就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社イープラスのロゴ写真

株式会社イープラス 報酬UP

【感動と刺激を届ける】【22卒】 イープラス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.47955(駒澤大学/女性)(2021/6/7公開)

株式会社イープラスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. イープラスのサービスで利用したことのあるものと感想 400字
A.
好きなアーティストのチケットを買う際に利用しました。貴社のサイトに自分が好きなアーティストや俳優を登録すると、それに基づいてメールがくる点が魅力的だと考えます。実際にそのメールで興味を持った公演がいくつかありました。また、検索する際もジャンル分けが細かくされており、自分好みの公演がすぐ見つかるという点で貴社のサービスが一番使いやすいと感じています。普段何気なくクラシック音楽が聴きたいと思ったときに、具体的な奏者や作曲家を知らなくてもある程度興味があるものを絞れます。更に改善できる点があるとすれば、シーンにあったエンターテインメントを提供出来るようにすることです。例えば「デートの時に」や「ストレス発散したい時に」など、気分や状況で公演を探すことができれば、より身近にエンターテインメントを感じてもらうきっかけになるのではないかと確信しています。 続きを読む
Q. 趣味、特技 100文字
A.
趣味は映画鑑賞です。鑑賞した際はその感想を記録しています。そして主人公だけでなく脇役の視点からも作品をみています。その結果、他人に共感して意思を汲み取る力や客観的に物事をみる力がつきました。 続きを読む
Q. 長所 100文字
A.
長所はポジティブなところです。例えばアルバイトで売りたいものが売れなかったときも、「売っている人はその分失敗している」と考え、改善点を見つけた上で何回もトライします。 続きを読む
Q. 短所100文字
A.
短所は優柔不断なところです。特に重大な決断をする際には迷ってしまうことが多いです。そのため、周囲の人の意見やアドバイスを参考にして物事を決めるようにしています。 続きを読む
Q. サークル 200文字
A.
映画サークルで会長として活動し、映画作成や映画鑑賞を行っていました。その中でも印象に残っているのは○○部のPR動画の作成です。部長と何度か話し合い、新入生向けの動画である事や「仲間との絆」を伝えたい事を確認しました。そして実際にインタビューしている場面や普段の写真を多用し、雰囲気を伝えられるようにしました。この経験から求められているものを的確に判断し、それを形にしていく楽しさを実感しました。 続きを読む
Q. なぜイープラスなのか具体的に 400文字
A.
エンターテインメントをあらゆる角度から提供出来るからです。特に「ライブエンターテイメント市場を変革・発展させる」という点に共感しています。2008年にはスマートフォンが普及し、2015年頃でもCDを買う人はあまり多い印象はありませんでした。それは音楽の楽しみ方がライブ等に置き換わったからだと考えます。しかし昨今はコロナウイルスの影響で以前の収容人数やペースでライブを行うことが難しくなっています。その結果多くの人に楽しんでもらう事はできず、エンターテインメント業界での課題だとも考えています。その中で貴社の「eplus LIVING ROOM CAFE&DINING」というライブカフェのスタイルに共感しています。遠方や人混みに行かずとも音楽を楽しむ事ができ、それと同時にアーティストの演奏場所を提供出来るという利点があります。このようにチケット販売に終わらず、エンターテインメントを届けるという視点から様々な事業にチャレンジできる点に魅力を感じています。 続きを読む
Q. 最もチャレンジした経験 400文字
A.
最もチャレンジした経験は会長として活動した○○サークルにおける新入生の勧誘です。サークルでは自主映画の制作や映画鑑賞をすることを主な活動内容とし、約30名の会員がいます。しかし今年は感染症対策として対面での活動が困難になってしまい、新入生の勧誘が課題になりました。例年は対面式のサークル紹介の場で説明を行っていましたが、リモートで開催することになり、上手く新入生を勧誘することができませんでした。この困難を乗り越えるためSNSを使い、質問を募集して双方でやりとりを行うことで実際の雰囲気を伝わりやすいようにしました。また、他のサークル会長と協力し、4つのサークルで合同説明会をオンラインで開催することを提案しました。その結果、50人ほどの新入生と交流することができ、例年通り新入生が10人ほど入会しました。このように、例年と違う行動が求められる中で他者と協力して乗り越えたこの経験は私の強みとなっています。 続きを読む
Q. 学生時代つらかったこと、どう乗り越えたか 400文字
A.
アルバイトで当初売り上げの目標を達成できなかったときです。上記にもあるとおり、私は海外の食品等を売るお店で働いており、コーヒーのオーダーの管理をしています。そこでは20種類ほどのコーヒーをとり扱っていますが、支店内では最下位の売り上げで、期限切れも多く発生していました。そこで具体的な行動が必要だと考えました。まず1日5万円の売り上げを設定し、お菓子とコーヒーをセットにして展開するという販売方法を提案しました。そしてそのセットを売り場に置くだけでなく、ラッピングしたものを用意してプレゼントする際のイメージがわきやすいように工夫しました。また、スタッフ全員で試食・試飲してお客様にスムーズな案内が出来るように情報の共有を行いました。その結果1日のコーヒーの売り上げを約1万円あげることができ、目標を達成することが出来ました。このように課題に対して提案を行い、それを達成するための行動力が私の長所です。 続きを読む
Q. 好きなエンターテイメント、 400文字
A.
私の好きなエンターテインメントは博物館です。歴史学専攻ということもあり、実際に博物館に行ってレポートを書く事がよくあります。その中でも私は特にエジプトの文化が好きで、そのような展示がある際にはなるべく足を運ぶようにしています。直近だと、上野で行われたミイラ展に行きました。そこでは様々な国や時代のミイラが展示されており、初めて見るようなものが多くありました。売店コーナーではミイラをキャラクター化した人形やメモ帳が売られており、思い出を形として持ち帰る事ができる工夫があると感じました。魅力的なところは普段海外にあるためなかなか触れる機会がないものでも、博物館を通してその作品に触れられる点です。また、展示方法一つで来館者の興味をひくことができるため、作品・遺物を学芸員の方がどう活かしているのかという視点からも楽しめると考えます。 続きを読む
Q. 就活で興味がある業界 100文字
A.
エンターテインメント業界です。幼少の頃から映画や音楽などに興味があり、辛い出来事があった時などに救われてきました。そこで今度は自分が癒やしや刺激を提供する一人として働きたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社イープラスのES

サービス (生活関連)の他のESを見る

23卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 学生時代に「一番チャレンジした」と言える事について書いてください。その過程で誰とどのように関わったか (どのような影響を受けたのか、また与えたのか)を詳しく記入してください。
A.
問題を報告する
公開日:2023年1月16日

イープラスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社イープラス
フリガナ イープラス
設立日 1999年7月
資本金 9億7200万円
従業員数 110人
売上高 139億5800万円
決算月 3月
代表者 倉見尚也
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
URL https://eplus.jp/
NOKIZAL ID: 1335552

イープラスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。