプロセスを考える作業は役立ったと思う。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年01月

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
福岡サイバー支社
参加人数
15人
参加学生の大学
九州大学が5割、西南学院大学、立命館アジア太平洋大学がともに1割ほどを占めていた。
参加学生の特徴
ある程度グループディスカッションやワークの経験は持っていて、ベンチャーマインドを持っている学生が多かった印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

クライアントが新商品を出すにあたってのフレームワーク。

1日目にやったこと

アイスブレイクをして、課題であるクライアントの新商品が出るにあたってのフレームワークを進めた。途中で社員の方にアドバイスをもらいながら、プレゼンに向けて準備した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、マーケティング部長

優勝特典

特になし。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

論理性を高めようと思ったときに、コンビニでもスーパーでもなぜこの商品が選ばれるのか、なぜを5回繰り返すといいというアドバイスをいただいた。また、消費者でもきづいていないインサイトの部分まで想像を凝らすことが大切だと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際に担当したクライアントの事例を持ってこられていたので、フィードバックはかなり厳しかった。ターゲットである若者はそれに食らいつくの?すでにそういった施策はないのか?まで詰められた。アイデアベースでなくてなぜこれなのかといった論理性が求められることが多かった点。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

事業会社ではなくて代理店ならではの、コストであったりやこのクライアントだからこそその施策に取り組むといった市場の中の競合がいて、クライアントのマウントはどこかといった細部まで試行を凝らすことができた点が参加してよかったと感じている点だと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

売れている既存商品や売れていないサービス、またビジネスモデルなどに目を向けて楽しむことが一番だと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今までも商品開発や新規事業発案には非常に興味を持っていた、15人ほどいたなかでも評価は高くつけていただけたのと何より楽しいと感じることが多かった。社員の方がワークをみて実際の仕事もこんな感じだよといわれたときにここで働いている自分のイメージができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期の選考、選考フローのパスがあることは感じたがこのワークだけで内定がでることはないと思う。しかし、実際の仕事に見立てたフレームワークをすることでなぜ志望しているのかといったことを経験ベースで話すことはできるようになると思うので迷うなら参加したほうがいいと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

何より実際の仕事に見立てたワークが楽しかったから。また、若手でも結果次第では3年目でもマネジメントを任せてもらっている社員がいたりなど裁量権はあると感じたから。一方で中途の社員の数が多いことを感じて、そこに関しては少し違和感を覚えた、新卒の採用人数も少ないと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

次のグループディスカッションの免除と早期の選考に招待された。また関東でも食事をごちそうになる予定も立ててもらい(行けなかったが)かなり好待遇だったと思う。うれしかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

15人ほどいたなかでも評価は一番高いものをつけていることをメールにて伝えられ、早期選考に案内された。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ベンチャー企業に行きたいと考えていた。はっきり何がしたいということはなかったので、人材や広告、エンタメ、教育とたくさんの業界や企業、競合を見ていた。今までファッションにかかわることが多かったため、ファッション関連も考えていたが中でもオンラインに特化した企業のほうがよかった。また、転職をすることを視野にいれていたのでそこまでこだわりはなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

事業会社かこういった代理店とでもかなり悩んでいたが、はっきりこれじゃないとダメといった商材もなかったので広く見れるかつ広範囲での業務に取り組むことができる代理店のほうに魅力を感じるようになった。また、規模間も親会社比べると社員数も少ない割にはクライアントは大手ばかりで嫌でもしないといけない環境があると思い、魅力を感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 サイバー・バズのインターン体験記(No.12518)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバー・バズのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 博報堂DYホールディングス傘下のデジタル広告の会社ということで、これからの時代に強い上に基盤が安定していそうだと思ったから。インターンシップに面接やESなどの選考がなく、参加がしやすそうだと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと広告会社のインターンに興味があり、マイナビの合同説明会にて講演会に参加したのがきっかけ。選考過程にエントリーシートがなくて受けやすそうだと思った他、JRの子会社であることで安定していそうだと思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持ったきっかけは、自身の専門分野や関心事に対する実践的な経験を積みたいという欲求です。学校や書籍での理論的な学びは重要ですが、実際の現場での経験がそれらの知識をさらに深めると考えました。また、インターンシップを通じて、業界や職場の雰囲気を肌で感じ...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. たまたまインターンシップ開催日時は、3限からが大学で授業で、午前中はがら空きだったからそこにインターンシップの予定を食い込めれる、と思ったから。もしその日の午前中に予定が入っていたら、その会社のインターンシップは参加していないと思います。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

サイバー・バズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバー・バズ
フリガナ サイバーバズ
設立日 2006年4月
資本金 4億6302万1000円
従業員数 183人
売上高 57億5700万円
決算月 9月
代表者 -
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12番10号
平均年齢 29.2歳
平均給与 571万円
電話番号 03-5784-4113
URL https://www.cyberbuzz.co.jp/
NOKIZAL ID: 1658226

サイバー・バズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。