西松建設株式会社
- Q. 建設業を志望した理由をご入力ください。(400字)
-
A.
私が建設業を志したのは、大工である祖父の影響です。私は幼少期から祖父に家具や模型の作り方を教わり、ものづくりの楽しさを感じてきました。また、祖父の働く現場を訪れ、人々の暮らしを守り続ける建物の建設に真摯に向き合い、地域住民から感謝される祖父の姿を見てきました。そし...続きを読む(全400文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
西松建設株式会社 報酬UP
西松建設株式会社の社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数289件)。ESや本選考体験記は39件あります。基本情報のほか、西松建設株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
西松建設は創業から140年を超える歴史の中で、一貫してインフラ整備やまちづくりに携わってきました。当社が行っているどの事業も人々の安全を守り生活を豊かにする、社会に貢献できる事業です。また、西松建設グループではものづくりを通じて社会資本整備に貢献するだけではなく、「ものづくり+α」の企業に進化中です。例えば、LED農園でのレタス生産や、銀ナノ粒子研究開発を通じた低炭素社会実現への取り組み、さらにはエコ・ファースト企業として健全な地球環境を次世代へ継承するため、社員一同日々まい進しております。
当社は準大手ゼネコンであり、大規模工事から中規模工事まで様々な案件を手掛け、若い社員に仕事を任せる会社です。また、強固な財務体質はゼネコントップクラスであり、自己資本比率は43.5%です。(2017年3月期)
140年以上の伝統ある当社では、技術職社員に対し、1年次から段階的に技術中心の研修を積み重ねることで、10年を目途に全員に確実な技術力を定着させる取り組みを進めています。また、業務に必要となる資格取得支援も推進しています。
進出50周年を迎えた香港やタイをはじめ、シンガポール・マレーシア・ベトナム等の拠点で事業を積極展開しています。また、開発事業ではワンストップで付加価値の高いソリューションをお客様に提供しているほか、新規事業としてLED農園事業等にも取り組んでいます。
国内建設投資は、平成4年度の84兆円をピークに減少基調となり、平成22年度には
平成4年度の半分程度にまで減少しています。その後、東日本大震災からの復興や東京オリンピックに向けた建設需要等から持ち直していますが、平成29年度の国内建設投資は約55兆円となる見通しであり、長期的には国内建設投資の減少が予想されます。
建設業の就業人口は平成28年にピークの平成9年の7割の水準の495万人まで減少しており、55歳以上の割合も33.9%と全産業(29.3%)を上回っています。長期的には就労人口の減少は避けられず、生産性をいかに向上していくかが業界全体の課題です。
当社は現場を起点に総合力を発揮し、社会に共通価値の提供を目指しています。そのための鍵となるのが、「脱単純請負」と「フローとストックの最適化」です。
※ものづくりが好きな人
※失敗をおそれず、チャレンジ精神が旺盛な人
※人と話すのが好きな人
※チームで目標に向かって取り組める人
※ものづくりに興味がない人
※人とのコミュニケーションが苦手な人
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した西松建設株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した西松建設株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が建設業を志したのは、大工である祖父の影響です。私は幼少期から祖父に家具や模型の作り方を教わり、ものづくりの楽しさを感じてきました。また、祖父の働く現場を訪れ、人々の暮らしを守り続ける建物の建設に真摯に向き合い、地域住民から感謝される祖父の姿を見てきました。そし...続きを読む(全400文字)
私が建設業を志望した理由は、さまざまな技術や知識を持つ人々と関わりながら、スケールの大きなモノづくりをすることを通して、現在だけでなく将来も人々の安全を支え、生活を
豊かにする仕事に携わりたいと考えているためです。私が続けてきたアメリカンフットボ
ールはそれぞ...続きを読む(全405文字)
私が建設業及び構造設計職を志望した理由は自然災害に対して人を救うのみでなく、人を守ることが可能であると知ったからです。私は東日本大震災や熊本地震のニュースを見て、私の地元でもある東海地方でも南海トラフ地震によってこのような悲惨な状況になるのではないかと思いました。...続きを読む(全395文字)
私は初めて東京を訪れたときに建物の大きさやそのスケール感に圧倒されたこと、また父が建設業界に携わっており、小さい頃から現場で働く姿を見ていたことから建設業界に興味を持った。また私は「人々の生活の根幹を支える仕事に携わり、自分の存在意義を強く実感できる仕事がしたい」...続きを読む(全393文字)
私が建設業を志望する理由は、建物の建設を設計から施工までを一体として考えることで、意匠設計者として、より高品質な建物の建設を目指せると思ったからです。
私が意匠設計者を志したきっかけは、東日本大震災を経験した事です。私は、青森県の実家で自分の家が大きく揺れる怖い...続きを読む(全404文字)
私が建設業を志望する理由は2つあります。
1つ目は、自分の携わった仕事が多くの人々の生活を支えられるからです。
そのように思ったきっかけは、アルバイトを行っている超高層ビルの大規模改修工事です。この工事はイベント空間の新設や店舗空間の拡大、また有事の際の帰宅困...続きを読む(全408文字)
私が建設業を志した理由は、建築を通して人々が主体的に活き活きと振る舞うことができる基盤をつくりたいと考えたからです。私は、日本とアメリカ両方の中学校、高等学校に通った経験があります。アメリカに住んでいた頃に通った学校は教科教室型であり、日本の学校とは全く異なった空...続きを読む(全398文字)
以下の二つ理由で志望します。
①開発規模が大きく、社会的に大きなインパクト与えることができるためです。建設業では、大規模な建築物において着工から竣工までの長期間携わることができます。そして、関わった建物によって、数多くの人々に喜びや感動を提供することができます。...続きを読む(全408文字)
私が建設業を志望した理由は、安全で豊かに暮らせる場所を作りたいと考え、規模の大きい建設業ならば、より多くの人に影響を与えることができると考えたからです。私は超高層マンションに囲まれた豊洲で生まれ育ったので、高校生の時にとにかく大きいものを造りたいと考えるようになり...続きを読む(全346文字)
インフラで人々の生活を豊かにしたい、チームでの大きな成果が長く残る仕事がしたいという二つの思いから、ゼネコンを志望する。○○で農業のボランティアに参加したとき、一人では貢献できる力が小さくてもチームになれば大きな事もなし遂げられる事を実感し、「チームの一員として今...続きを読む(全363文字)
身の回りでゼネコンがどう活躍しているかに関心を抱く中、「岐阜県山県第一トンネル工事」が貴社を知るきっかけでした。数々の問題に対して試行錯誤を繰り返し、高い技術力と経験を結集した当工事からは、貴社の強みである「現場力」を強く感じました。私が志望する構造設計職は、建物...続きを読む(全402文字)
インターンシップに参加して、貴社の仕事内容についてもっと理解を深めたく、志望いたします。私は、父が〇〇に関する仕事をしており、幼い頃から建物に興味があります。そのため、建築業界を志望しており、特に「人」を大切する社風が根付く、貴社に興味を持っています。インターンシ...続きを読む(全160文字)
厳格でありながらフランク
なしだよん
内々定はその場でいただいた。
特になかった
素直に自分が思っていることを言う
現場見学会や会社説明会で会う人なので、予め顔を売っておくと良い
笑顔で元気に
とくになし。
堂々と話す
とても話しやすい雰囲気だった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月19日【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は残業を実際と報告に差があるのが当たり前だったし、間接的に上司からそうするように言われた...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月19日【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランスが悪すぎる。今思えば自分で改善できるところも多くあったと思いますが、当時は残業や他社員との距離...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月19日【良い点】
ギャップは特にありません。聞いていた通り大...続きを読む(全61文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月19日【良い点】
給与は良いと思います。業界自体が高めの給与設定なので高いと思います。ただし大手と比べると残念なほどに少ないです。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月15日【良い点】
現在はどうなっているか分かりませんが、私が在籍していた当時は社宅や退職金制度もあった。
福利厚生はしっかりしていると感じた。
【気になること・...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月15日【良い点】
女性管理職の育成に力を入れ始めた時期に入社しました。
当時は女性で役職を持っている方は少なかったと思いますが、総合職で新卒入社した方々はそれぞ...続きを読む(全143文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月15日【良い点】
自身の体調不良で退職しました。
休職の手続...続きを読む(全61文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月15日【良い点】
資格取得の奨励金がありました。
難易度が高い資格をとると...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月15日【良い点】
月給制・賞与あり、年次で給与が上がるのではないかと思います。
建設業界の給与の平均が分かりませんが、事務職だった私の手取りは生活するのには厳し...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年12月15日【良い点】
一緒に働いていた部署のみなさんが優しくて、良い方々だ...続きを読む(全70文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年12月13日
小規模から大規模なプロジ...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年12月13日
DX化や木造など時代のトレン...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年12月13日
他のゼネコンとの大きな差はないが、建設業自体年収は高い方なのかなと思う。スーパーゼネコンと比較すると見劣りはするかもしれないが、十分稼げると社員の方は言っ...続きを読む(全81文字)
投稿日: 2024年12月13日
健康経営に力を入れていて、福利厚生制度も悪くないと感じた。...続きを読む(全64文字)
投稿日: 2024年12月13日
女性社員の方も生き生きと働いていると率直に感じた。西松建設は特...続きを読む(全68文字)
投稿日: 2024年06月11日
仕事が形に残るというの...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年06月11日
社宅や寮があり、かなり...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年06月11日
フレックスタイムを...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2024年06月11日
温和な人が多いが、...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年06月11日
管理職は家庭を...続きを読む(全21文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 西松建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニシマツケンセツ |
事業内容 | 明治7年創業し、創業140年を超える歴史ある会社です。ダムやトンネル空港や港湾などの土木事業や超高層ビルや工場、商業施設などの建築事業、都市再開発や不動産運用等の開発・不動産事業、様々な建設事業に携わっています。また、国内だけでなく海外における事業にも積極的に取り組んでいます。 |
設立日 | 1937年9月 |
資本金 | 235億1364万円 |
従業員数 | 2,504人 ※2017年3月末現在 |
売上高 | 3152億円 ※連結(2017年3月期) |
株式市場 | 東京証券取引所1部 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 近藤晴貞 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
事業所 | 支社=北日本、関東土木、関東建築、西日本、九州 支店=札幌、東北、北陸、中部、関西、中国、四国 海外=香港、タイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム、ミャンマー |
関連会社 | 泰国西松建設(株) ラオ西松建設(株) 西松地所(株) (株)コンケム (株)サイテックファーム(Sci Tech Farm) |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 834万円 |
電話番号 | 03-3502-0232 |
お問い合わせ先 | 03-3502-7573 |
URL | https://www.nishimatsu.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://www.nishimatsu.co.jp/recruit/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
4970億4500万 | 4724億4000万 | 4776億1300万 | 5136億2300万 | 5796億2400万 |
純資産
(円)
|
1992億8700万 | 2075億3700万 | 1577億1500万 | 1561億4800万 | 1768億5600万 |
売上高
(円)
|
3916億2100万 | 3362億4100万 | 3237億5400万 | 3397億5700万 | 4016億3300万 |
営業利益
(円)
|
253億1300万 | 209億5000万 | 235億4000万 | 126億1500万 | 188億2700万 |
経常利益
(円)
|
258億3800万 | 215億6100万 | 234億9700万 | 131億7600万 | 195億7800万 |
当期純利益
(円)
|
187億2100万 | 171億6600万 | 151億300万 | 96億4800万 | 123億8800万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
12.11 | - 14.14 | - 3.71 | 4.94 | 18.21 |
営業利益率
(%)
|
6.46 | 6.23 | 7.27 | 3.71 | 4.69 |
経常利益率
(%)
|
6.6 | 6.41 | 7.26 | 3.88 | 4.87 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。