就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リコーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社リコー 報酬UP

【革新的な電気化学技術】【19卒】 リコー 研究職の通過ES(エントリーシート) No.23194(横浜国立大学大学院/男性)(2018/10/17公開)

株式会社リコーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年10月17日

19卒 本選考ES

研究職
19卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学での授業や研究活動を通じて高めてきた、自信を持って語れる”専門性”について教えてください。(300)
A.
研究テーマであるリチウム硫黄電池をはじめとした電気化学の専門性について自信があります。リチウム硫黄電池はエネルギー密度が小さいため、現行のリチウムイオン電池に匹敵する高エネルギー密度電池を創製するという目標を掲げました。リチウム硫黄電池は反応物が溶出する問題があり、私は電極を反応物から保護する一般的な取り組みではなく、反応物を溶出させない電解液を用いるという新しい解決方法にこだわり、問題解決を図っています。新しい取り組みであるため、複雑な現象が多々起こりますが、仮説を立てて解決方法を常に考えながら研究に臨んでいます。そのためには論文を読み、知識として蓄え、実験に応用する姿勢を心がけています。 続きを読む
Q. この職種を希望する理由、およびあなたがリコーに入って実現したいこと(起こしたい変化・チャレンジ)はどのようなことですか?(300)
A.
私は「先を見据えた新しい価値を生み出し続け、人々の生活を豊かにしたい」と考えています。そのため、世界的シェアを誇る複合機を柱として、培われたコア技術を駆使し、積極的に新規事業へ挑戦している貴社のもとで新しい価値を生み出したいと考えています。貴社が行っている事業の中で私は再生医療の研究領域に特に関心を持っています。再生医療では細胞を適切に配置し、3次元的に組み合わせるという非常に高い技術を要し、これは貴社の高いインクジェット技術を応用することで実現可能であると考えています。そのため、貴社でバイオ3Dプリンターの製品化と再生医療への応用を実現させ、より豊かな生活づくりに貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが様々な活動(※)の中で、何かを変えたいという意志を持ち、当事者として、周囲に働きかけた経験を教えてください。(400) ※ 大学生生活の中で力を入れた学業・課外活動・インターン経験等の中での取り組みなど
A.
塾講師のアルバイトでリーダー講師を務めた経験です。リーダー講師では他エリアの塾長や講師間との話し合いを密に行い、自教室でイノベーションを起こす取り組みをしました。自教室では、中学受験後に高校へ進学しても塾を継続する割合が低いことが課題点であり、この課題の解決を目指しました。課題の原因として、講師・生徒・保護者とのコミュニケーションが上手くなされていないと考え、三者間での意思伝達をしっかりすることが課題解決につながると考えました。取り組みとして、三者面談を定期的に実施するよう他講師に呼びかけ、生徒ができるようになったこと、頑張っていることを共有しました。その結果、保護者の塾への信頼が増し、塾を継続する割合は劇的に改善されました。この経験から、問題点を解決するためには状況を常に分析し最善の策を考えることが大事であり、研究だけでなく様々な場面でこの一連の作業が役立つことを学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社リコーのES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

18卒 | 明治大学 | 男性
通過
Q. 大学時代に目標に向かって頑張った事、あなたの強み・セールスポイントを教えてください。
A.
【常連様の信頼を取り戻したお好み焼き店アルバイト】 主な仕事は、料理をお客様の前でお作りすることがですが、ある日、十年来の常連様に提供した際、「他の店員に比べておいしくない」とお叱りを受け、店の本部にクレームが届く“事件”が起きました。以来、「信頼回復」を目標とした私の挑戦が始まりました。 「常連様に認めてもらいたい」その一心で、本場である月島に通い、お客様側に立って、店員にアドバイスを求めました。そこでは、有名店ならではの効率的な作り方等の「玄人の技」を学び、技術向上に役立てました。始めは常連様に嫌な顔をされることもありましたが、粘り強くお作りし続ける中で、徐々に距離を縮めました。 そんな中今年二月、お店が閉店しました。閉店日に常連様から「初めに比べて成長したね、○○君のお好み焼きが食べられなくなって残念だよ」とお褒めを頂いた時、一人前として認められたことをうれしく思いました。 上記の経験から、私の一番の強みは「粘り強さ」だと自負しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

リコーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リコー
フリガナ リコー
設立日 1936年2月
資本金 1353億円
従業員数 80,559人
売上高 2兆1341億8000万円
決算月 3月
代表者 山下良則
本社所在地 〒143-0027 東京都大田区中馬込1丁目3番6号
平均年齢 45.6歳
平均給与 838万円
電話番号 03-3777-8111
URL https://www.ricoh.co.jp/
採用URL https://jp.ricoh.com/jobs/about
NOKIZAL ID: 1130219

リコーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。