就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社リクルートキャリアのロゴ写真

株式会社リクルートキャリア 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【16卒】 リクルートキャリア 総合職の内定ES(エントリーシート) No.2673(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

株式会社リクルートキャリアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。250文字。
A.
企業金融のゼミにて計4名で行った論文作成だ。私達は『論文を通じて一つでも意味ある気づきを発表し、早稲田大学懸賞論文で入賞する』という目標を掲げた。そのため夏休みも日々国会図書館へ通い、既存研究や金融市場の動向、分析方法の情報収集を行った。中でも私は、メンバーが個人の力を発揮しつつ仲間と動いていると実感できる環境づくりを心掛けた。例えば、メンバーの考えや・動きをいつでも見られる共有の場の設定だ。そして、「日本企業において買収防衛策の導入は企業価値を高めるか」というテーマの論文を執筆し、入賞した。 続きを読む
Q. 自己PR。400文字。
A.
私は、『①何事にも臆せず挑戦し、自らを成長させる姿勢、②相手の立場に立って考え続ける姿勢』を大事にし、行動している。これまで様々な選択に直面した際、例え難しいと感じても、成長できる場と感じた事は試行錯誤し挑戦した。例えば、幅広い年齢層や立場の人と話せるようになりたいという思いから、学生団体にて協賛金営業に挑戦。社会に出て企業で働くとはどういうことか、またそこで自分の弱み・強みを見つけるべく総合不動産会社の1年間のインターンに参加。そして、これらに臨んだ先々で依頼される場面や相手の意見に対し、単にYES/NOの答えではなく、置かれた状況下で何をしたら、どう答えたらより役に立てるのか、相手の立場に立ち続ける姿勢を大事にしている。以上のような挑戦をし、その先々で相手の気持ちや考えを予想し動くことのやりがいを感じると同時に、多くの反省もあり、それらを克服すべく、次なる挑戦をしたい思いが増した。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと。400文字。
A.
学生100名が参加するビジネスコンテスト運営団体にて行った協賛金営業だ。私は局長として営業戦略・実行を担当し、『仲間と考え抜いたコンテストを絶対に開催する』という想いで、500万円を目標に設定。しかし、開催2.5ヶ月前に260万円しか集まっていなかった。その原因に1.限られた面会時間内で相手の興味を引けないという営業効率の低さ、2.アポイントの不足があり、営業の質と量を増やす必要性があると考えた。そこで、1.営業スタンスの変更。自分達の活動概要中心の説明から、相手は何を求めているかを読み取るスタンスに変更した。相手の知りたい事に応じ、パンフレットやムービーでイメージを共有した。2.企業接触回数の増加。訪問先企業の在るビル内一覧企業にアタック、社会人向けイベントへ参加、飛び込み営業、就活サイト掲載企業の人事に連絡により追加的に670社に接触。これらにより36社から560万円獲得し大会の成功に貢献した。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社リクルートキャリアのES

サービス (その他サービス)の他のESを見る

22卒 | 國學院大學 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
WEBマーケティングに興味を持っているためです。私の就職活動の軸として、「課題に対して最善策を考えることができる仕事」と「市場価値を高めることができる環境」があります。貴社は、戦略立案や広告などを行っており、課題に対して改善、解決するための方法を考えることができる仕事であると考えました。また、WEBマーケティングは、これからますます伸びていく業界であると考えているため、貴社を通してWEBマーケティングの様々なスキルを身に付けることができる点で自らの市場価値を高めることができると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
22卒 | 関西大学 | 女性
通過
Q. 企業選びの基準を教えてください。(200字程度)
A.
3つあります。1つ目は、『理念やミッションに共感できるか』です。これからは変化が激しい社会で、柔軟に対応していく必要があると思いますが、その中でも会社の中でブレないのが理念やミッションであると考えます。 2つ目は『顧客志向であるか』ということです。私自身、働くことを楽しめる社会を作りたいと考えています。それを叶えるためには、会社として顧客志向を大切にしている企業でないと叶えることは不可能だと感じているからです。 3つ目は『失敗を認め、挑戦を讃える環境であること』です。私の長所は、向上心を持って挑戦していくことです。できるかできないかで判断するのではなく、やりたいことややるべきことには積極的に挑戦していきます。アルバイトでは、向上心を持ってチャレンジしたことで〇〇を任せてもらうことができました。この長所を活かせる環境で働きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

リクルートキャリアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートキャリア
フリガナ リクルートキャリア
設立日 1977年11月
資本金 6億4300万円
従業員数 3,341人
売上高 1074億4900万円
決算月 3月
代表者 佐藤学
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4番17号
URL https://www.recruitcareer.co.jp

リクルートキャリアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。