就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックコネクト株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

パナソニックコネクト株式会社 報酬UP

パナソニックコネクトの企業研究一覧(全12件)

パナソニックコネクト株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

パナソニックコネクトの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
12件中12件表示 (全12体験記)

企業研究

SE職
22卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったことは、ホームページでソリューション事例を見ることと新卒マイページからアクセスできる人事ブログを見ることです。パナソニックシステムソリューションズジャパンはなかなか調べても仕事のイメージができなかったため、ソリューション事例を見ることで仕事のイメージを掴むことができ、強みや得意としているお客様も理解できます。そのため、このソリューション事例を確認することは非常にお勧めです。次に、新卒マイページの人事ブログについては、企業の人事部の方が働き方や社員紹介、オフィスなど様々な観点をブログのように書いてあるものです。この人事ブログを見ることで、一社員の働き方のリアルを知ることができるだけでなく、会社の雰囲気も理解することができるため、非常に有効だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月10日

問題を報告する

企業研究

営業職
22卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
入社後したいことを軸を決め、はっきり説明できるようにしておくことが一番重要な点であると感じました。競合他社が多いなかで、パナソニックシステムソリューションズジャパンでなければならない理由は志望理由できちんと書き、理由づけて話せることは前提としてです。職種選択で第一志望と第二志望をかく欄があります。その職種に関しても面接で触れられます。ですので、第一志望第二志望どちらも志望理由を言えると最終面接までスムーズに上がれると思いました。そのほかガクチカにも触れられますが、最低でも2人の面接官の方が深堀りしてきます。これは最終面接でもほかの方が深掘りしてきます。これらにつまらないためにもガクチカについてあらかじめ自分で深掘りすることが一番効果的な面接対策になると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

企業研究

営業職
22卒 | 上智大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で一番意識したことはパナソニックの中でもなぜ「システムソリューションに携わりたいか」明確化することです。パナソニックムソリューションズジャパンさんの説明会にできるかぎり多く参加し、自分の夢やビジョンはどのように実現できるか何度も考えました。また、最終面接前の2次選考が合格した後に、ビズリーチというアプリでOB訪問の機会を頂けたので、おそらくこのアプリで社員の方のお話がきけると思います。その際には自分の希望する職種の仕事内容や会社の雰囲気、またその職種で求められるスキルを聞くなどHPでは得られない情報を仕入れるようにしました。もし時間があればパナソニック株式会社とパナソニックムソリューションズジャパンさんの比較をすることも強くお勧めします。面接で聞かれると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 工学院大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<まず、企業研究の情報源> ・説明会 ・配布資料 ・説明会での座談会 ・企業のインターネットサイト ・panasonicの有価証券報告書(100%子会社の為) ・元panasonicの人との談話 <そして具体的に何を調べるか> ・どの様な業界をターゲットにしているか ・主力事業は具体的に何をしているか ・競合他社との違い ・親会社の有価証券報告書で企業の変遷を辿る(現在はどの様な立ち位置なのか) ・自分がやりたいと思っている業務はできるのか これはマストで私は必要だと考えました。ポイントとしては、何故この企業でないといけないのかを如何にわかりやすく、自分にマッチングしているのかをプロモーションする準備をすることだと思います。ある程度の情報と自分の動機が固まったら、文章にしてみることが大事です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>この企業は、説明会でとても丁寧に説明して頂ける上に、社員交流会やショールーム見学会も実施して頂けます。現場でたくさんの情報を集めることができたので、実質それ以外にはあまり企業研究は必要なかったように感じます。(強いて言えばパンフレットの確認程度です) <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「ビジネスクラウドサービス:IoT/M2M」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 九州大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
システムエンジニアという職種に対する理解ができていること、この業界の中での、この会社の立ち位置などは、基礎的な知識として必要であると思う。この会社では、ハードとソフトの両面からトータルソリューションが提供できることが大きな特徴である。 また、私が文系出身であったことから、「どうしてシステムエンジニアになりたいのか」「この職種のどんな所に魅力を感じたのか」という質問は多く、SEという仕事をどこまで理解できているか、ということを評価していると感じることもあった。「この会社では、こういうSEが求められているのだろうな」という予想をしながら、会社のHPを見たり、それに合う自分のエピソードを答える準備をするとよいと思う。 入社後に必要そうな資格などは、この業界を調べる上ですぐにわかってくると思うので、その資格の話などもできると、話がより具体的になり、本当にこの業界を目指していることが伝わると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
12件中12件表示 (全12体験記)
本選考TOPに戻る

パナソニックコネクトの ステップから本選考体験記を探す

パナソニックコネクトの 会社情報

基本データ
会社名 パナソニックコネクト株式会社
フリガナ パナソニックコネクト
設立日 2022年4月
資本金 5億円
従業員数 28,500人
※(2022年4月1日現在)
売上高 9249億円
※(2021年度)
決算月 3月
代表者 樋口泰行
本社所在地 〒812-0017 福岡県福岡市博多区美野島4丁目1番62号
電話番号 03-5565-8700
URL https://connect.panasonic.com/jp-ja/
NOKIZAL ID: 1191182

パナソニックコネクトの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。