就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ゴールドマン・サックス証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ゴールドマン・サックス証券株式会社 報酬UP

【金融トップ企業の魅力】【21卒】ゴールドマン・サックス証券の夏インターン体験記(理系/投資銀行部門)No.7955(東京大学大学院/女性)(2020/1/27公開)

ゴールドマン・サックス証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 ゴールドマン・サックス証券のレポート

公開日:2020年1月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 投資銀行部門
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
参加先
  • マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン
  • ゴールドマン・サックス証券
  • シティグループ証券
  • ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッド
  • ユナイテッド
  • JPモルガン証券
  • リクルートホールディングス
  • モルガン・スタンレーMUFG証券
内定先
  • 野村総合研究所
  • 野村證券
入社予定
  • 野村證券

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

投資銀行の中でもトップであるゴールドマンについて、また投資銀行業務について知識を深め、今後志望していくかどうかを見極めたかったから。また、社員さんとも触れ合うことで会社独特の雰囲気も感じたかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

esとテストとなかなか差別化しづらい中でしっかり志望を打ち出すこと。
志望動機も字数が多かったのできちんと書き、テストに関しても特別ボーダーが高いという話は聞かなかったが、他社で一度練習をして臨むのが良いと思った。

選考フロー

WEBテスト → エントリーシート

WEBテスト 通過

実施時期
2019年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東大早慶からMARCH,女子大まで様々な人がいた。学部生も院生も満遍なくいた。
参加学生の特徴
書類とテストのみの選考で参加人数も多かったため、幅広く金融に興味関心がある人が集まっていると感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある企業への資金調達あるいはM&Aの提案

1日目にやったこと

午後のみ、13:30~18:00くらいで行われ、
会社説明
パネルディスカッション
実際の案件についての説明
ある企業に対するm&α提案のワーク
社員との交流

といった流れで進んだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

若手社員が中心

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

今回はワークが短いことで、実務的なフィードバックはそこまでいただくことはなかったが、常に社員の方々は、なぜ?を問いかけてきてくださったのが印象的だった。納得感のある説明を心がけることができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間が短い、かつ班のメンバーもibd志望の人からそうでない人まで様々だったので、うまく提案をまとめるのに少し苦労した。実質ワーク時間は2時間もないくらいだったため、優先順位をどう立てて、それをどのような順序でやっていくかについてしっかり考えるようにした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

たくさんの社員さんと触れ合うことができたこと。また、優秀な学生とワークができたこと。
インターンシップに参加していなければ、これだけ多くの社員さんと知り合うことはなく、会社の雰囲気も掴めなかったし、優秀な学生に刺激を受けることもなかったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

今回のインターンシップでは特に事前知識は必要ないと感じたが、業務内容を軽くでも理解しておけば、より社員さんの話をリアルに感じられると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップがごくごく短い時間だったため、今回で働く姿を想像するまでは至らなかったから。
しかし、企業に対する興味は非常に深まったため、これを機にもっとたくさん情報収集をして理解を深めようと思うきっかけになったので、有意義ではありました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

出ないというよりは、これだけの短い期間だけでは判断できないと思ったから。
ワークもごく限られた人数でやったこともあり周りの学生のレベル感も全くわからなかった上に、あまり実務的なところに触れたわけでもなく、判断するのは非常に難しいと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がった。今回のインターンシップは業務の方は時をかいつまんで説明していく形だったが、それにより個人的にはさらに理解を深めようと思えた。
また、企業のイメージも少し怖いものかと思っていたが、実際の社員さんは親身に話を聞いてくれたりと尊敬できる部分もありながら少し身近に感じられたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

メンターがつく学生もいたため、参加しないよりは有利になると思ったが、参加しないからと行って不利になるとは思えなかったため、参加できなくても困ることはないと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップである程度目立っていると、メンターがついて、食事に行った。特に選考パスなどはないようだったが、会社についてなどなんでも質問できるようになった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は特に志望企業や業界も絞っていなかった。私は学生時代ビジネスに触れたりすることなく過ごしてきてしまったため、とりあえずは幅広くいろいろな企業を見て、その中で自分に合ったところや仕事にやりがいがありそうなところ、環境が整っているところ、一緒に働く人が優秀なところが良いな程度に考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

想像していた通り、投資銀行業務はハードなものであろうとは感じたが、実際の社員さんとお話ししたことで、憧れと尊敬の念が高まったので、改めて投資銀行業界を志望してこの業界で働きたいと感じたため、今後に向けて激務業界に身を置く覚悟をするきっかけになったと思う。また、ゴールドマンはすごく畏れ多いようなイメージを抱いていたがそこに関しても良い意味でイメージが変わりよかった。

前の記事 次の記事
2020卒 ゴールドマン・サックス証券のインターン体験記(No.4799) 2021卒 ゴールドマン・サックス証券のインターン体験記(No.8558)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ゴールドマン・サックス証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 12月までは業界を幅広く見ていた。よって、特に業界にこだわらず様々なインターンシップに応募していた。金融業界は10月頃から関心を持ち、証券会社のインターンシップに参加することで、他の金融業態の違いやビジネスモデルを理解し、本選考で自分なりに差別化できるようにする狙...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に幅広く見ていて、対面証券の仕事内容に興味をもったのがきっかけです。その中でも、事業に興味がある/企業理念に共感できる/先輩社員の声を読み、共感できる人を見つけるといった基準で参加を決めました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学時代に会計学や簿記学に注力していた経験から、金融業界を中心に就職活動を進めていた。銀行業界や保険業界、証券業界を中心にインターンシップ選考を受け、当社は知名度が高かったため企業理解を目的にインターンに応募した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

ゴールドマン・サックス証券の 会社情報

基本データ
会社名 ゴールドマン・サックス証券株式会社
フリガナ ゴールドマンサックスショウケン
設立日 1974年1月
資本金 836億1600万円
従業員数 800人
売上高 1693億6700万円
決算月 12月
代表者 吉村隆
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー
電話番号 03-6437-1000
URL https://www.goldmansachs.com/japan/our-firm/index.html
採用URL https://www.goldmansachs.com/japan/careers/students/
NOKIZAL ID: 1569476

ゴールドマン・サックス証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。