就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ケンコーマヨネーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ケンコーマヨネーズ株式会社 報酬UP

【商品を知る営業体験】【21卒】ケンコーマヨネーズの冬インターン体験記(理系/総合職/営業系)No.10782(明治大学/男性)(2020/7/22公開)

ケンコーマヨネーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 ケンコーマヨネーズのレポート

公開日:2020年7月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 総合職/営業系
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
  • NTN
  • 帝人
  • 敷島製パン
  • キヤノンマーケティングジャパン
  • NOK
  • オリックス自動車
  • ケンコーマヨネーズ
  • 日鉄ソリューションズ
  • サッポロビール
  • 三菱電機
内定先
入社予定
  • ミネベアミツミ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界に興味があり、その業界に属する企業であった事と、BtoBメーカーである事から参加したいと思った。企業研究を進めると、普段目につかないが、多くの商品に使われている事を知り、会社の中身を深く知りたいと感じた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加できる条件としてはES通過のみであった為、企業研究と参加意欲をES内で伝えられるように意識した。このインターンシップの為に行った対策としては、企業研究くらいだが、ESはどこの企業でも必須な為、日頃から他者に添削をお願いする等、自身の意思を限られた文字数の中で伝える訓練はした。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京
参加人数
30人
参加学生の大学
特に偏りは無かった。全国各地から参加している様子。私が参加した回は偶然にも女子学生が多かったらしく、女子学生が9割程であった。
参加学生の特徴
特に傾向は無かったが、やはり女子学生が多い事に驚いた。文系が多かった様子。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

営業体験/問屋営業とカフェ営業のグループホーム

1日目にやったこと

会社説明、グループワーク(問屋営業とカフェ営業について行う。別の班のグループワークの様子を観察し評価するという特殊なことも行った。)、発表、学生同士でFB、社員の方からFB、営業の方3名と座談会、解散

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の方が3名ほど。

優勝特典

商品

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

FBはあったが、印象的なものはなかったように思われる。それよりかは学生同士でFBし合う為、人事の方もそれを重視しておられるように見え、学生たちのグループワークに取り組む姿勢を見ておられたと思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1日だけであった為、特に苦労したところはないが、学生同士で評価し合う為、普段とは異なった視点が必要であると感じた。私の性格上、他人のウィークポイントを指摘する事が苦手であった為、率直なFBをする際には、苦労したかもしれない。グループワーク自体は自己分析も進み、非常に良いものであった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に営業の方とお話できる機会があった為、HPでは得られない情報が多く得られた点や学生同士のFBで率直な感想を頂く事ができた為、自身の成長にもつなげる事ができた点が良かったと思った。座談会では若手社員とベテランの方からお話を伺う事ができ、充実した時間を過ごせた。

参加前に準備しておくべきだったこと

自己分析や企業研究は行っておくべきであると思う。インターンシップは1日だけであり、それぞれの項目が駆け足で進んでいく為、少しでも企業理解を深めてから参加した方がよいと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

学部柄で食品業界を見ていた為、食に携わりたいという思いがあって食品業界で働きたいという気持ちを持っていたから。また、提案型営業である為、商品を売り込みに行くよりかは、課題解決や市場調査に重きが置かれていると感じ、自分の想像している営業の仕事に近しいものが感じられた為。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

女子学生が多かったという事も関係しているかもしれないが、学生の雰囲気が全体的に明るく、コミュニケーション能力に長けている方が多いと感じ、自身の強みは埋もれてしまうと感じたから。また、業界的にも人気の業界であった事もあり、内定を勝ち取る自信はそこまでなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がった。商品を売り込みに行くよりかは、課題解決や市場調査に重きが置かれていると感じ、自分の想像している営業の仕事に近しいものが感じられた為。また、座談会で、仕事からプライベートの事まで幅広く伺う事ができて、働いているイメージを持つことができたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

最後にインターンシップ参加者限定の早期選考の案内があり、通常選考よりも早期に内定を獲得できる事がある。ESの選考も免除される為、本選考での負担は軽減されると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に、参加者限定の早期選考についての案内があった。また、マイページを通して社員の方に紹介をして下さった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

学部での専攻も活かせると感じ、食に携わりたいと感じていた。食は人々の日々の生活で欠かせないものであり、健康にも大きく関わってくる事から、社会貢献度が大きく、仕事をする上でのやりがいに繋がると考えた。また、アルバイトの経験から、周囲とコミュニケーションを取りながら進めていく仕事に興味を持っていた為、営業職に就きたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前後で特に志望業界は変わることはなかった。しかし、学生同士でのFBを通して、長所、短所が見えてきて、グループワークでの立ち振る舞い方も見直す事ができた為、自己分析が効率よく進み、面接での自身のPR方法が定まったと思う。社員の方の雰囲気はインターンシップだけでは掴みきれない部分が出てくるので、志望度が高い場合はOB訪問をしてみても良いかもしれない。

前の記事 次の記事
2021卒 ケンコーマヨネーズのインターン体験記(No.10004) 2021卒 ケンコーマヨネーズのインターン体験記(No.10863)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ケンコーマヨネーズ株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

ヱスビー食品株式会社(エスビー食品)

事務系コース(営業職)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーのインターンを探していました。身近にある商品を出している会社のインターンに参加したいと思ったのが一番の理由です。エスビー食品のスパイスやルウを自宅で利用していたこともあり、身近に感じていました。大学が忙しかったこともあり、1dayインターンであることも...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 山陰での就職、食品系の企業での就職を目指していたのがインターンシップに参加した一番の理由。就活アプリで山陰の食品系企業を調べていたところ、アルファー食品が出てきたため、企業の概要を調べたところ、興味を持ち参加した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

おいしさ創造体験1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、その中でもBtoB企業の方が安定していると思い、実際はどうなのか気になったため参加した。三栄源エフ・エフ・アイは食品業界で有名な企業であり、様々な食品添加物を扱っているため、自身の興味のある研究分野があるか知りたかった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーでは、他社ではキャリアを詰んだ後に企画というケースが多い印象だが、世田谷自然食品では全員が企画職として入社できるのが魅力的。また、転勤もなく東京圏内だったので自分の就活軸に当てはまると思い参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

アスザックフーズ株式会社

企画職1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品企業を中心に探していたところ、大学の授業で興味を持ったフリーズドライ製品を作っている企業を見つけたから。インターンの内容が企画職だったため、身近なフリーズドライ製品がどのように企画開発されて販売に至るのか知りたかったから。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の専門分野を生かせる業界の中で、食品業界の最前線で活躍する企業だったからです。特に自分の専門性を発揮できる生産技術職に関して理解を深め、自身の技術力がどれくらい通用するかを見極めようと考え、応募を決意しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月26日

株式会社東洋新薬

商品企画を知ろう1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医薬品業界にもともと興味があったので幅広く調べる中、東洋新薬を知りました。最初はどんな会社なのかわからずイメージがつきませんでしたが、医薬品にかかわる仕事がしたいと考え、事業内容と会社の雰囲気を知るために応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月7日

理研ビタミン株式会社

食品改良剤開発職
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーに興味を持っていて、その中で就活サイトを通じてオファーを頂き、興味を持つようになったのがきっかけ。食品メーカーの中でも、BtoBに力を入れていて、BtoBの働き方研究の仕方について知りたいと思い志望した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカー自体に興味があり、幅広く食品メーカーのインターンシップに応募していた。その中で、夏インターンシップの内容を評価され秋のインターンシップに合格することが出来たため、選考への期待を絡め参加を決意した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月29日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. OfferBoxにてスカウトを頂いたことがきっかけ。外食業界にはそこまで目を向けていなかったが、様々な企業を見ておくことも大事だと思ったため応募した。会社説明だけでなく適性検査とそのフィードバックもあるとのことで、良い経験になるのではと思った。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月2日

ケンコーマヨネーズの 会社情報

基本データ
会社名 ケンコーマヨネーズ株式会社
フリガナ ケンコーマヨネーズ
設立日 1958年3月
資本金 54億2400万円
従業員数 1,056人
売上高 823億6300万円
決算月 3月
代表者 島本国一
本社所在地 〒657-0844 兵庫県神戸市灘区都通3丁目3番16号
平均年齢 39.3歳
平均給与 558万円
電話番号 03-5962-7777
URL https://www.kenkomayo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139003

ケンコーマヨネーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。