就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社船橋屋のロゴ写真

株式会社船橋屋 報酬UP

船橋屋の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社船橋屋の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

船橋屋の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 22卒 | 中村学園大学 | 女性
Q. あなたが船橋屋を志望する理由
A.
貴社のくず餅を通してお客様においしさや健康を届けたいという思いの強さに感銘を受けたため、志望いたします。説明会で、貴社のくず餅は保存料無添加であること、くず餅乳酸菌を生かした健康食品を開発されていることを知り、お客様の幸せや健康に配慮し、手間暇かけて多くの商品を提供されていることが魅力に感じました。私は大学で発酵食品について学び、実際に作ることもあります。しかし、1年以上も発酵させる食品は作ったことがないので450日間も発酵させる食品を生産する現場とは一体どのようなことをするのだろうと興味が湧きました。このような長期間の発酵や無添加などの貴社のおいしさや健康に対するこだわりを感じ、和菓子唯一の発酵食品であるくず餅の良さを伝えたいという思いがさらに強くなりました。ですから入社後はお客様の目的や要望をしっかりと聞き、お客様の求めていることを提供できる社員になり貴社のくず餅の魅力を伝えていきます。 続きを読む
Q. 船橋屋のリクナビ人事ブログを見ての感想
A.
ブログを書かれている方が毎回変わるため、個性豊かで毎日飽きずに読むことができると思いました。就職活動に関すること、くず餅に関すること、店舗に関することなど楽しく読める記事もあれば勉強になるような記事もありました。私は栄養学を主に学んでいるのでくず餅の原料である小麦粉について書かれている記事を興味深く読むことができました。大学で学んだ知識を貴社でも生かせるのは良いことなので今後も食品に関する学習を積極的に行おうと思いました。また、web面接で気をつけるべきこと、社会人の生活についてなどの記事を読み、就職活動に対して前向きになることができ、今後も選考対策を頑張ろうという気持ちになりました。ブログを読むことでより貴社への思いが強くなり、「絶対に貴社に入社して、くず餅をより多くのお客様に伝えていきたい」と思うようになりました。ですから内定をいただけるように毎日、面接練習に励みたいと思います。 続きを読む
Q. 希望する職種を第一希望~第三希望まで順に並べてください。
A.
第一希望 接客・販売 第二希望 営業・企業 第三希望 製造・生産管理 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 18卒 | 日本大学 | 男性
Q. <志望理由>400
A.
貴社の、「ニーズを常に把握し開発に活かす姿勢」に共感する事が出来ました。健康志向やアレルギー懸念などから乳酸菌を含む製品が増える中、貴社では乳製品のアレルギーを気にする人向けに「くず餅乳酸菌」を開発し、医療用サプリメントや乳酸菌を入れた機能性羊羹を販売しようとしていらっしゃいます。 そして、発酵食品の需要が今後高まると予想し、生産能力の増強もしていらっしゃいます。このように200年かけて蓄積した技術やノウハウを積極的に開発に活かし、多様なニーズに答える事で、売上に貢献していらっしゃいます。一方私も、大学3年間東進衛星予備校のアルバイトを行い、高校生が本当に知りたい事を常に把握し「去年の合格者勉強時間」などの詳細なデータや「勉強するほどビンゴの抽選に参加できるシステム」の企画を行う事で、合格に導きました。これらの経験を活かし、貴社の消費者ニーズに対応した事業に貢献したいと思っております。 続きを読む
Q. <WEB系広告媒体を見ての感想>400
A.
貴社のネット広告の全体的な印象として、伝統的な固いイメージはありませんでした。また、季節ごとに様々な企画やイベントを行う事で「くず餅を好きになって欲しい!」という気持ちが伝わってきました。 私は、貴社の商品を初めて食べた時、パッケージや美味しさなどから、200年続くとても格式高い会社であるという印象を受けました。その印象が貴社のブログやフェイスブックによって、親近感があり、親しみが持てる印象へと大きく変化した事を今でもよく覚えています。まず、インスタグラムにおいては、花、亀戸天神、くず餅、あんみつなどの多くの写真がある中、全て落ち着いた写真で、統一感があるように思えました。また、くず餅だけでなく、季節のかき氷や、プリンなど手軽に食べられる商品があり、親近感が湧きました。私が入社した際には、「働いている方だからする美味しい食べ方」を掲載し、「グルテンや乳製品アレルギー」の方向けの広告等も行いたいと思っています。 続きを読む
Q. 希望職種
A.
営業・企画、接客、、販売、くず餅製造 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 筑波大学 | 女性
Q. あなたが船橋屋を志望する理由
A.
食べ物が好きだからです。仕事で壁にぶち当たっても、食べ物が目に入る仕事だと、乗り越えられるのではないかと思っています。食べ物は何でも好きなのですが、その中でくず餅に興味を持ったきっかけは、関西と関東で売っているものが違うところでした。地元が関西寄りなので、くず餅と言えば京都のくず餅のイメージでした。同じ名前なのに、ものが違うところがおもしろいと思いました。また風通しの良い社風を感じられるところにも惹かれました。その職場で人間関係が上手くいかないと仕事は続きません。自分は好きなことをしたいではなく、好きなものを扱いたいと思って就活をしているので、やりがいは仕事をやっていく内に見つけようと思っています。だからこそ、長く続けたいです。人の付き合いと同様、長く一緒にいないとその仕事の良さは見えてこないと思っています。人を育てる場所を目指している幸せな経営のもとでぜひ働かせて頂きたいです。 続きを読む
Q. 船橋屋リクナビブログ、又は船橋屋Facebookページ、又は船橋屋HPを見ての感想
A.
内容がずれますが、通販の感想を書きます。一人分のくず餅を注文した際、のしを付けるとどんな包装になるのかな、と興味本位で祝成人ののしをお願いしたことがあります。注文後、「一人分のくず餅用の箱だとのしが付けられないので、商品を大きい箱に入れてそれに付けても良いでしょうか」と、電話を頂きました。メール対応でなく電話対応なところに心を打たれました。結局、のしは無しに変更させて頂いたのですが、電話の中で私がエントリーしている学生だと知って、最後に「頑張ってくださいね」という一言もくださいました。ふとアルバイトで、「あなたの接客がとても良くて、料理がよりおいしく感じた」と言ってもらえたことを思い出しました。ブログは、見ているだけでも十分に感じてしまいそうになるくらい、内容が濃厚です。それでも、通販で思いがけず体験した出来事から、調べるだけでは分からない魅力が貴社にはまだまだありそうだと感じました。 続きを読む
Q. 希望する職種を第1希望から~第3希望まで順に並べて下さい。 【(総合職)…『1』くず餅、あんみつ、こよみ商品の製造・生産管理/『2』接客・販売/『3』営業・企画】 ※詳細は採用情報をご覧下さい
A.
1、営業・企画/2、製造・生産管理/3、接客・販売/第一希望に営業・企画を持ってきた理由は、一番くず餅を広める活動が多そうだと思うからです。私は自分の好きなものを、よく周りにお勧めします。様々なアプローチで説明し、相手も好きになってくれた時、達成感に近い感情で満たされる瞬間がとても好きです。友達にはよく「話がうまくておもしろいから、つい聞いてしまう」と言われます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

船橋屋を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 愛知大学 | 女性
通過
Q. 弊社の志望動機
A.
ゼミでの学習を通じて、愛知県を支えるものづくり産業はもちろん、この地方から日本を代表する自動車産業に興味があります。なかでも、御社が扱っているスイッチ部品は、実際に目に見えるだけでなく、自動車に乗る際、必要不可欠な部分ということから、生活の中に存在感を放ち続けている点に魅力を感じました。今年二月、新興国での就業体験を経験し、海外志向と共に、新しいことに挑戦し続けたいという意欲が一層高まっております。そのなかで、海外展開に積極的に力を入れている点、スイッチ以外の事業において他社と差別化するための付加価値創造に力を入れている点から、御社と自身との共通点を見出しました。また、「人々を支える」を軸に就職活動を進めており、是非とも、ものづくりに携わりながら、社員の方々を支えさせていただきたく思い、貴社の総務部システム課を志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
22卒 | 大阪樟蔭女子大学 | 女性
通過
Q. 最近一番「楽しみ」にしている事を教えてください。(140文字以内)
A.
「〇〇のライブ」です。10年間好きな〇〇のライブに初めてチケット戦争を乗り越え当選したのにも関わらず、コロナで無くなってしまったので、再び開催されると聞いて携帯を投げるほど嬉しく、すごく楽しみにしています。先日、楽しみすぎて参戦服について友達と語り明かしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

船橋屋の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社船橋屋
フリガナ フナバシヤ
設立日 1952年10月
資本金 2000万円
従業員数 180人
代表者 渡辺雅司
本社所在地 〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目2番14号
URL https://www.funabashiya.co.jp/
NOKIZAL ID: 2660182

船橋屋の 選考対策

最近公開された小売り(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。