就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ジオマテック株式会社のロゴ写真

ジオマテック株式会社 報酬UP

ジオマテックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

ジオマテック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ジオマテックの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 21卒 | 日本大学大学院 | 男性
Q. 志望理由/当社に興味を持った理由(800文字以内)
A.
研究を通じて世界に新たな価値を創造することが出来ると考えたためです。大学・大学院での私の研究は良い結果が出ないことの方が圧倒的に多く、困難を極めました。しかし、地道な文献調査や学外セミナーへの積極的な参加など努力を重ねることで新たな発見もありました。この経験から、自ら考え動くことの大切さや新たな発見への喜びを実感し、より規模の大きい研究に携わりたいと思いました。 液晶ディスプレイなどの電子デバイスは社会に必要不可欠となっているため、研究を通じて豊かな社会を実現できると考えました。薄膜加工に関する高い技術力と新たな製品開発を続ける姿勢に魅力を感じ、研究開発に携わりたいと考え貴社を志望致します。将来的には、貴社の一員として主体的に行動することで、成果をあげられる研究者になります。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室で取り組んだ具体的な内容(800文字以内)
A.
≪研究テーマ:亜酸化窒素分解用銅-セリウム酸化物触媒の調製およびその活性評価≫ 私は研究室で自動車の排ガス浄化などに利用される触媒に関する研究を行っています。この研究は方法が確立されておらず、自分の努力次第で大きな成果が出せると考えたので選びました。本研究の触媒における亜酸化窒素分解反応の活性種は銅であり、助触媒として酸化セリウムを複合します。試料調製は、ソルボサーマル法によりナノ粒子化させた金属酸化物粒子をテンプレートである炭素球に集積させます。その後、焼成によりテンプレートを除去することで球状中空体の触媒を得ます。試料の形状を球状中空体にし、比表面積を増大させることで触媒活性を向上させることが本研究の目的です。ナノ粒子の形態制御は困難を極めましたが、文献調査、実験、データ解析のサイクルを回し続けました。その結果、ナノ粒子の粒形をコントロールできるようになり、研究が大きく前進しました。この経験から、知識を吸収し行動に移すことの大切さを学びました。より均一な形状にすることが現在の課題であり、文献調査・実験・データ解析のサイクルを素早く回すことを常に心掛けています。 続きを読む
Q. 就職活動の軸は何でしょうか(企業を選ぶうえで大事にしていること)(800文字以内)
A.
私の就職活動における軸は二つあります。一つ目は研究開発に携われるということです。研究室での活動から、研究の難しさや新しいことを発見する喜びを実感しました。また、研究に対して自ら考え行動している時に一番のやりがいを感じ、モチベーションが高まることを自覚しました。研究室レベルを超え、高い技術力を有する企業の研究開発に携わることで私の力を最大限に発揮できると考えています。二つ目は研究内容です。私は研究を通じて社会に新たな価値創造をすることが就職する目的です。そのため、研究内容が社会に広く必要とされているのかを重視しています。また、研究に対する私自身の主観的な興味も配属後の行動意欲に関わるため考慮しています。以上の二軸で就職活動を行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月2日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

ジオマテックを見た人が見ている他社の本選考ES

21卒 | 群馬大学大学院 | 女性
通過
Q. 志望理由
A.
貴社で付加価値の高い製品を研究したいと思い、志願致しました。私は生活の役に立ちたいという想いを軸として就職活動を行っています。今後、技術は益々発展し、より便利な社会になります。それを実現する為には素材が必要です。中でも、彩だけでなく、高い機能を持った塗料に興味を持ちました。付加価値の高い製品を生み出す為には次の2点が必要です。1つ目はお客様のニーズを把握する事です。貴社は営業も経験する事が出来ると伺いました。この経験によりお客様や市場のニーズを知る事が出来ると考えました。2つ目は技術力です。貴社は共同研究も多く行っており、新しい技術を取り込む事に積極的です。私は化学の全般的な知識、研究活動で培った粘り強く問題解決する力や自律的に行動する力を持っています。貴社の環境下でなら自分の強みを活かし、知識や技術を吸収し、成長する事が出来ると確信しています。その結果、付加価値の高い製品を生み出すという自分の夢を実現し、貴社や社会に貢献できると思い、志願致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月17日
22卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性
通過
Q. 在学中に力を注いだこと
A.
私は幼少期から続けている水泳に力を注ぎ全国大会出場を目指しました.そのために全国大会に出場している人の練習風景を見て,自分の泳ぎのフォームや練習の取り組み方を比較することにより自分の課題について分析しました.また,ライバル同士で助け合い,つらい時には励まし合い目標に向かって粘り強く努力しました. その結果,自己ベストを大幅に縮め、大きな達成感と自分の成長を感じることができました.学生最後の大会では水泳を始めた頃より10秒も速く泳げるようになっていました.この経験を通じ,協力する大切さ,そしてあきらめずに継続することの大切さを学びました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月20日
20卒 | 広島大学大学院 | 男性
内定
Q. 自己PR
A.
私の強みは能動的に行動することです。研究室に配属された際、実験の進め方や研究での思考を学ぶため、先輩8人全員の実験に積極的に参加しました。そして、自ら考えた実験手法を教授に提案したところ、「面白いアイデアだ」と採用して頂きました。現在は、新たに配属された5人と一緒に実験をし、データ分析の手法を指導しています。貴社においても自ら動き、先輩社員から多くのことを吸収し、活かしていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過
Q. あなたが当社を志望する理由をお聞かせください。(400)
A.
私は、日本で作られた製品でより多くの人に社会貢献したいという視点から業界を見ていく中で、御社を知りました。私は、御社の説明会に参加し産業のコメと呼ばれる鋼球に始まり様々な素材の精密ボール製品で多くの産業を縁の下から支えているグローバルニッチトップメーカーである御社に興味を抱きました。世界トップレベルの球面加工技術を誇る御社は、競合他社と比較し自社製品の製造機械設備など全て自社で設計していることによる価格の安さと高品質な製品を生み出す御社の特徴、それに加え鋼球よりもベアリング用に優れているセラミックボールでは世界トップシェアを誇り新素材に関して積極的に力を入れている点、また、ボールネジや、送風機など自社のノウハウを活かした様々な事業を展開している点に非常に強い関心を持ちました。私は、純粋に日本で作られた製品を広めることでより多くの人に社会貢献したいという思いが強いため、御社を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
22卒 | 長崎大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望するのは、貴社では地球環境に貢献する仕事ができると考えるからです。大学では環境について学んでいるため、貴社の事業内容に興味を持ちました。中でも、特に魅力に感じたことが二つあります。一つ目は、水・熱・音といった多方面な分野から環境に関わっている点です。二つ目は、人と環境の両方を大切にする技術と製品を創造する貴社の姿勢です。環境保全への貢献、また世界の都市や産業を発展させるような技術革新を続けているところにひかれました。貴社に入社した際には、私は事務系職種に携わりたいと考えます。縁の下の力持ちのような立場で会社の成長を支えていけるように尽力します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日

ジオマテックの 会社情報

基本データ
会社名 ジオマテック株式会社
フリガナ ジオマテック
設立日 1953年9月
資本金 40億4385万円
従業員数 446人
※単体(連結:594名)
売上高 70億4600万円
※2017年度実績
決算月 3月
代表者 松﨑 建太郎
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 467万円
電話番号 045-222-5720
URL https://www.geomatec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137805

ジオマテックの 選考対策

  • ジオマテック株式会社のインターン
  • ジオマテック株式会社のインターン体験記一覧
  • ジオマテック株式会社のインターンのエントリーシート
  • ジオマテック株式会社のインターンの面接
  • ジオマテック株式会社の口コミ・評価
  • ジオマテック株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。