就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友理工株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友理工株式会社 報酬UP

【20卒】住友理工の夏インターン体験記(理系/1dayプログラム)No.4141(京都大学大学院/男性)(2018/12/12公開)

住友理工株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2020卒 住友理工のレポート

公開日:2018年12月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 1dayプログラム
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 塩野義製薬

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

高分子化学専攻であったため、ゴムのメーカーに興味があった。タイヤではなく、その他のゴム製品を作っているところが他社と違うと感じた。また、地元愛知県の企業であったことも大きい。このインターンシップは、愛知でも東京でも大阪でも開催されたため、参加しやすかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

専攻はなく、とりあえず申し込んだ。アンケートなども無かったため、先着で誰でも参加できた。事前に、この企業について製品などを調べ、グループワークについていけるよう準備した。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪淀屋橋
参加人数
25人
参加学生の大学
専攻がなく、さまざまな学生がいた。理系と文系は半々、院生は3割程度だった。
参加学生の特徴
ゴム製品に関して専門的な知識を持っている学生はほぼおらず、インターンシップもそのような学生に向けたものだった。また、積極的でない学生が多かったと感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

クイズを通して、企業理解を深める。

1日目にやったこと

クイズ形式で、企業の理解を深めた。10問程度のクイズに対して、それぞれグループで話し合い、答えを発表するという進め方だった。また、班で一番活躍した学生を推薦し、景品が渡された。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

タッチペン

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

一人一人に対するフィードバックはなかった。ただし、クイズの答えを発表する際に、コメントがあった。面白い議論があったり、良い考察があった班は全体の前で紹介されていた。進め方についてのアドバイスもあった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

文理混合のインターンシップだったが、ゴム製品に関する知識のある学生はほぼおらず、そのような学生に向けたクイズであったため、退屈に感じることもあった。また、クイズの答えもなかなかまとまっていない班もあり、積極的な学生がいないと大変だと感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

さまざまな製品があることが分かった。自動車向けのゴム製品だけでなく、インフラ向けのゴム製品をつくっているところに興味を持った。製品について、非常にわかりやすく説明してくださっていたため、私自身も詳しくなかったが、一から学ぶことができた。また、文系や、他の分野の理系の学生と話し合いでき、考え方が違うことを知れて、ためになった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ゴムについてというより、自動車についてやインフラについて学んでおくとより理解が深まったと感じた。また、普段からどのような場所にゴムが使われているか考えながら生活することで、より良い議論ができたと思う、

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

技術系の社員の方はおらず、理系の学生には物足りなかったと思う。どのような研究がなされているのか、最後まで分かりにくかった、また、営業や、事務系についてもどのような仕事内容なのかわからなかったと思う。仕事内容というよりは、製品を理解し、この企業の良さについて理解できるインターンであった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この日のインターンシップに関しては、専門的な学生がいなかったため、自分の専攻が有利に働くのではないかと感じた。ただ、愛知の企業であるため、近くの優秀な学生たちが受ける可能性がある。このインターンシップでは、多くの学生と話せなかったため、どのようなライバルがいるのかは分からなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自動車向けのゴム製品しか調べていなかったため、他にも多くのゴム製品があることを学んだ。当分は安定していると思うが、自動車業界が変革期にある今、EV向けのゴム製品かどれだけ必要とされるのか不安を感じた。また、研究開発などについても分からなかったため、どのような業務をするか分からなかったため、志望度は少し下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後の連絡等がなかったため。このインターンシップで有利になるには、全体の前で表彰されるか、積極的に社員の方と話し、名前を覚えていただく必要があると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に特別な連絡はなかった。ただ、印象に残る発言をしたり、積極的な学生は覚えられた可能性はある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

化学メーカーを志望していた。その中でも、ライフサイエンスに注力している化学メーカーに興味があった。また、化学の知識を活かせる、製薬メーカー、医療機器メーカーにも興味があった。しかし、まだ就活を始めたばかりであり、とりあえず視野を広げることを意識していた。高分子を学んでいたため、タイヤメーカーや住友理工のようなメーカーも視野に入れていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

あまり変化はなかった。やはり、ライフサイエンスに興味があり、化学メーカー製薬メーカー医療機器メーカーに就職したいと感じた。ゴム製品の研究開発の理解を深めることができなかったため、志望度は上がらなかったが、研究開発以外にも興味があるなら良い会社だと感じた。このインターンシップで、業界を絞ることができ、ためになったと感じる。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 住友理工のインターン体験記(No.3869) 2023卒 住友理工のインターン体験記(No.20159)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友理工株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

東ソー株式会社

1day仕事体験
25卒 | 岡山大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は化学メーカーの大手企業を中心に就活を進めていたので東ソー株式会社は化学メーカーを代表する企業であり大変魅力的に感じていました。そこで1dayの仕事体験を開催していただけるとのことでしたので参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々はこの会社の存在は知らなかったが、ネットで広島本社の企業を調べる中で見つけた。広島から世界を相手に戦う自動車部品メーカーということで、どのようなことを行っている企業なのか、実際のワークを通じて体験したいと思い応募した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月25日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・中学時代バレーボール部に所属しており実際にモルテンのボールを使っていたため、スポーツ用品メーカーとして自分の中では上位に位置していたから。
・スポーツ用品メーカーでは文系だとどのようにはたらくのか知りたいと考えたから。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月27日

内山工業株式会社

1day仕事体験
23卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンへの参加理由は、この企業に入社したいという思いがあり、社員の方や企業への理解を深めようと考えたからです。私の就職活動の軸として、岡山県内でそれなりに年収のある企業を希望しており、この企業が条件にマッチしており参加を決めました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月24日

株式会社フコク

ワンデー仕事体験
22卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
グローバルニッチトップ企業に選ばれた会社の事業について興味を持ったのでインターンシップに参加しました。またそれ以外にも、理系のお仕事をすることができるインターンシップとの事だったので、今まで文系の仕事しか見てこなかった私にとって良い刺激になるのではないかと思い参加を決定しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月21日

株式会社ナガセ

新規企画提案
17卒 | 法政大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
教育業界に少し興味があったため、自分も通っていたナガセを選んだ。キャリアを考える大事な時期に携わりたいという想いがある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

住友理工の 会社情報

基本データ
会社名 住友理工株式会社
フリガナ スミトモリコウ
設立日 1929年12月
資本金 121億4500万円
従業員数 25,413人
売上高 5410億1000万円
決算月 3月
代表者 清水和志
本社所在地 〒485-0831 愛知県小牧市東3丁目1番地
平均年齢 41.1歳
平均給与 646万円
電話番号 052-571-0200
URL https://www.sumitomoriko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1220763

住友理工の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。