
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
- Q. 企業を選ぶ上で重視すること
-
A.
私は「仕事を通して信頼を得られるか」ということを大切にしています。なぜなら信頼を得ることは集団での仕事に良い効果をもたらすと考えるからです。私は大学でバドミントン部で部長として部をまとめるために、部員たちに気を配り自分からコミュニケーションを 取り、多くの信頼を得...続きを読む(全201文字)
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社の社員・元社員による総合評価は2.9点です(口コミ回答数328件)。ESや本選考体験記は39件あります。基本情報のほか、三井不動産レジデンシャルサービス株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
三井不動産レジデンシャルサービスは、主に三井不動産グループが開発・分譲したマンションを中心に、首都圏エリアにある超高層マンション、大規模・都市型マンションなどの管理を行う会社です。
私たちのミッションは、常にくらしの未来を見据え、ひとりひとりのお客様のくらしの安全と快適を考えながら、私たちにしかできないサービスを提供していくこと。
その想いの下に、以下の3つの事業をメインに展開しています。
■マンション管理事業
┗管理組合の皆様や、入居されたお客様ひとりひとりを、いつも身近にサポートできるように、24時間365日対応のコールセンターや、充実のチーム体制を用意。
法律などの専門知識と必要とする不動産管理や出納会計業務もサポートします。
■管理受託営業事業
┗高い専門知識を備えたプロのスタッフによるマンション管理を提供しています。
専用のマンション管理情報システムを活用し、マンションの現況に合った最適な管理・メンテナンスが行えます。
■修繕工事請負事業
┗住まいの機能・価値を守るために、経験豊富なスペシャリストたちによる、確かな品質管理を実践。
日常清掃・定期点検、長期修繕から大規模修繕工事まで、一貫した流れで建物の保全を行います。
また、上記に加え、多様化するライフスタイルとマンションライフに期待されるニーズに応え、管理会社という枠にとらわれず常に新しい価値の創造に取り組むという観点から、「三井アウトレットパーク」への無料送迎バスの運行や、地域コミュニティ施設 「レジデンシャルコミュニティサロン」の運営なども手掛けています。
当社がそのような多岐に渡る事業を展開しているのも、お客さまや時代が求める「真のサービス」を追い求め続けているから。
時代と共にマンションの周辺環境・住人・住人のライフスタイルは変化します。私たちは、そのようなマンションの現在から未来を見つめ、多様な変化の中でもお客さまに快適に過ごしていただくための、住まいの課題解決・ご提案をする「住環境コンサルティング」を手掛けています。
私たちが行うのは、単にマンションの”管理”にとどまらない、多くのお客さまの”人生に寄り添う仕事”。だからこそ、既存の常識にとらわれない発想力を備え、チャレンジ精神にあふれた人材を私たちは待っています。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三井不動産レジデンシャルサービス株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三井不動産レジデンシャルサービス株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイフドウサンレジデンシャルサービス |
事業内容 | ◆土地・建物および各種付属施設の管理・保守・保安・清掃の請負・受託 ◆建物および各種付属設備の設計・施工・監理等の請負・受託 ◆土地・建物の売買若しくは賃借の代理・媒介 ◆建築資材・建物付帯設備資材および器具、家具、電気照明器具・室内装飾用品・消火器・日用雑貨等の販売および斡旋 |
設立日 | 1973年7月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 1,958人 ※2018年4月1日現在 |
売上高 | 434億1000万円 ※2018年3月実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高松 茂 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目6番52号 |
事業所 | 第一統括支社(東京支店、東京北支店、武蔵野支店) 第二統括支社(湾岸支店、青山支店、東京南支店、東京西支店) 第三統括支社(横浜支店、横浜南支店、川崎支店、町田支店) 第四統括支社(東京東支店、千葉支店、埼玉支店) 中部支店 |
関連会社 | 三井不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社 三井不動産レジデンシャルサービス北海道株式会社 三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社 三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社 三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社 |
平均年齢 | 39.0歳 |
平均残業時間(月) | 20時間 |
電話番号 | 03-3534-3101 |
お問い合わせ先 | 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント4階 人事部 人材開発課 TEL:0120-312-081 or 03-3534-3102 |
URL | https://www.mitsui-kanri.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://www.mitsui-kanri.co.jp/recruit/fresh/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
184億6336万 | 191億1874万 | 191億4858万 | 198億2791万 | 203億4648万 |
純資産
(円)
|
110億2641万 | 115億3515万 | 118億4882万 | 125億257万 | 128億2770万 |
売上高
(円)
|
----
|
443億5600万 | 465億1800万 |
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
19億265万 | 18億8774万 | 16億9212万 | 18億6099万 | 16億6234万 |
利益余剰金
(円)
|
106億2641万 | 111億3515万 | 114億4882万 | 121億257万 | 124億2770万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
4.87 |
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。