就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社のロゴ写真

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 報酬UP

【不動産業界の新たな発見】【22卒】三井不動産レジデンシャルサービスの夏インターン体験記(理系/総合職)No.12194(明治大学/男性)(2021/1/12公開)

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 三井不動産レジデンシャルサービスのレポート

公開日:2021年1月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年7月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
  • 阪和興業
  • 三井不動産ファシリティーズ
  • 三井不動産リアルティ
  • 大成建設
  • 三井不動産ビルマネジメント
  • 三井不動産レジデンシャルサービス
  • 三井不動産商業マネジメント
  • TFDコーポレーション
  • 三井不動産レジデンシャル
  • 三菱地所プロパティマネジメント
  • 三菱地所コミュニティ
内定先
  • TFDコーポレーション
入社予定
  • TFDコーポレーション

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々不動産業界に興味があったため、応募した。デベロッパー系にも興味があったが、三井不動産レジデンシャルサービス株式会社がやっていることにも多少興味があったため、参加を決意した。不動産業界に興味がある人にはおすすめである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESのみなので特にやることはない。強いていうなら事前に業界のビジネスモデルについて勉強することが大事である。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
15人
参加学生の大学
学歴は幅広く受け入れていると感じた。日東駒専レベルから一橋などの有名国立大の人まで 多くいた。
参加学生の特徴
基本的にみんな不動産業界に少なからず興味はあるといった感じだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

マンション管理業務

1日目にやったこと

午前中には、マンション管理という仕事についてレクチャーを受けた。午後には、実際に働いている社員の方々の話をいくつかの班に別れて聞き、面接の練習会まで行っていただいた(三井不動産レジデンシャルサービスについての話です。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ただ知識を詰め込むだけでなく、なぜそうなっているか、どのように歯車が回っているのか考えなさいと社員からフィードバックをされたこと。不動産業界のビジネスは他の業界に比べて比較的複雑だと思うので仕組みを理解するだけでなく、色々な面から考えるべきだと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

正直あまり大変ではない。不動産業界に関することも一から教えてくれる。だが、不動産業界に関する知識が本当に一切ないと、周りのインターン生と温度感で差があったりするので他の人と仲良く円滑にやっていきたい場合は事前に勉強するべき。基本的には軽い勉強のみで大丈夫。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

不動産業界は多くの人々と関わるため、積極的に人と絡んでいく姿勢が求められていると強く感じた。他の業界でもコミュニケーション能力はもちろん必要とされていると思うが特にこの業界はストレス耐性が高いタフな人しかやっていけないと強く感じた。メンタルを鍛えようと思えた。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前に軽くでいいので不動産ビジネス(主にビル管理業務など)を理解しておくとよりインターンでの飲み込みが早くなって社員に褒められる上に楽しくなる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回の三井不動産レジデンシャルでのインターンは一般的な学生がディスカッションしあって新たなビジネスを生み出すといったものではなく、一般の社員の方々と同じリズムでやっていったらどのような感じになるのか、仕事の忙しさ、会議の多忙さなども理解することができたため、入社したらどういう風に働くのかある程度イメージができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンに参加している学生を見るだけだと、同じように本選考を受ける人も商社での選考に参加している人ばかりではないと感じた。また、適当に参加した学生が多いように感じられたため、自分のレベルは周りに引けを取らず優秀なレベルであると感じたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

正直なところなんとなく参加したインターンだったが、思ったより商社ビジネスというのは面白いと感じたため。もともと自分は多くの人々と触れ合えるような業種、職種に就きたいと感じていたため、自分のニーズにぴったり合致していることがより鮮明に分かったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

はっきりと今回のインターンは本選考に関係あると言っていた。また、インターン生への優遇面接もある。だがここでしくったら本選考に悪影響が出るということではないと思うので、あまり緊張せずにリラックスしてやるべきだと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

もちろん優秀な人は社員の人から多く話しかけられるが、そこでめげずに自分から積極的に社員に話しかけにいけば人事の人もよく見てくれると感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT、不動産、金融などを見ていた。ITの中ではソフトバンクや楽天、日本IBMなど。不動産は三井不動産、三菱地所、物流関連の日本GLPなどです。金融は三菱UFJなどです。不動産業界は金が稼げそうといった漠然としたイメージのみでなんとなく興味はあ流程度だった。それ以外の業界に関しても年収などしか見ていない。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ビル管理業務などは地味な作業だと思っていたが、実際には人々の生活を助ける大事な業務だということがこのインターンを通じて強く分かったため、引き続き不動産業界を志望していく。正直外資系コンサルなどの華やかなイメージがある企業にどうしても入りたい!という人には全く向かないと思う。地味でもコツコツ頑張れる人には非常に向いていると感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三井不動産レジデンシャルサービスのインターン体験記(No.8453) 2022卒 三井不動産レジデンシャルサービスのインターン体験記(No.16647)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 住環境面に関わる仕事がしたいと思っておりハウスメーカーなどには興味があり様々な企業を見ていたが一条工務店の営業スタイル、家の性能のこだわりについて深く知りたいと思ったため参加してみたいと思い応募した。特にインターンでのグループ活動などが楽しそうと思い応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

ミサワホーム株式会社

秋冬インターンシップ技術2days設計
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースで話を聞いて何度もグッドデザイン賞を受賞していたり、南極基地への挑戦など様々な取り組みをしていることに興味が湧き、実際にインターンに参加して詳しく会社について学んだり、社員の方々に話を聞いてどのように働いているのか興味があったからです。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITについての知識がなかったため、ITとは何かを知ることと、ITの仕事や種類について知るために参加しました。また、なぜバルテスかは、スカウト経由ですぐに参加できたため、経験するという意味でも参加をすることにしました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

SGホールディングス株式会社

物流ソリューションコース
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に興味を持っていたため、参加を志望した。1dayのインターンシップで社員の方々の雰囲気がとても温かく、自分に合っていると思ったため魅力を感じた。また、事業領域も幅広く様々な側面から物流に携われると考えたため、志望した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日
25卒 | 学習院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京ビックサイトの合同説明会でこの企業を知った。三井不動産のグループ会社であり、書配属は100%東京であると言う二点から選考に進んでみようと思った。その時に説明会に予約し、インターンシップの選考に進んだ。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時デベロッパー業界に興味を持っており、その中で不動産について学べると考えインターンに参加した。不動産業界についてどのような仕事があるのか、デベロッパー・管理・販売のどの部分に自分は興味があるのか知る機会となると考えた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合デベロッパー業界や不動産業界を見ていた時期があり、その一環として応募した。団地のイメージしかなく、独立行政法人という特殊な立ち位置にも理解が乏しかったためインターンシップを通じて理解したいと考えた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
25卒 | 近畿大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくどこかのインターンに参加しないとまずいと思って調べていたところ、満足度が例年ナンバーワンという風な題名でデザインネットワークのインターンシップが募集されており、それをみて参加することを決めました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日

株式会社レコチョク

エンジニア
25卒 | 佐賀大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. レコチョクのハッカソンには、音楽とテクノロジーの融合に魅力を感じ、自身のスキルを試す場として参加を決めました。イノベーションを生み出す環境に身を置き、同じ志を持つ仲間と刺激を受け合いたいと考えたからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月15日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界に興味があったこと、とにかく幅広く業界を見ておこうと思ったこと。
日数が短く、オンライン又は交通費が支給されること、実践的なプログラムに参加できることを条件に探していた。選考の有無については特に考えていなかった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日

三井不動産レジデンシャルサービスの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
フリガナ ミツイフドウサンレジデンシャルサービス
設立日 1973年7月
資本金 4億円
従業員数 1,958人
※2018年4月1日現在
売上高 434億1000万円
※2018年3月実績
決算月 3月
代表者 高松 茂
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目6番52号
平均年齢 39.0歳
電話番号 03-3534-3101
URL https://www.mitsui-kanri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572364

三井不動産レジデンシャルサービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。