就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共ヘルスケア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一三共ヘルスケア株式会社 報酬UP

第一三共ヘルスケアのインターンES(エントリーシート)一覧(全25件)

第一三共ヘルスケア株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

第一三共ヘルスケアの インターンの通過エントリーシート

25件中25件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミ・研究室(教授・研究テーマ等)についてご記入ください。(50字以内)
A.
Q. アルバイト経験についてご記入ください。(50字以内)
A.
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(350字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 取り組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

25卒 インターンES

研究開発職
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. プログラム内容に関する説明動画を視聴して、印象に残った点や第一三共ヘルスケアに興味を持ったことなどを入力してください。
A.
Q. 当社ワークショップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
Q. 取り組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 説明動画で印象に残ったこと
A.
Q. インターンシップ志望理由
A.
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだこと
A.
Q. 取り組みで目標としていたこと(
A.
Q. 取り組みの成果
A.
Q. 成果をあげた経緯
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

25卒 インターンES

技術系総合職ワークショップ
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. ワークショップ参加希望理由。350字以内
A.
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。50字以内
A.
Q. 取り組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。100字以内
A.
Q. 取り組みの成果を簡潔にご記入ください。100字以内
A.
Q. その成果を上げた経緯を具体的に意ご記入ください。500字以内
A.
Q. 研究テーマをご記入ください。50字以内
A.
Q. 研究している期間を入力してください。50字以内
A.
Q. 研究概要をご記入ください。1000字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年4月22日

24卒 インターンES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. プログラム内容に関する説明動画を視聴して、印象に残った点や第一三共ヘルスケアに興味を持ったことなどを入力してください
A.
Q. クラブ・サークル等についてご記入ください。
A.
Q. 趣味・特技についてご記入ください。
A.
Q. アルバイト経験についてご記入ください。
A.
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
Q. 取り組んだ期間を教えてください。
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。
A.
Q. 研究概要をご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月24日

24卒 インターンES

事務系総合職(OTC-MR)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取り組んだ期間を教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月6日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯をに具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月9日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究室(教授、研究テーマ等)について
A.
Q. サークル等について
A.
Q. 趣味特技
A.
Q. アルバイト経験について
A.
Q. 参加志望理由
A.
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
Q. 学生時代に力を入れたことの詳細➀目標としていたこと
A.
Q. 学生時代に力を入れたことの詳細②取り組みの成果
A.
Q. 学生時代に力を入れたことの詳細③その成果を上げた経緯
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

24卒 インターンES

技術系総合職
男性 24卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
Q. 研究概要をご記入ください。(1000文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

24卒 インターンES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミ・研究室(教授・研究テーマ等)についてご記入ください。(50字以内)
A.
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
Q. 研究概要をご記入ください。(1000文字以内)
A.
Q. プログラム内容に関する説明動画を視聴して、印象に残った点や第一三共ヘルスケアに興味を持ったことなどを入力してください。(200字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月7日

24卒 インターンES

研究開発職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月26日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. ・取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
Q. 研究概要をご記入ください。(1000文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月12日

24卒 インターンES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内) 取り組んだ期間を教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年1月26日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内) 取り組んだ期間を教えてください。(50字以内) 例)○年△月~●年▲月
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月7日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯をに具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日

23卒 インターンES

営業系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社イベントに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(300字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(高校以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取り組んだ期間を教えてください。(50字以内)例)○年△月~●年▲月 
A.
Q. ・取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. ・取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. ・その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミ・研究室(教授・研究テーマ等)についてご記入ください(50字以内)
A.
Q. クラブ・サークル等についてご記入ください(50字以内)
A.
Q. 趣味・特技についてご記入ください(50字以内)
A.
Q. アルバイト経験についてご記入ください(50字以内)
A.
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力をいれて取り組んだことについて教えてください(50字以内)
A.
Q. 取り組んだ期間を教えてください(50字以内)例) 年 月~ 年 月
A.
Q. 取り組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください(100字以内)
A.
Q. 取り組みの成果を簡潔にご記入ください(100字以内)
A.
Q. その成果を上げた経緯を具体的にご記入ください(500字内)
A.
Q. 研究している期間を入力してください(50字以内)例) 年 月~ 年 月
A.
Q. 研究概要をご記入ください(1000字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月17日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月16日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
Q. 大学時代の取り組み あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
Q. 大学時代の取り組み 期間 取り組んだ期間を教えてください。(50字以内)
A.
Q. 大学時代の取り組み 目標 取組みで目標としていたことを簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 大学時代の取り組み 成果 取組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
Q. 大学時代の取り組み 経緯 その成果をあげた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月10日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 参加する理由、目的 500
A.
人々が生涯追い求めるテーマである健康と美を追求した製品を展開する貴社に魅力を感じているからだ。複合文化学科という学科で学んでいく中で、世界には異なる価値観や文化があるが、世界共通で人々が幸せに感じるものは「健康」なのではないかと考えるようになった。文系でも人々の健康に寄与できて、人生の可能性を広げるお手伝いをできるのでMR職に興味がある。貴社が販売するOTC医薬品は、私たちの日常生活において圧倒的な知名度とブランド力で私たちの健康と美に大きく貢献しており、多くのファン作りに成功している。未知の感染症が広がり、人々が今までよりも自分で健康を追い求めるようになった時代にOTC医薬品はいわば生活必需品とも呼べる。また美に関連する製品も、男女や人種等のカテゴリーに縛られず、一人ひとりが自分らしさを表現する手助けをしている。貴社は日本だけでなく東南アジアなどに海外展開もしており、海外の人の健康と美にも貢献している点に魅力を感じている。医薬品という専門性が高い製品を扱う上で、OTC―MRの方がどのような思いで仕事に取り組んでいるのか、そして貴社の製品が長年愛され続けている秘訣を学びたい。 続きを読む
Q. 最も力を入れて取り組んだこと 50
A.
予備校のアルバイトで、入学促進リーダーとして元々あった課題を克服して入学者数増加に貢献したこと。 続きを読む
Q. 取り組みで目標としていたこと 100
A.
生徒を増やして校舎の士気を上げるために、新規生徒の獲得不足と体験生徒の入学者数の少なさという2つの課題を広報活動と面談方法の見直しという二つのアプローチで克服し、入学者数を前年比120%にすること。 続きを読む
Q. 取組みの成果 100
A.
認知度と信頼を獲得し、前年比で配布ツールからの問合せが140%、高校一括の模試申込数が130%、三者面談実施数が140%となり、入学者数は前年の120人から160人に増加して前年比130%超となった。 続きを読む
Q. その成果をあげた経緯 500
A.
新規生徒の獲得不足という課題解決のために、広報活動の見直しを行った。配布ツールにおける近隣他塾との差別化のために、高校生の目を引くような学年や高校別のチラシを作成する、手書きのメッセージを添付する、手に取りやすいサイズに変更するという工夫をした。広報担当だけでなく該当高校出身の人にも作成してもらうことで学校の特色をいかしたチラシを作成することができた。また社員に要請して、従来は社員のみが行っていた高校訪問に同席し、数年前まで生徒であった自分だからこそ伝えられる当塾への新鮮な思いや魅力を高校の先生に伝えた。体験生徒の入学者数が少ないという課題解決のために、面談方法の見直しを行った。体験生徒に対する面談アプローチが弱かったため、面談後に面談内容を管理表に入力して共有するルールを設けたところ、内容の重複を避けた手厚い面談を提供できた。また質問テンプレートが書かれた紙を体験生徒に渡し、生徒が質問しやすいようにした。それにより相手の聞きたいことがわかり、他塾との違いや当塾の特長を伝えることができた。面談の質の向上は生徒だけでなく保護者様からの信頼獲得にも繋がり、三者面談の実施数が増加した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月21日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 当社インターンシップに参加希望する理由、目的をご記入ください
A.
科学的根拠を求め、画期的な製品を生み出す貴社のOTC-MR職への学びを深めたく、志望します。私は高校時代祖父を病で亡くし、もっと自身に出来ることがあったのではと後悔したことから、病で不安を抱える人々の一助になりたいと考えました。さらに健康心理学を学ぶ中でセルフメディケーションの重要性を感じ、OTC―MRとして誰もが手に取れるOTC医薬品の必要性を広く伝えたいと考えています。その中でも貴社のインターンシップを志望する理由は、製品の科学的根拠を大切にし、独自の検証を行うことでお客様に誠実であり続ける姿勢に感銘を受けたためです。その過程を経て生み出すからこそ、OTC-MRとして自信を持って製品の魅力を伝えられるのだと考えます。インターンシップでは、貴社の唯一無二の製品の価値を発信するOTC-MRの働き方ややりがいを深く学びたいです。また私は雑貨店のアルバイトで担当部門の売場提案を行った経験から、お客様のニーズを汲み取る力を培いました。この力はOTC-MRとして働く上で活かせるのではないかと考えています。そのため、インターンシップを通し自身の強みを活かす場面を明確にすると共に自身に足りない点を見つけ、自己成長に繋げたいです。 続きを読む
Q. あなたが大学以降に最も力を入れて取り組んだことについて
A.
○○する部活で○○向上に尽力しました。私は○○担当となりました。そこで選手の活躍を読者に伝える為には読者のニーズを知るべきと考え、今までの記事と○○の人気記事50以上を比較しました。その結果、試合内容だけでなく今までの選手の努力や心情に焦点を当てる必要性を感じました。そこで大会前に選手1人1人に独占取材を行いました。大会で○○と共に取材する以前の形式だけでは選手の思いを深く理解できないと考えたためです。 さらに今まで交流の無かった他大学に働きかけ、大学を越えた選手同士の対談取材を企画しました。対談では様々な人から見た選手の一面を引き出し、読み応えのある記事作成に努めました。 以上を2年継続した結果読者のニーズを満たす記事を作成でき、閲覧数を担当前の15倍に引き上げることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
男性 21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 当社インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください。(500字以内)
A.
今後高齢化社会が進んでいくにつれ、健康管理がより重要になるため、医薬品の出番は一層増えていくと思われます。そこで社会に貢献できるMR職の中でも、より身近で個人に近いOTC-MR職の業務を幅広い製品を展開している貴社で体験したいと考えたため参加を希望しました。多様化するニーズに対して、応えていくのは簡単ではありませんが、貴社の幅広い製品で応えることにより、達成感や社会へ貢献できているということを実感したいと思います。また生活者をイメージした活動が求められるため薬学知識だけでなくマーケティングの知識も重要になってくるという点にも惹かれました。大学で商学部のマーケティングコースに所属しているため、自分が大学で学んでいることがどれだけ通用するのか試したいと考えております。加えて、参加者全員が宿泊するので、その分社員の方のお話も沢山伺うことができるためさらにOTC-MR職への理解が深められるとともに、貴社の社風についても知ることができると考えました。ともにインターンシップに参加する他の学生と切磋琢磨しながら常に学ぶ姿勢を持ち続けて、圧倒的に成長する2日間を過ごしたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだ事について教えてください。(50字以内)
A.
居酒屋のアルバイトで低下した店舗評価と売上を回復させ、また来たいと思われる為に工夫をした事です。 続きを読む
Q. 取り組んだ期間について教えてください。(50字以内)
A.
2019年3月〜2019年7月 続きを読む
Q. 取り組みで目標としていた事を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
落ちた評価と売上を回復させ、それ以前よりも高評価を獲得し、売上も前年比越えをキープする事を目標としました。またお客様にはまた来たいと思ってもらう事、スタッフは働きがいを感じる事を目標としました。 続きを読む
Q. 取り組みの成果を簡潔にご記入ください。(100字以内)
A.
評価が下がっていた項目も高得点をとり、全体としての評価も回復しました。売上も回復し、前年比越えを継続中です。常連のお客様も増え、スタッフの働きがいアンケートも平均を上回り、最優秀店舗に選出されました。 続きを読む
Q. その成果を上げた経緯を具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
全体の評価を下げていた項目を確認し、各項目ごとに解決策を考え、社員の方の協力を頂き定例全体会議で共有しました。その中でも1番問題となっていた点は接客対応でした。そこで私はスタッフの意識を変えるために、解決策に対する注意が薄れているスタッフに対しては粘り強く意識の確認を促しました。楽しく働きがいを感じて仕事を全員がするために、マイナス発言の禁止ルールを定めた他、スタッフ同士の交流を深めるためにレクリエーションを企画しました。またどんな年齢層のお客様にもうちの居酒屋という空間とそこで過ごす時間を最大限に楽しみ、また来たい、気が利くと思っていただける為にも工夫を凝らしました。よく飲むお客様に大きいジョッキで提供したり、若いお客様にはお料理を大盛りにして提供したり、みんなで遊べる簡単なゲームを置いたりしました。中年層のお客様には接客、衛生、料理などの面において人一倍気を配りました。1人で来てくださる中年のお客様には自分から積極的に声をかけに行きました。結果、中年層の常連のお客様も増えました。弱点を克服し、中年層の常連さんも増え、前向きな環境で働けるようになった事により売上も必然と上がりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月9日
男性 21卒 | 明治大学 | 女性
Q. 研究室について
A.
〇〇研究室所属。〇〇講師の下で、関東学生マーケティング大会に向けた研究を行っています。 続きを読む
Q. クラブについて
A.
体育会ローバースカウト部所属。長距離移動キャンプや被災地ボランティアなどの野営や奉仕を行っています。 続きを読む
Q. 趣味特技
A.
趣味はグルメと国内旅行です。大学3年間で36都道府県に訪れ、ご当地グルメや名産品を巡る旅をしました。 続きを読む
Q. アルバイト経験
A.
食料雑貨店で接客業に携わり、またバイトリーダーとして社員との連携・職場環境の整備に努めています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月6日
男性 21卒 | 東京薬科大学 | 女性
Q. インターンシップに参加を希望する理由、目的をご記入ください
A.
薬局での実習中に患者の希望で選ぶことのできるOTC医薬品のすばらしさに気付いた。花粉症の薬が処方されていても、眠気があることを患者に伝えると服用に不快感を示す患者や、医師の処方に患者が納得せず、疑義照会をする場面があった。しかし、患者が選ぶOTCであれば、薬に対する不快感を減らすことができ、患者が診察にかかる待ち時間や、経済的負担を減らすことができるのではと考えOTC薬に興味を持った。しかし、いくら患者のニーズに沿ったOTC医薬品があっても近隣の薬局などで取り扱いがなければ意味がない。そのため、薬局やドラッグストアへの営業、情報提供が重要だと感じた。貴社は、ルルやロキソニンなど知名度高い商品を製造、販売しており、語尾の違いによって対象とする症状が異なる。そのため、薬剤師や登録販売者に相違点など情報提供が必要であることを感じた。また、貴社は矯味したドリンクタイプの葛根湯も販売している。実習中に漢方散剤の服用しにくさを感じる患者が多いと感じ、患者服用しやすい漢方薬を勧めたかったが薬局に取り扱いがなかったため、患者に勧めることができず、後悔が残ったため貴社OTC薬のMRに興味をもち、インターンシップに応募した。 続きを読む
Q. あなたが学生時代(大学以降)に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(50字以内)
A.
漢方研究会に所属し、副会長としてサークル内でのゼミ発表や、他大学との合同発表会などを企画した 続きを読む
Q. その成果をあげた経緯をに具体的にご記入ください。(500字以内)
A.
漢方研究会の副会長に就任してから、新入部生を増やすことで漢方の認知度を上げたいと考えた。しかし、入学したばかりの新入生に漢方のイメージについて聞いたところ「古臭い」や「服用方法がわからない」「飲みにくい」などの意見がでてきた。それらの意見を聞いたとき、将来薬の専門家である薬剤師を目指す、薬学部生が漢方についてもっと知る必要があると感じた。  まず、副会長として私は、漢方の製剤体験を企画した。漢方の原材料である生薬など形やにおいなどを知ってもらい、西洋薬と違い生薬などが原料であることを五感から感じてもらうことを心掛けた。また、食品として目にする植物も漢方の構成生薬になることも説明し、漢方が身近な存在であることを伝えた。  さらに、漢方についてのミニセミナーを実施した。ミニセミナーでは、牛車腎気丸ががんの化学療法による痺れなどに効果があることを説明した。化学療法や、その副作用対策は新薬での治療が主であると考えてしまいがちだが、漢方は使用経験が豊富なため副作用対策がしやすいことなどを伝えた。  このような実践や座学で、漢方の面白さを伝えたため、新入部員を増やすことができたのではないかと考える。 続きを読む
Q. 研究テーマ(50字)
A.
私は、抗癌剤の副作用の痺れに、経験上使用されているビタミンや漢方薬の効果があるのかを研究している 続きを読む
Q. クラブ・サークル等についてご記入ください。(50字以内)
A.
漢方研究会に所属し4年間入部し、最終年度には副会長として漢方の普及活動を行った。 続きを読む
Q. 趣味・特技についてご記入ください。(50字以内)
A.
海外旅行が趣味で、一人旅をしてその国の文化や慣習などを知るように心がけている。 続きを読む
Q. アルバイト経験についてご記入ください。(50字以内)
A.
大学入学時から現在まで、家庭教師と集団指導の塾で講師のアルバイトをし、指導方法の違いを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月3日
25件中25件表示
本選考TOPに戻る

第一三共ヘルスケアの 会社情報

基本データ
会社名 第一三共ヘルスケア株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウヘルスケア
設立日 2005年12月
資本金 1億円
従業員数 400人
売上高 601億2100万円
決算月 3月
代表者 吉田勝彦
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目14番10号
電話番号 03-5255-6222
URL https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1537623

第一三共ヘルスケアの 本選考ESを見る

第一三共ヘルスケアの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。