就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本旅行のロゴ写真

株式会社日本旅行 報酬UP

【挑戦と共感、周囲を魅了】【21卒】 日本旅行 全国社員コースの通過ES(エントリーシート) No.35802(大分大学/男性)(2020/6/17公開)

株式会社日本旅行の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2020年6月17日

21卒 本選考ES

全国社員コース
21卒 | 大分大学 | 男性
Q. あなたのキャッチフレーズを記入して下さい。(30文字以下)
A.
周囲を惹きつける万年チャレンジャー 続きを読む
Q. 上記のキャッチフレーズの理由についてお答え下さい。(200文字以下)
A.
「周囲から必要とされる」を源泉に挑戦し続ける私の存在が、周りを動かし、成果に繋がったからだ。ゼミの論文活動では、「過去最悪の論文」と指摘されるほど逆境に追い込まれた。そこで、「まずは自分から動く」を意識し、士気の低い班員のやる気向上を図った。取組の熱い姿勢が、周りを巻き込み、評価される論文を作り上げることが出来た。「お前なしでは、乗り切れなかった」と言葉を受けた時は、存在意義を感じた瞬間だった。 続きを読む
Q. 第一、第二、第三希望職種をお選びください。
A.
第一希望職種:企画提案型営業(地方創生) 第二希望職種:インバウンド(訪日客)営業 第三希望職種:企画提案型営業(MICE) 続きを読む
Q. 今まで経験したアルバイトについてご記入下さい。その際の役割(例:バイトリーダー)などもあればご記入下さい。特にない場合は、「特になし」とご記入下さい。(50文字以下)
A.
中華料理店でのホール(バイトリーダー)/カフェ店員 続きを読む
Q. 動画選考:自己PR(1分以内)
A.
「どんな苦難でも、物事を最後までやり通す」強みがあると思います。アメリカ交換留学の際に履修した「米国史の授業」にて、最高成績「A評価」を目指しました。この授業は現地人向けの講義で、受けてみると、授業の展開が早い上に、専門的な英単語ばかり飛び交い、目標達成どころではありませんでした。まずは自ら授業内容を携帯で録音し、毎日図書館に残り、復習を徹底しました。また周囲に協力を仰ぐことにも注力しました。録音ツールや復習ノートを活かした質問を、周りの学生に行いました。拙い英語で煙たがられるときも何度もありましたが、諦めずに周囲へ積極的な会話を行い、自身の勉強量を示し続けました。この努力が周囲を巻き込み、勉強のサポートを得て、最終的に目標点数を獲得することが出来ました。 続きを読む
Q. 動画選考:学生時代、力を入れて頑張ったこと(1分以内)
A.
アルバイト先の中華料理店にて協力体制を確立し、業務改善を果たしたことです。店舗先では、業務ミスや遅延が多発し、業務効率の悪さを度々指摘されてました。「協働する」という考えが根付いておらず、役割分担や声掛け不足による連携性のなさが原因だと考えました。そこで、「チームとして最も機能する仕組み作り」を行いました。具体的には、1)業務分担の習慣づけ、2)相互間の情報共有を徹底しました。その中で、誰よりもひたむきに行動し、模範になることや皆の声を傾聴しながら、各自の特性を活かした人員配置や、ミスを肯定する環境作りを行いました。その結果、ミスが激減し、また迅速な接客により、業務改善と年間売上20%向上を達成出来ました。 続きを読む
Q. 動画選考:志望動機(1分以内)
A.
日本の魅力を発信し、各地域の活性化に貢献したいと思ったからです。学生生活の国際交流や留学の経験から、「日本の魅力がまだまだ知られていない」ことを知り、「日本の隠れた魅力的な観光資源」を発信していき、多くの人たちに日本の地方へ足を運んでほしいと考えました。その中でも、貴社は「総合旅行会社」を掲げ、自社だけで一貫した旅行に関するアプローチができ、自分の手でより多くの人たちに「非日常」の楽しさを提供できる点に惹かれました。またJRの傘下である貴社のため、沿線地域を活用した旅行やインバウンドを集客できる企画が出来ると考え、魅力的です。旅行業にとどまらず、地域内に溶け込み、一緒になって地域の食や文化、産業を活性化できる環境で、自身の夢を実現したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本旅行のES

サービス (生活関連)の他のESを見る

日本旅行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本旅行
フリガナ ニホンリョコウ
設立日 1949年1月
資本金 40億円
従業員数 2,578人
売上高 4119億円
※2016年度単体販売高
決算月 12月
代表者 堀坂 明弘
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号
平均年齢 41.1歳
電話番号 03-6895-7800
URL http://www.nta.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574898

日本旅行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。