就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JBCCホールディングス株式会社のロゴ写真

JBCCホールディングス株式会社 報酬UP

【未来を拓く挑戦】【20卒】JBCCホールディングスの夏インターン体験記(理系/システムインテグレータ体験コース)No.5098(明治大学/男性)(2019/4/16公開)

JBCCホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 JBCCホールディングスのレポート

公開日:2019年4月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • システムインテグレータ体験コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • Sky
  • 農中情報システム
  • NTTデータ・アイ
  • ネットワンシステムズ
  • 富士ソフト
入社予定
  • 農中情報システム

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

興味を持ったきっかけは、業界本でJBCCホールディングスを見つけ、年収が非常に高かったためです。JBグループは、日本IBMと業務を提携している歴史ある大きなグループであり、どのようなことをしているのか知りたいと思ったためです。また、JBグループならではのソフトウェア、プリンティング、クラウドサービス等、各種ソリューションの開発・提供を行なっているところに魅力を感じたためです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

申し込みをすれば誰でも参加をすることができるインターンシップなので特にはありません。ちなみに、企業名をJBCCホールディングス株式会社としましたが、正式にはJBグループのインターンであり、参加をしてみたところ人事の方はJBグループのC&Cビジネスサービス株式会社の方でした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京都大田区蒲田 ニッセイアロマスクエア
参加人数
6人
参加学生の大学
MARCHの人が多かったです。文系と理系の比は1:1くらいでした。また、全員が学部生でした。
参加学生の特徴
ITに必ずしも興味があるというわけでもなくごりごりの文系という学生も多かったです。比較的おとなしい人が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

システムインテグレータ体験コース

1日目にやったこと

まずはじめにIT企業やJBグループの説明がされました。SIerの中でのJBグループの役割を丁寧に教えていただきました。日本で初めて漢字オフコン(パソコンで漢字を使えるようにする機能)を開発するなど、社会に大きな影響を与えてきた会社であると思いました。会社紹介の後に、課題解決型のグループワークが行われました。顧客役である社員の方から課題や現状を上手く聞き出し、課題を解決するための提案を考えて発表の準備をしました。3人グループを2グループ作り、各グループにパソコンが1台支給されました。課題解決のための提案はJBグループのソリューションを用いるため、ネットで調べました。発表はパワーポイントで、1グループ10分で行いました。最後に社員の方から提案内容の妥当性や革新性、プレゼンテーションや資料の完成度で評価をされます。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プレゼンテーションの仕方のフィードバックが印象的でした。聞き手の気持ちをどれだけ理解しようかと工夫するかが大切であると言われました。聞き手の気持ちを意識することによって、画面を見ながら発表することやポイントがずれた発表は防ぐことができるとのことでした。まとめでは、自分が何をどう話したかではなく、何が受け入れられたかが重要であると言っていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

課題解決型のグループワークであるため、顧客から課題や現状を上手く聞き出すことが一番難しくて苦労しました。社員の方は比較的現状の課題を教えてくれたのですが、数ある課題の中から最も深刻な課題を見つけ出し解決策を提案しなくてはいけませんでした。また、発表時間が長かったことやプレゼンの資料をわかりやすく工夫しなくてはいけなかったことが大変でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

良いプレゼンテーションと悪いプレゼンテーションの違いを理解することができました。内容に関しては、聞き手の興味に沿った自然なストーリー展開が求められると感じました。また、技法に関しては、自信を持って堂々と話すことや適度なスピードを心がけることが大切であると思いました。また、発表資料の見易さやレイアウトも意識する必要があると思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にはありませんが、強いて言えば他社のインターンに参加してグループワークを体験することによって、プレゼンテーション能力やチームを積極的に引っ張っていく能力を身につけておくことが良いと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

JBグループならではのソフトウェアやプリンティング、クラウドサービスや各種ソリューションを理解することができ、自分が関わりたいと思える業務を見つけることができたためです。また、インターンシップ後に人事の方に業務や会社のことを質問をしたところ、快く残って教えてくださったため、JBグループについて深く理解することができたためです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

周りの学歴がそこまで高くないことやITのことを全く知らない人がかなり多かったことから、内定が出ると思いました。また、実際に社員の方からフィードバックをいただいた時に、プレゼンの評価が非常によく、人事の人に覚えてもらうことができたためです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方の対応が良く、またインターンの内容もしっかりとしてJBグループのことを深く理解することができたためです。歴史があるIT企業ということで、大企業にもソリューションの提供を行なっていることから、やりがいのある大きな仕事ができると思い魅力を感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考が早くなることや、選考が免除されることはないためです。しかし、少人数のインターンシップであったため、人事の方にしっかりと覚えてもあることだできるというところでは有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特には何もありませんでした。インターンシップに参加したことによって、少人数であったため人事の方にしっかりと覚えていただけました。本選考も是非受けて欲しいとのことでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

JBグループのインターンシップに参加する前はSIerを志望していました。IT技術を活用することによって、クライアントの根本的な課題を解決するシステムの開発に携わることによって、社会に貢献していきたいと考えていました。また、プログラミングを少し大学で学び、自分のアイデアを生かしてモノづくりをすることにやりがいを感じたため、SEになりたいと思いました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回のJBグループのインターンシップを通じて、要件定義などの上流工程に興味を持ったため、IT業界でSEとして上流工程に関わっていきたいと思うようになりました。インターンに参加する前と大きな変化はありませんが、要件定義や設計のやりがいを理解することができたため、より一層SIerを志望する気持ちが強くなりました。よって、就職活動はSIerのみで行い、多くのSIerを受けました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社SCREENホールディングス

理系1day夏インターンシップ
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学、大学院と化学系の学科に所属していて、材料メーカーに興味があったため。その中で近年勢いのある半導体業界の半導体装置メーカーに関心があり、screenの短期インターンシップに参加することで業界理解も深めたいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンを選ぶ基準は、希望する仕事内容や福利厚生を基準にしました。他には、データ分析やソフトウェア開発のインターンも経験しましたが、自分の最終的なキャリア目標に合致する環境を重視してインターン先を選択しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたがホワイトそうなイメージがあったのと自由な社風に惹かれてクレジットカード業界中でもイオンフィナンシャルサービスを選んだ。他にもクレジットカード業界をメインに金融系を数社志望していた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社NTTデータ

SE・営業・コンサルコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界のなかでも最も社会に影響力を持ってITによる変革を推進できる企業であるから。会社の福利厚生や給料に定評があり、安定した生活を送ることができそうだと感じたから。このインターンに参加すると早期優遇ルートがあるという噂を聞いたから。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

パナソニックホールディングス株式会社

ビジネスワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの企業に少し興味があり、グループ会社共に規模感が大きく、日本を代表する企業のビジネスモデルや事業展開の考えが学びたく応募した。また、このビジネスワークショップは、選考が軽いが、優秀者にはリクルーターが付き、優遇が貰えることからも参加しようと考えた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に主に興味を持っていたが、食品業界にも興味があったのが一番の動機。また、CMなどでよく見かける企業だったので大手の食品会社のインターンに参加してみたかった。また、ESの内容に志望理由がなかったので出しやすかった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には金融業界では、メガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社ファーストリテイリング

グローバルリーダー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. いろいろな業界を見ており、目につき興味を持った。その時の就活の軸であった、グローバル企業で海外で活躍できるという軸と、日ごろから多くの人が利用しているという軸から、仕事にやりがいを実感できる業種なのではないかと考え参加を決意した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

シミックホールディングス株式会社

2社合同オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたが、CRO業界も含めて医薬品業界で幅広く就職活動を行っていたので、内資系の国内最大手CROであるシミックのインターンシップに参加することにした。また、詳細な職種までは決めていなかったのでシミックグループ内のCROとSMOの2社どちらの説...続きを読む(全161文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

JBCCホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 JBCCホールディングス株式会社
フリガナ ジェイビーシーシーホールディングス
設立日 1964年4月
資本金 47億1300万円
従業員数 1,653人
売上高 581億4400万円
決算月 3月
代表者 東上征司
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲八重洲セントラルタワー
平均年齢 40.7歳
平均給与 837万円
電話番号 03-6262-5733
URL https://www.jbcchd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133183

JBCCホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。