就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本信号株式会社のロゴ写真

日本信号株式会社 報酬UP

【世界の鉄道を支える】【22卒】 日本信号 総合職の通過ES(エントリーシート) No.67192(非公開/非公開)(2022/2/4公開)

日本信号株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月4日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望理由 300字以内
A.
鉄道という社会インフラを通して人々の生活に関わることができ、社会貢献度の高さに強く惹かれました。日々外国人留学生と生活し、色々な国の話を聞いている中で日本の鉄道インフラの発展具合を認識し、世界に広めたいと思いました。貴社が取り組んでいる国際事業で世界中に貴社の鉄道インフラを普及させ、そしてまだインフラが発展していない途上国にも貴社のインフラサービスを普及させていきたいです。日々の生活で培った国際力を活かし世界中の人々の生活を支える貴社のサービスを世界中に普及させ世界中の人々の生活を支えていきたいです。 続きを読む
Q. 強み、弱み 300字以内
A.
私の強みは全生徒の50%が外国人留学生という異文化環境で培ったグローバル力です。私は語学力があることがグローバル力があるということではないと思います。日常的に英語を使い生活しているなかで身につけた英語力とイレギュラーなことにも柔軟に対応する異文化環境への適応力が私のグローバル力です。私の弱みは我が強い所です。外国人留学生とのグループワークで意見の衝突などを通して短所だと自覚するようになりました。しかし外国人と関わっていく中で我を出していかなければ、全て相手の意見を鵜呑みにすることになるので相手の意見を尊重しながら自分の意見を伝えるということを大切にしています。 続きを読む
Q. 社会人になって自分が変わりたいこと、またはやりたいことを教えてください。300字以内
A.
ビジネスを通して、世界の人々の生活を支えることに貢献していきたいです。大学では様々なバックグラウンドの人と生活し、様々な国に旅行している中で日本人が感じている当たり前の生活がとても恵まれていることを強く実感しました。またビジネスとして関わることで叶えたいことのモチベーションを高く維持し続けられると思います。このような経験を通した感じた私が世界の人々の生活を支えていかなければいけないと感じています。日本という恵まれた国で育ち、大学では異文化環境の中で生活してきた私だからこそこれらを私の人生のミッションとして人生をかけて達成していきたいです。 続きを読む
Q. あなたが生きていく上で1番大切にしていることは何ですか。 理由とともにご記入下さい。300字以内
A.
私が大切にしていることは「進んで苦をとる」ということです。私たちの生活の中には常に多くの選択肢が存在しています。その複数の選択肢の中から私は自分にとって一番苦しい選択をするということを大切にしています。その選択肢の中で楽な選択をした際、人は絶対に「もっと頑張っとけば良かった」など後悔します。後悔しないためにも私が行う事の出来る100%の努力をどのような状況でも行うことを心がけています。このように常に自分にとって苦しい選択をとることで自分を成長させることができ、もし失敗してもできる限りの努力を行った結果であるので後悔しないためこの言葉を大切にしています。 続きを読む

同じ人が書いた他のES(エントリーシート)

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本信号株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

株式会社京三製作所

事務系総合職
19卒 | 神戸大学 | 女性
内定
Q. 志望動機
A.
貴社を志望した理由は二つあります。一つ目は、貴社の交通管理システム事業を通して、自動運転社会の実現に貢献したいという思いを抱いたためです。車の自動運転を完全に実現させるためには、車と信号機を同期・連動させることが不可欠になると考えます。貴社の信号に関する技術と知見を最大限活用し、次の社会を作る最前線に立つことを希望しています。二つ目は、貴社の電力変換システム事業のさらなる拡充にチャレンジしたいと感じたためです。貴社の電力変換技術を環境・経済などの社会的ニーズと照らし合わせ、その活用方法を探求していきたいです。人々の安全な暮らしを支えながら、より安心で住みやすい社会づくりを目指すことが、貴社において実現したい私の目標です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日

日本信号の 会社情報

基本データ
会社名 日本信号株式会社
フリガナ ニホンシンゴウ
設立日 1928年12月
資本金 100億円
従業員数 2,987人
売上高 854億5600万円
決算月 3月
代表者 塚本英彦
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
平均年齢 42.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3217-7200
URL https://www.signal.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137869

日本信号の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。