就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社プレステージ・インターナショナルのロゴ写真

株式会社プレステージ・インターナショナル 報酬UP

【未知の舞台で輝け】【21卒】プレステージ・インターナショナルの夏インターン体験記(理系/総合職)No.10724(富山県立大学/女性)(2020/7/22公開)

株式会社プレステージ・インターナショナルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 プレステージ・インターナショナルのレポート

公開日:2020年7月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 富山県立大学
参加先
内定先
  • クスリのアオキ
  • 富士薬品
入社予定
  • 富士薬品

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンシップに行けばもらえる単位が欲しかったのが一番の動機。また、学校に企業紹介のようなイベントで来ていたのを見て、少し興味を持っていたのがきっかけでした。ただ、自分の研究や分野には全く関係ない部分だったので、そこまで志望度は強くありませんでした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に会社の雰囲気や特徴を復習しておきました。昔、イベントでどんなことを話していたかというところも思い出して、話せるようにしておきました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
富山BPOタウン
参加人数
25人
参加学生の大学
2割くらいが4年制大学の3年生、それ以外は短期大学か専門学校の1年生で、あまり4年生大卒の人は入らないのかなという印象でした。
参加学生の特徴
私以外は全員文系でした。4年制大学の方たちはよかったですが、短大や専門学校の1年生の人たちは態度が悪く、会社の人たちが話しているときに寝ている、喋っている、ふざけているのが当たり前で、呆れました。目標も何もない、ただ参加しているだけという感じの人も多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社案内、自己紹介、マナー講習、電話対応についてのシミュレーションワークとその発表、会社で運営するイベント(仮)の企画グループワーク、発表等

前半にやったこと

前半は、主に自己紹介、アイスブレイク的なオリエンテーションから始まり、マナー講習へと移りました。電話対応のお仕事特有の丁寧さやマナーを学ぶことができました。また、懇親会や座談会などのイベントもありました。電話対応のシミュレーションの発表もありました。

後半にやったこと

後半はそれぞれ4~6人のグループに分けられ、会社が運営するイベントの具体案を一から考えるというワークを行い、それを元に発表資料や準備を行い、最終的に皆や役員の方たちの前で発表会を行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

各部署の部長、役員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最後の発表に関して、企画が現実的であるかどうかも大切であるが、イベントを行う目的としてかっちりと当てはまっているか、というポイントを指摘されました。それに対しては、何も言えませんでした。他のグループの発表内容があまりにも目的に当てはまりすぎていたからです。また、自分がリーダーとしていかに動けていたか、素質があるかというところを言われたのも衝撃的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最後の発表に向けて動いていくところが一番苦労しました。私はグループ内でもリーダーに抜擢されたのですが、なかなか自分の意見をてこでもおらない人がいたり、曲者ぞろいだったこともあって、なかなか話がまとまらず、うまくいかなかったところも多々ありました。また、発表にすべてを間に合わせないとならなかったのですが、結局最後の最後の部分が間に合わず、私が発表者を手伝って、アドリブで発表した部分はヒヤッとしました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

やはり、5日間もインターンシップに参加したことによって、会社の雰囲気を思う存分知ることができました。食堂に行ってみんなでご飯を食べたり、県外の人は宿舎を使えたり、会社の中のいろんな場所を日に日に知ることができ、それと共に社風もわかっていくような感じがしました。誰でも自由には入れる空間ではないので、自分がこれから働くかもしれない環境を生で見れる機会はなかなかないと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

最後の発表の際に、なかなか意見をまとめることができなかったので、どのようにしたらまとまるのか、リーダーシップとはどのようなところについてくるのか、というところを勉強できていたらと少し後悔しています。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に間近でいろんな人が仕事をしているのを見ることができたし、5日間という長い間、会社内のいろんな場所を訪れることができたことで、自分の将来のキャリアプランが見えやすくなりました。また、自分と似た境遇の女性の社員の方から話を聞いたことにより、自分の将来が描きやすくなりました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは、他の参加学生と比べて、自分は真面目かつ強烈な印象を植え付けることができたと思うからです。真面目にふるまいつつも、発表など自分が話す機会は逃さずにゲットできたと考えています。また、他の学生に比べて個人的に会社のことについて質問をしに行ったり、話に行く回数が多かったからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の社風や職場の雰囲気を見て、このような場所で働けたら自分のやる気も上がるし、どんな人生になっていくのだろうと考えるのがとても楽しかったことが挙げられます。また、会社員としてすごく働きやすい構造の会社だな、と思いました。女性としては、託児所があるのは強いと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、顔を覚えてもらえているからです。そして、インターンシップで既に印象が深く刻まれることになるからです。また、インターンシップ参加者限定の選考にも招待されました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は、メールで定期的に連絡は取っていて、就活のフェスタなどで会っても気さくに声をかけてくださり、関係は良好であったと思っています。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前から、ずっと製薬業界に絞っていて技術職をしようと思ってい巻した。特に富山県の企業で言うと、富士薬品、救急薬品工業、東亜薬品などが挙げられます。これらは特徴的な製剤を持っていたり、特徴的な営業スタイルなどがあり、必ず生き残っていける会社であると思っていたからです。また、自分が勉強している分野が医薬品関連だということもあり、これらを希望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

結局、製薬業界からは変わっていません。ただ、化学業界などを見ることもありますし、職種も技術職で絞るのは一気にやめ、人と関わることのできる職種を中心に探し始めた時期もありました。しかし、結果的にはメインは製薬業界で技術者を目指すことからぶれることはなかったです。電話応対という仕事に興味はあったし、大好きな映画のロケ地として職場を貸し出すなど、様々な取り組みを行っていたところには共感しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

富士通株式会社

ソリューションエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に関心があり、IT業界の企業のインターン選考を受けていく中で、富士通も受けた。またこのインターンに参加するとインターン参加者限定の早期選考に呼ばれることも把握していたため、そこに魅力を感じ受験した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけは、IT業界に興味があり、メーカー系、金融系など様々なSIer企業のインターンシップに参加することで自分の興味・関心を見極めたかったから。また、インターンシップ参加にあたり選考がなく、気軽に参加できたから。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

さくら情報システム株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビか何かの就活サイトで6月に行われた合同説明会を聞いてインターンがあることを知ったのがきっかけ。とにかくインターンを受けまくればいいという認識だったので受けてみた。また、選考がないということで先着順だったのですぐに予約した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社野村総合研究所

ITソリューション5Days
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerを中心に就職活動をしていたため、業界最大手ともいえるNRIの業務を経験してみたかった。グループワーク型ではなく、部署派遣型なので、業務をより具体的に経験できると考えた。また、このインターンは選考直結型であったため、内々定にもぐっと近づくと考えた。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京勤務ができること、大学での学びを活かせることが理由で、IT業界をみていた。中でも、人々の生活を根底から支えることができる、社会貢献性の高い業界に対し、IT領域からサポートしていきたいという思いがある。そのため、金融系、交通系などのSEができる企業に興味を持った。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に毎月1時間程度のオンライン面談をしてくださり、その中で1day仕事体験イベントの案内をしてくださったので、迷わず参加することを決めました。三角決意したのは、この企業に就職したいと強く思っていたからです。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 基本的には研究室の先輩が入社する企業をメインに見ていた。一番参考にすべきは自分の進む道で前を歩いている人だと考えた。また、夏の間はある程度広く業界を見て比較することも大事だと考えていたため、業界は絞っていない。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社イースト

2daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界内で複数日にわたって開催されるインターンを探していたときに偶然見つけ、インターンに参加することで早期選考を受けられるとの記載もあったため、興味本位で申し込んだことがきっかけである。また、連日開催ではなくday1だけで辞退することも可能であったため、気軽に申...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

株式会社福島情報処理センター

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の業界研究をしたいという理由でインターンシップに参加しました。また、福島情報処理センターは県内のIT企業の中でも従業員規模が大きいほか、福島県内の自治体と深い関わりを持っている点にも興味を持ちました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

プレステージ・インターナショナルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社プレステージ・インターナショナル
フリガナ プレステージインターナショナル
設立日 1986年10月
資本金 15億7064万円
従業員数 4,967人
売上高 545億6200万円
決算月 3月
代表者 玉上進一
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目4番地1
平均年齢 35.8歳
平均給与 395万円
電話番号 03-5213-0220
URL https://www.prestigein.com/
NOKIZAL ID: 1133611

プレステージ・インターナショナルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。