
26卒 冬インターン

ケンコーマヨネーズ株式会社
ケンコーマヨネーズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ケンコーマヨネーズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 説明会 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生100人 / 社員2人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 0%が有利になると思うと回答 |
現在の会社情報や市場の情報をインプットしてからグループワークをして発表、そのあとその内容から話し合って自己・他己分析する。自己分析に関してはあらかじめ配られているワークシートで行う。
続きを読む業界・会社・職種説明、5分間アイスブレイク(名前、参加した理由、はまっていることを発表)、5分間内容検討(各自)、25分間デイスカッション、10分間フィードバックシート(自己評価、他者評価を記入)、20分間発表(3分程度)、と社員の方からフィードバック、質疑応答
続きを読む食品業界、中でもBtoBの食品業界を志望していました。具体的には、不二製油、ミヨシ油脂、ニップン、昭和産業などです。BtoB食品業界を志望していた理由は、営業職において提案営業がしたいと考えていたからです。トレンドを先読みして、商品を考える仕事で、自分のアイデアが形になる点に面白さを感じました。 この企業のインターンシップを受けた前後の心境の変化としては、志望度が上がりました。社員の方の雰囲気が合っていると思ったからです。
続きを読む社員の方の雰囲気は、食品業界ならではの少し穏やかな感じでした。しかし、心の中には熱い想いを持つ方が多いと思いました。 企業に対してのイメージはホームページ、統合報告書通りで、さらに詳しい内容まで教えて頂いたので少しはイメージプラスになりました。 業務に対してのイメージはチームで行うイメージでその通りでした。新しく知ったことは、1つの案件を終わらすのに、何度も試行錯誤しないといけないということです。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
明らかにされていないためわからないが、学生の学歴はあまり関係ないと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
自己紹介では大学名を言わなかったため、あまりわかりませんが、関西大学の学生は多かった印象です。関西大学の知り合いが数人いました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
オンラインでの説明会だったので、参加学生の学歴等は分かりませんでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
幅広い学歴の学生がいたと思う。食に関わる学部や農学系も数人いたインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 16人
参加学生の大学 :
学校名は明かされていないため大学、学歴は不明。グループワークを共に行った方々は全員恐らく修士1年だと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | ケンコーマヨネーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケンコーマヨネーズ |
設立日 | 1994年11月 |
資本金 | 54億2400万円 |
従業員数 | 1,031人 |
売上高 | 887億2400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島本 国一 |
本社所在地 | 〒657-0844 兵庫県神戸市灘区都通3丁目3番16号 |
平均年齢 | 39.3歳 |
平均給与 | 622万円 |
電話番号 | 03-5962-7777 |
URL | https://www.kenkomayo.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。