就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アドソル日進株式会社のロゴ写真

アドソル日進株式会社 報酬UP

アドソル日進の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

アドソル日進株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

アドソル日進の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

SE
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】SEと人事【面接の雰囲気】堅いという感じはなく、淡々と進んでいった感じだった。こちらの話をしっかりと聞いて...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

最終面接

SE
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次の高い社員の方と人事【面接の雰囲気】二人ともとても温厚な方で穏やかん雰囲気だったので最終面接だったが、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

1次面接

SE
22卒 | 東京女子大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事採用担当、若手の技術職の社員【面接の雰囲気】比較的穏やかな雰囲気だった。特に技術職の方はにこやかで好感が持てた。質問に答えているときは相槌を多く打ってくれて、自身の取り組みに対して具体的に話すと「よく学ばれていますね。」「よく考えられていますね。」とほめてくれた。【周りの人からどのように言われますか。】友達には「よく人のことを見て覚えてくれているよね」といわれることが多いです。友達の髪形や服装などの細かい変化に敏感に気づいたり、かなり前に友達が話してくれたエピソードを覚えていたり、誕生日当日にメッセージを送っていることが多いからだと思います。よく考えてみると私の頭の中にはその友達ごとの上書き保存される本のようなものがあります。だから相手のことをよく観察し記憶することができているのだと思います。自分自身人と関わることが好きなのでその人のことが知りたいと思う気持ちが強く自然とそれが身についました。実際自分が逆の立場に名た時、誕生日や話した内容を覚えてくれていたらうれしいと思います。このようなまめなコミュニケーションをとれるところが自分の良さなのではないかと友達を通して気づきました。【ウィークポイントについて教えてください】私のウィークポイントは次の課題に移るのに時間がかかってしまうことです。一つ課題を終わらせると達成感に浸りすぎてしまい、違う課題に取り組むべき状況でも休憩などに時間をかけすぎて、後々無駄にした時間を実感して後悔することが多々あります。よってこういった自分に甘い部分を直していきたいと思っています。そのために私はもっと時間を意識しなければならないと考え、時計を身に着けたり時にはタイマーをかけたりすることで対策しています。しっかりと休憩時間を定め、その制約を半ば強制的にでも守る。現在はまだ次の課題に移るときに腰が重く感じてしまいますが、意外とやり始めるとサクサク進められるということがわかり、前よりもそれについての抵抗感は減りました。現在は意識的、強制的に行っていることですが、それを習慣化し無意識のうちに素早く行動ができる人間になりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔でにこにこすることを常に心がけた。またプログラミングに対しての興味関心を伝えられるとなおいいと思う。一つ一つの質問に重みがあるように感じた。自己PRからこの会社で何に活かせるか具体的な説明を求められたり、10年後のなりたい自分になるにはどうすればよいかという少々複雑な質問もあった。そのような質問に対して冷静に順序だてながら自分の言葉で答えられたのが評価されたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

最終面接

SE
22卒 | 東京女子大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事採用担当【面接の雰囲気】一次面接より少しまじめな雰囲気になった。二次面接はあまりあまり自分のことに対しては聞かれず、事業への理解をしているか、入社後どのような働きを見せてくれるかを見ているように感じた。【当社でしかならない理由を教えてください。】どこよりも人財教育に力を入れており資格取得者がトップクラスという点が御社の魅力です。御社のホームページを見た時人材の材の字が「財」という字になていたことからもそう思いました。また離職の多いIT企業の中でも離職者が非常に少ないという点から社員を愛し、社員に愛されている会社だと思いました。御社では常に向上心を絶やさずSEとしてまた経営コンサルタントとしてお客様に最適なソリューションを提供できると考えました。また一次面接の際御社の社員の方々の穏やかな雰囲気も魅力的で、同じ空気感を持って働けると感じました。このような温かみのある風土の中で、チームの一員としてシステムエンジニア、経営コンサルタントとしてのの役割を果たしたいと思いました。【当社でやりたいことを教えてください。】どの事業分野も非常に魅力的ですが、今私が一番興味のある分野は医療分野です。御社では組み込み系の医療機器から緊急搬送しシステム、電子カルテシステムなど多岐にわたり、様々な方面から医療業界に貢献できる点が魅力的だと思いました。現在コロナの影響で医療業界がひっ迫していますが、微力かもしれませんがより多くの命を救い、医療従事者の負担を減らすことに貢献したいと思いました。日本では大学病院などのIT化は進んできていますが、ITの親しみにくさやコスト、セキュリティの面から町のクリニックではなかなかIT化が進まないという現状があると思います。操作性やコストを考えながらそれぞれのお客様に合ったものを開発し日本全体としてIT化が進められれば、再びこのようなパンデミックが起こったときに病院の負担を減らせるのではないかと思います。これらの理由により医療分野に携わっていたいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接は個人の人柄や能力よりも業界への理解、志望度の高さ、入社後活躍できるかを見ているように感じた。よって業界研究をより入念に行い、しっかりと会社のことを知る必要がある。私はホームページを熟読しノートにまとめたり、新聞検索などでこの会社を調べたりした。面接中は深いことを聞いてくるので自分の言葉で理解している内容、興味のある分野とその理由を説明できるとよいと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月13日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

アドソル日進を見た人が見ている他社の本選考体験記

アドソル日進の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

アドソル日進の 会社情報

基本データ
会社名 アドソル日進株式会社
フリガナ アドソルニッシン
設立日 1976年3月
資本金 5億7153万8000円
従業員数 624人
売上高 128億4200万円
決算月 3月
代表者 上田富三
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南4丁目1番8号
平均年齢 38.8歳
平均給与 561万円
電話番号 03-5796-3131
URL https://adniss.jp/
NOKIZAL ID: 1132614

アドソル日進の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。