就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BIPROGY株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

BIPROGY株式会社 報酬UP

【熱意と質問で差をつけろ】【20卒】BIPROGYのセールスプレゼンタティブ(営業)の最終面接詳細 体験記No.7340(青山学院大学/男性)(2019/7/10公開)

2020卒の青山学院大学の先輩がBIPROGYセールスプレゼンタティブ(営業)の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒BIPROGY株式会社のレポート

公開日:2019年7月10日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • セールスプレゼンタティブ(営業)

投稿者

大学
  • 青山学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
人事責任者/女性役員/50代営業の社員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2次面接を通過している時点で能力は評価されていると思います。あとは、会社に対する熱意を簡潔に伝えることができればきっと良い結果を頂けると思います。また、個人面接では逆質問の時間が必ずあったので、そこで現場社員の方の想いを引き出せるような質問を考えてぶつけるようにしていました。その答えに対して、ますますモチベーションが上がったという反応を示す事が出来れば、そこでも入社意欲のアピールに繋げることが出来ると思います。

面接の雰囲気

学生と面接官の距離があり、少し厳かな雰囲気でしたが、人事や現場社員の方は明るく笑いながら会話をしていただけました。15分という非常に短い面接なので、人事の方は少し焦りながら進行していたように見えました。同様にこちら側も長々と話す時間はないので簡潔に答えを話して、詳細は面接官に委ねるくらいの気持ちで良いと思います。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に一番挫折した経験を教えてください。

準硬式野球部に所属し、全国大会の出場を目指していた際に、チームの最上級生になって最初の大会で全試合コールド負けを喫してしまった事が挫折経験です。選手同士の連携がうまく取れず、悪い流れを止められなかった事が原因でした。その後「全員野球」を掲げ、どのような練習が効果的かを全員で議論して活動しました。私は外野手のリーダーとして、後輩とコミュニケーションをとり、意見を積極的に取り入れて練習メニューを提案しました。また練習毎に意図を共有し、全員で効果を意識して取り組みました。その後のチームには一体感が生まれ、充実した練習が出来るようになりました。そして、全員野球を一丸となり実現し、大会で勝利を掴む事が出来ました。

入社したらどんなことに取り組んでみたいですか。

学校、保育の事業に携わりたいと考えています。理由は他の業界と比べたときにICTの導入が遅れていると感じたからです。塾講師のアルバイトの経験や、たまたま知人が教員をやっていて話を聞く機会も多く、そのように考えました。2020年から始まる教育改革では一人一台のタブレット端末が支給され、協同学習やプログラミングが必修化されるなど、より対話的で深い学びを提供していくことが求められてきます。そのため御社のICTソリューションを活用してより良い学びを提供したいです。また、その実現には近年問題視されている教職員の労働問題を解決する必要があると考えます。特に授業以外の膨大な量の事務作業の効率化を御社の「wacati」や保育用の「ChiReaff Space」などのシステムの改良により実現させ、より良い学びを提供するための環境づくりにも貢献したいと考えています。(実際は15分間の面接なので、商材名など、ここまで詳細に話す時間はありません。とにかく伝えるべき主題を簡潔に話すことを優先させた方が良いと思います。)

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

BIPROGY株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

BIPROGYの 会社情報

基本データ
会社名 BIPROGY株式会社
フリガナ ビプロジー
設立日 1958年3月
資本金 54億8300万円
従業員数 8,230人
売上高 3398億9800万円
決算月 3月
代表者 齊藤昇
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
平均年齢 46.3歳
平均給与 816万円
電話番号 03-5546-4111
URL https://www.biprogy.com/
採用URL https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/

BIPROGYの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。