就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JFEエンジニアリング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

JFEエンジニアリング株式会社 報酬UP

【自己理解の旅】【16卒】JFEエンジニアリングの冬インターン体験記(総合職)No.53(東洋大学/男性)(2017/12/14公開)

JFEエンジニアリング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒 JFEエンジニアリングのレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2016卒
実施年月
  • 2014年10月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 東洋大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと社会を支える仕事に携わりたいと考えており、エンジニアリングもその一つの業界だったため、業務や仕事を知りたいと思い参加した。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2014年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2014年09月
形式
学生5 面接官2
面接時間
45分
面接官の肩書
3年目の人事/8年目の人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の方が、緊張をほぐすようなアイスブレイクをしてくださったりして、自然な感じで面接に臨むことができました。また、面接官が文系出身の方と理系出身の方がおり、違った視点で面接をされました。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代一番がんばったことを教えてください。

私が学生時代一番がんばったことは、中小企業でのインターンシップにおいて、その会社の製品を扱う直営店舗の売上を1.5倍にしたことです。その中で、資金などの様々な制約がある中で、売上を上げるために有効な施策を実行することが最も大変なことでした。最終的に、10ほどの提案をしましたが、接客に注目しマニュアルを作り全従業員に配布し徹底したことが最も効果的でした。

エンジニアリングになぜ興味を持ったか教えてください。

もともと、社会を広く支える仕事がしたいと考えており、その中でゼネコンやエンジニアリングを知りました。エンジニアリングは、ガスや石油に関わる仕事であり、国やその地域の根幹や土台となる部分に関わることが多くとても魅力を感じています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
横浜本社
参加人数
40人
参加学生の大学
早慶・東大が半分、GMARCHが半分
参加学生の特徴
他の会社のインターンシップに参加しているいわゆる意識の高い学生や、初のインターンシップといった学生もおり、様々な学生がいた。ただ、どの学生も個性を持っており、どこかで目立つ場面があった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自分自身を知ろう

1日目にやったこと

まず、各班ごとに自己紹介やアイスブレイクを行いました。その後は、エンジニアリングがどんな仕事で、どんな業務があるのかの説明を受けました。

2日目にやったこと

朝から班ごとにグループワークを行いました。班の中で役割分担をしてワークに取り組みましたが各々の長所短所が現れ、それをあとで振り返り自分について知るワークを行いました。

3日目にやったこと

実際に現場に行き、会社が手掛けた案件の見学をしました。途中途中で、現場の社員さんや人事の方への質問の時間があり、質問を通じて業務への理解を深めていきました。また、最後に社員さんとの交流の時間がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の方から、「仕事をする上で、自分自身が考えている自分と、他の人からみた自分の違いを知り意識することで大きな違いが出る」と言われ、ワークを通じてそのことを実感したこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

班ごとに取り組むワークの際に、各々に役割が与えられるが適材適所とは行かずに、ワークの途中に役割を変えることができないため、とてもフラストレーションを感じた。その後のワークでお互いに意見交換をするが、全員苦しいと思っていたようだった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

エンジニアリングについて、もちろん学習する時間やワークがあったが、それ以上に自己分析に関わるようなワークが用意されており、今回のインターンシップを通じて自分が思っている自分と、他者からみた自分について知ることができ良い経験となった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ワークの内容を考えると、あまりない気がするが、しいてあげるとすれば、ゼネコンとエンジニアリングの違いなどを勉強しておくと良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの内容が自己分析に近い内容のものが多く、あまりエンジニアリングについて知ることができなかったため。また、社員さんと接する機会も少なく、なんとなくの理解はできたが詳しく知ることはできなかったため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加学生への評価を下している人事の方もいないと感じ、また、周囲の学生もそこまで優秀な人はいなかった。しかし、人事や社員から感じられる少しのほほんとして雰囲気が好きではなく、おそらく社風に合わないだろうと思ったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては、業務の説明などの時に、競合他社とはっきりといえる会社はおらず、ある分野では何社かで仕事を分け合っているなどと言った発言もあり、大きな野心を持って仕事するというより絶対的な安定の中で仕事をしているような雰囲気がしたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

同じグループだった就活生に連絡を取ったところ、個別に連絡がありOB訪問をするように言われたと言っていたため。また、選考も進んでいる人がいたため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

一度、インターンシップの振り返りということで班員全員が呼ばれ、インターンシップの振り返りや志望業界などについて話す機会があった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に絞らずに、幅広く受けていたが、その中でも商社・ゼネコンなどいわゆる名前の知れた大企業を中心に志望していた。他には、東京海上日動火災保険などのインターンシップにも参加していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

それなりに大きな会社でも、おっとりとした会社はあり、そういった会社は自分に合わないと確信を持つことが出来た。また、そうした会社でもそれまでの実績などから一定数の仕事はあり、ある意味安定していると感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2018卒 JFEエンジニアリングのインターン体験記(No.1013)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JFEエンジニアリング株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社日立パワーソリューションズ

監視制御システム・発電設備の検査業務
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会インフラの事業展開をしており、多くの人々を支えている会社に興味があったのが一番の理由です。また日本全国や世界にも展開されており、自分の将来ビジョンに適していると強く感じたためです。実際の現場の方の業務を体験できるのも魅力の一つだと感じました。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月15日

日揮株式会社

技術系2day
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 海外でエンジニアとして働くことのできるインフラエンジニアに興味を持ち応募しました。特に巨大プロジェクトに携わることが多いことを知り、技術系のプロジェクトマネージャーにもお焦がれていたため本インターンシップに応募した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月12日

千代田テクノエース株式会社

化学系2daysインターン
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学に案内が来ていた。プラントエンジニアリング業界に興味があったものの、選考に落ちてしまったので応募だけで参加できるのはよいなと思ったから。2日間で交通費も出るため業務理解をするのに最適だと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月13日
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
まずは1社参加しようと思い1dayだったので参加しました。1day開催であり、また施工管理の業務にも興味があり参加しました。インフラ業界ではどのような仕事があるのかを知ることも目的として参加し、友人とも参加できることも決めてになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

JXエンジニアリング株式会社

3daysインターンシップ
19卒 | 芝浦工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
エンジニアリング会社の仕事の規模の大きさに魅力を感じたため参加した。また、JXグループということで本体の企業規模が大きく、JXグループの働き方や福利厚生などを社員の方々から直接聞くことのできるいい機会だと思い参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日

JFEエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 JFEエンジニアリング株式会社
フリガナ ジェイエフイーエンジニアリング
設立日 2003年4月
資本金 100億円
従業員数 11,000人
売上高 3005億6400万円
決算月 3月
代表者 福田一美
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号
電話番号 045-505-8901
URL https://www.jfe-eng.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569142

JFEエンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。