就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リコーのロゴ写真

株式会社リコー

リコーの本選考対策・選考フロー

株式会社リコーの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

リコーの本選考

本選考体験記(17件)

23卒 内定入社

技術職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 職種別採用となるので、自分の希望職種への理解が必要です。どういったことが求められるかを理解して、またそれに対して自分の経験や強みと関連づけて話ができるようにしておくと良いと思います。理系の学校推薦ではリクルーターがつくので、OBOG訪問などもお願いするとより面接時...続きを読む(全303文字)

23卒 内定辞退

デジタルプロダクツ
23卒 | 電気通信大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 注目している製品を中心にホームページやニュースなどを調べていきました。特に自分が進めている研究である空中像と関連がある製品を見ていき、どのような課題がありそうか、どのように改善できそうか、新しく導入するとしたらどのように便利になるか、どのような課題が出てくるかなど...続きを読む(全375文字)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. この会社は、行っている事業がかなり幅広いので、具体的にどのような事業を行っているのかについて調べた方が良いと思います。企業研究では、主にホームページから事業や方針などについて調べていました。中期経営計画を見ると、今後どのような事業に注力していくのかなどが詳しく記載...続きを読む(全321文字)

19卒 内定辞退

技術職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
リコーの今後の事業について詳しく調べるとともに、自分の意見を交えて今後のあるべき姿を話せるようにしておくと非常に好印象だった。特に、企業の中心であったコピー機がペーパーレス化を目指している社会に対してどのような影響を受けるか、このような問題点に対してどのように考えているかを自分の言葉で説明できるようにしておくと良いと思う。 技術系の選考であったために、自分の行っている研究について話す機会も多かったが、現在の自分の研究とのマッチング以上に、現在の企業の技術の応用先を考えるアイデアを持っているかを評価されているように感じたので、長い歴史の中で会社全体の経営方針を変更させた例などを知っておくと、自分の意見を説明しやすいと思います。 続きを読む

19卒 内定入社

研究部門
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究では、競合他社(プリンター業界)に比べて、なぜリコーを選んだのかをきっちりと説明できるようにすることが大切だと思います。同じプリンターを扱っていても、力を入れている分野や、これから力を入れようとしている分野は各社異なるので。他社と比べるうえで有益だったのは、実際に社員の方とお話しして、自分の疑問点を解消していけたことでした。リコーだけでなく、競合他社の説明会にも参加して、業界全体に対する理解を深めておいたことが面接で活きました。リコーはリクルーター制を導入しており、一人ひとりにリクルーターがつくので、疑問点はリクルーターを通して解消していくと効果的に就活を進められると思います。面接官は技術系志望の場合、実際に研究や開発をされている方が担当されるため、研究内容について深く聞かれました。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. リコーを志望する理由を教えてください。
A. A. まずは職種別採用であるところに惹かれていて、自分の希望職種での就職が可能であるところを話しました。また、自分の専門分野が化学でしたが、化学以外にも幅広くリコーは手をつけている点で、自分の興味や知識を広げていける会社として魅力を感じるという話をしました。また、特許の...続きを読む(全342文字)

23卒 志望動機

職種: デジタルプロダクツ
23卒 | 電気通信大学大学院 | 女性
Q. リコーを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がリコーを志望する理由は、自分の核とリコーの方針が一致していると考えたからです。自分が作り上げたもので多くの人を感動させたいという思いが常にあり、興味がある分野でこれを実現したいという考えがあります。現在の研究活動でも空中像技術を扱っており、デバイス自体の性能の...続きを読む(全304文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. リコーを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は「ITの力で、働く人の環境をより快適に」したいからです。この想いが生まれたのは私が小学生の頃の経験からです。私の父は仕事に忙殺されており、日々疲れているという印象がありました。しかし、その父も近年リモートワークのようにIT環境が整ってきたこ...続きを読む(全342文字)

19卒 志望動機

職種: 技術職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. リコーを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、部活動の経験を通して「周囲を巻き込む力」を培い、研究活動を通して「新しいことに挑戦する力」を培ってきました。自分の強みであるこれらの力を活かして、学生時代の研究テーマである「エレクトロクロミック材料」を始めとする様々な研究に携わることで、世の中の役に立つ新しい価値を生み出すことができると考えています。またこれを通して、世界中の人々の暮らしを豊かにしたいと考え、御社の研究職を志望しています。 エレクトロクロミック材料を始めとする様々な最先端の技術を持つ御社の中であれば、自分の知らない知識を持つ研究者とも多く関わることができるとともに、私が自信を持っている周囲を巻き込む力を最大限に活かすことができると考え、御社で働きたいと考えています。 続きを読む

19卒 志望動機

職種: 研究部門
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. リコーを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は貴社に入って自らが学んできた化学の知識を活かし、時代の流れが紙からデータに移りつつある転換期において貴社の変革を化学、材料面の研究から支えていきたいと考えています。貴社は高い技術力とお客様セッティング力を武器に、昨今注目を集める3Dプリンタを中心に様々な高付加価値製品を社会に提供している点に魅力を感じました。3Dプリンターは今後の成長次第でものづくりの更なる効率化や、再生医療の発展にも繋がることから社会的価値も大きいと考えています。私は大学、大学院を通して化学を学んできたため、その知識や技術を活かしながら3Dプリンターの材料開発に挑戦し、御社の一員としてプリンティング技術で私たちの暮らしをより豊かにしていけるような仕事に携わりたいと考え志望しました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

技術職
23卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生生活を通じて高めてきた、自身の持っている強み(専門性やスキル・能力)について教えてください。(300)
A. A. 私の強みは趣味の映像編集に注力していた中でも3DCADソフトを用いた際に得られた、設計に関する知識と経験である。
映像編集を始めたきっかけには、当時好きだったアーティストのMVを見たときに曲を忠実に再現したその世界観に魅了され、自分もそのような映像を作ってみたい...続きを読む(全312文字)

23卒 本選考ES

商用・産業プリンティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが大学での授業や研究活動を通じて高めてきた、自信を持って語れる”専門性”について教えてください。 掲げていた【目標と成果】、取組みにおいて【こだわった(こだわっている)こと】の二点は必ず盛り込んで入力してください。 (300文字以内)
A. A. 分光分析化学、特にがん細胞を標識する蛍光センサーの開発・分析が専門です。私はがん細胞中のXXという分子を光標識するための、蛍光化学センサーの開発を目指しています。その中で、実験をいかに効率化できるかにこだわっています。時間の余裕を持つことで、より多くのアプローチが...続きを読む(全294文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 研究活動を通じて高めてきた,自信を持って語れる専門性について. 掲げていた「目標と成果」,取り組みにおいて「こだわった(こだわっていること)」の2点を必ず盛り込むこと.
A. A.
Aの研究を行っている研究室に所属し,「BにおけるCメカニズムの解明」を目標に研究を行っております.成果として雰囲気を変えた場合にCが変わることが分かりました.雰囲気によって違いが生じるメカニズムの解明を行っています.こだわったこととして着実に研究を進めるということです.膜が剥離し,実験結果の正当性が疑われるという問題が生じておりました.そこで剥離の原因を考え,対策をするための治具を考案しました.また,基礎的なことを大事にしており考察に行き詰まった時はまず入門書を読み直し,その後論文を調べるように心がけております. 続きを読む

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技 100文字以内
A. A.
私の趣味はバイクに乗ってツーリングをすることで、特技は小学1年生から大学まで続けていたサッカーです。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究について教えてください
A. A. 私は反応有機化学研究室でマイクロ波の非熱的な効果について研究を行なっています。非熱的な効果とは、マイクロ波を加熱目的では使用せず、反応温度一定条件のもとでマイクロ波を照射する場合としない場合を比較した際にマイクロ波照射により反応が加速されているというものです。苦労...続きを読む(全371文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. どのような業界を他に受けていますか。
A. A. 貴社の他には家電メーカーを受けています。私は就職活動の軸に「働く人をより便利にしたい」というものがあります。小学生のころを振り返ると、両親はとても夜遅く帰ってくるため、長男である私が家事の大半を行っていました。未熟な私が家事を円滑にできたのは、家電の力があったから...続きを読む(全303文字)

23卒 1次面接

デジタルプロダクツ
23卒 | 電気通信大学大学院 | 女性
Q. 吹奏楽部での役割はなんでしたか。
A. A. 吹奏楽部では部長を務めており、日々スケジュール管理等、部全体の運営にあたりました。
「サークル活動で苦労したことは」と深堀されました。
人数が多いため全員が納得する形に持っていくことが難しかったです。話し合いの場を設けて意見を聞き、本心を探ることで理想に近づけ...続きを読む(全324文字)

19卒 1次面接

技術職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で成長したと感じたことは何ですか?
A. A.
私は「ブラジルへの単身旅行」を通して、自分の視野を大きく広げる経験をしました。 私は、常に「新しいことに挑戦する」ということを心掛けており、このような考えから、大学3年時に「ブラジルへの単身旅行」に挑戦することを決めました。海外旅行自体が初めてであったため、金銭面や旅券、ビザの取得など様々な不安がありましたが、「やらずに後悔することだけはしたくない」と考え、一つ一つ課題を解決することで、大きな挑戦をし、非常に充実した時間を過ごすことができました。これにより、自分の大切にしていた「新しいことに挑戦する」という考え方を以前よりもさらに大切にするようになったとともに、自分の視野を大きく広げるという成長を経験しました。 続きを読む

19卒 1次面接

研究部門
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
主将を務めた体育会水泳部での活動です。私が主将に就く際にチームの課題と考えたことは、一部の部員が目標を失い練習に身が入らず、全体の士気に影響を与えていることでした。私はその部員一人ひとりと話し合い、反発されることもありましたが、「せっかく目標を持って入部したのだからもう一度頑張ろう」と説得し、それぞれの目標を彼らと共に考え設定しました。また、私自身も高い目標を掲げ、高負荷の練習に対して全力で取り組み、その姿勢を見せることでチームの士気向上に努めました。すると徐々にチーム全体として水泳に真剣に取り組む雰囲気が出来上がり、練習の質も格段に向上しました。その結果、当初目標を見失っていた部員も含め全員の自己記録更新の達成と、創部以来最高の成績をチームとして納めることができました。私はこの経験で得た課題解決力と自身の行動力で周囲を良い方向へと巻き込む力を、社会人になっても活かしたいと考えています。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

志望度の高さは面接中に見せることが大事だと思います。また、技術職にはジョブマッチングの制度があり、ジョブマッチング面談はその社員とやることになります。研究...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

相手との会話のキャッチボールができたことが自分が内定を得られた理由ではないかと思いました。人柄を大切に見ていると面談中に感じたので特にそこは意識して話しま...続きを読む(全121文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

他の人の状況がわからないので、どのくらいの倍率だったかなどはわかりませんが、ESは文字数が少ないので簡潔に言いたいことをまとめる必要があるとおもいます。面...続きを読む(全130文字)

23卒 / 電気通信大学大学院 / 女性
職種: デジタルプロダクツ
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

エントリーシートはリクルーターの方に添削していただけるため積極的に見せましょう。オンラインでつなぎ直接アドバイスをもらうこともできます。また、その他就活に...続きを読む(全210文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ある課題に対して考え、解決しようとする力が必要だと感じます。研究やサークル活動など各項目に対して、難しかった点・苦労した点を聞かれ、その上でそのように解決...続きを読む(全138文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

内定後の入社意思決定期限が1週間であり短いため、選考時期はよく考えた方が良いです。12月にも早期選考があり、参加できますが、第一志望が3月選考だったりする...続きを読む(全105文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この会社の中期経営計画を見ることをおススメします。この会社は現在変革期に入っており、以前のようなコピー機などを販売するOA機器メーカーから変わろうとしてい...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

質問に対して明確に答えられるようにしましょう。基本的に面接はエントリーシートの深掘りです。記載した内容から出題される質問に対して、どんな質問がきてもすらす...続きを読む(全105文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接はカジュアルな服装で全く問題ないと予め言われ続けていたので、オフィスカジュアルのような服装で伺ったところ、スーツで面接に臨む学生が半数近くいたので、少...続きを読む(全135文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 事業技術(デジタルプロダクツ)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

1次面接でも最終面接でもエントリーの深堀をされるので、自分の書いたESをいろいろな人に見てもらい、隅々まで対策をしておくことが必要である。また、現場の社員...続きを読む(全228文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ESにいくら良いことが書いてあっても、面接で「なぜそのように行動したのですか」と聞かれ、その質問に対して、論理的に回答ができていなければ内定をもらえないと...続きを読む(全125文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

とにかくESの深堀だったため、一次面接で聞かれたことをその日のうちに復習して、次の面接に生かすべきである。また、ESを提出して時点でリクルーターがつくので...続きを読む(全117文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アイリスオーヤマ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

上場しており、海外に駐在できる機会が圧倒的にリコーの方が多かったところが入社を決めた一番の理由です。私は経理志望でこの会社の面接を受けてきたのですが、その...続きを読む(全209文字)

19卒 / 東京理科大学大学院 / 男性
職種: 研究部門
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

RSエナジー株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私は関東で研究職として働きたいと考えて就職活動を行っていました。最終的に入社を迷った企業は社風が非常によく、お会いする社員の方も皆素敵な方々でしたが、入社後の仕事内容が採用面接時点では決まっていなく、また勤務地も営業職になった場合は全国の営業所となるため、入社を断念しました。一方リコーは勤務地、仕事内容ともに採用面接の段階で具体的に絞ることができたため、総合的に考えてリコーに入社するほうが人生を豊かにできるのではないかと考えました。

続きを読む
閉じる もっと見る

株式会社リコーの会社情報

基本データ
会社名 株式会社リコー
フリガナ リコー
設立日 1936年2月
資本金 1353億円
従業員数 78,360人
売上高 1兆7585億8700万円
決算月 3月
代表者 山下 良則
本社所在地 〒143-0027 東京都大田区中馬込1丁目3番6号
平均年齢 45.3歳
平均給与 782万円
電話番号 03-3777-8111
URL https://www.ricoh.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130219

株式会社リコーの選考対策