就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西松建設株式会社のロゴ写真

西松建設株式会社 報酬UP

【未来への遺産、創造の誇り】【22卒】 西松建設 技術職の通過ES(エントリーシート) No.59642(東北大学/男性)(2021/8/23公開)

西松建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年8月23日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. 建設業を志望した理由をご入力ください。
A.
私が建設業を志した理由は、長きに渡り人々の役に立ち続ける何かを作りたいと考えたからです。 きっかけは私が留学していた頃、他国で様々な建造物を見たことにあります。そこで1000年以上前に建設された古都の時計塔や大聖堂が現代になっても人々の役に立ち続けるのを見て感動を覚えました。その経験から私も遠い未来でも人々の役に立ち続けることのできるものを生み出したいと考えるようになりました。 そして私が建設業を志望する意思を固めたのは、後述の奇術部での演技作成という「ものづくり」の経験からです。苦労して演技を完成させた際に私はかつてないほどの達成感を覚えました。この経験は、私はものづくりに対して憧れを抱いているだけでなくものづくりを行うこと自体が好きなのだと気づかせてくれました。 これらの二つの経験を経て、自分の興味・適性共に建設業に携わることが自分にとって最適な選択肢であると考え、志望するに至りました。 続きを読む
Q. 西松建設を志望した理由をご入力ください。
A.
貴社に入社することで様々な挑戦の機会が得られると感じているからです。 私の就活の軸は「より多くの人に貢献できるもの」を「自らの手で」生み出す仕事であり、これを達成する場所として貴社は最適だと考えます。 まず、貴社の土木工事に対する強さは名実ともに業界内で大きな存在感を持っています。貴社で働くことにより、他社では実現が難しいような大規模な工事に多く携われる可能性があり、私の軸である「より多くの人に貢献できるもの」の作成という目標が達成できると考えます。 また、貴社が強みとして掲げる「現場力」をいち早く身に着けることが出来るのも大きな魅力です。会社説明会の際、貴社では若い内から積極的に多くの挑戦の機会を得ることが出来るとお聞きしました。若くから様々な経験を積み、施工管理技士に必要な「様々な状況への対応力」を身に着けることが出来る点で、貴社に入社することが私の目標達成への最短経路であると考えます。 続きを読む
Q. 西松建設で実現したい夢や目標をご入力ください。
A.
私の目標は、誰もが知るような大規模な構造物を100年先まで残すことです。貴社であれば、上述の通り著名な構造物の建設に携われると確信しています。ただし、自らの力で「残した」と自信を持って言えるようになるには、私が現場全体の指揮を執り工事を行うことが必要であると考えます。 そのために、入社数年は様々な工事に携わり基礎的な技術を身に着けていきます。橋やトンネル、ダム等一通りの施工を経験した後、自らの成長のために海外での工事に携わりたいです。海外の環境条件は日本とは異なるため、国内での経験だけでは通用しない場面も出てきます。また、過ごしてきた文化・環境が自分とは異なる現地の技術者の方々との連携も必須になります。そのような状況下に身を置くことで、どのような「環境」や「人」にも対応できる「現場力」が身に着くと考えます。 最終的には、大規模な工事を先導する技術者として活躍したいです。 続きを読む
Q. 自己PRをご入力ください。
A.
私の強みは、逆境を乗り越える力です。これまで私は、留学や大学受験など新しい壁が現れるたびに努力を重ね乗り越えてきました。しかし、大学における学業において大きな挫折を経験しました。大学の授業では、それまで積み重ねてきたものが役に立たない場面が多く理解するのに相当な時間を要します。このような難易度の高さに加え、その頃に部活動に打ち込み始めたこともあり、私は学業と部活動の両立を図りましたがついていけず、一度は退学を考えるほどまで追い込まれました。しかし、自分が本当にやりたいことを冷静になって再考した結果、一から学びなおすことを決意し、時間は要しましたが学業においても好成績を収められるまでになりました。この経験を通じて、当初の目標を見失わず逆境を乗り越える根性があると自覚しました。建設工事(モノづくり)は完成までに何度も壁に直面するものですが、この経験を生かしてそれを乗り越えていきたいと思います。 続きを読む

同じ人が書いた他のES(エントリーシート)

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西松建設株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

西松建設の 会社情報

基本データ
会社名 西松建設株式会社
フリガナ ニシマツケンセツ
設立日 1937年9月
資本金 235億1364万円
従業員数 2,504人
※2017年3月末現在
売上高 3152億円
※連結(2017年3月期)
決算月 3月
代表者 近藤晴貞
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 861万円
電話番号 03-3502-0232
URL https://www.nishimatsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131200

西松建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。