就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2024/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社のロゴ写真

富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 報酬UP

【クラウドビジネスの魅力を体感】【22卒】富士通クラウドテクノロジーズの夏インターン体験記(文系/ビジネス職)No.16869(専修大学/女性)(2021/8/7公開)

富士通クラウドテクノロジーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 富士通クラウドテクノロジーズのレポート

公開日:2021年8月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • ビジネス職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 専修大学
参加先
内定先
  • 横河レンタ・リース
入社予定
  • 横河レンタ・リース

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界の中でも、クラウド事業に特に興味を持っていたため。ビジネス職の事業内容やクラウドとは何かという初歩的な説明から富士通グループでどのように使用されているかなどの細かい部分まで知ることができるから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ホームページを見ておおまかな事業内容を把握して、インターンシップの際に自分が何を特に知りたいのかということを整理した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみの選考だったが、最近気になったITに関するニュースという項目があり、ITに関する興味が重要視されていたと思う。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年07月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に最も打ち込んだことは何ですか?(学業、ゼミ)/学生時代に最も打ち込んだことは何ですか?(学業、ゼミ以外)/本インターンシップへの志望動機をご記入ください/ITに関することで最近気になったニュースは何ですか?

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

指定されたGoogleフォームから提出

ESを書くときに注意したこと

ほとんどは基本的なことであったので結論ファーストを意識して、ブラッシュアップをした。特にITに関するニュースに対して、日経新聞でトレンドや出来事をしっかり調べた。

ES対策で行ったこと

インターンシップで事業の中の何を知りたいのかということをホームページを見て整理した。IT業界のニュースやトレンドを日経新聞で調べた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

日経新聞

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
10人
参加学生の大学
参加者の学歴は、グループワークがなかったため知ることが不可能だった。
参加学生の特徴
IT業界に興味のある文系の学生が特に多かった。それぞれ事業に対して分からないことが多いため質問を積極的に行う学生がほとんどだった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ビジネス職の業務内容・クラウドについての講義形式

インターンの具体的な流れ・手順

最初に人事からビジネス職の業務内容を説明され、次に富士通本体の社員からクラウドについての講義がはじまった。最後にエンジニア職の社員から技術面で何を行っているのかという説明があった。

このインターンで学べた業務内容

ビジネス職の具体的な業務内容、クラウドが果たす役割について。

テーマ・課題

ビジネス職の事業内容/クラウドとは何かについての説明/富士通クラウドテクノロジーズのクラウド事業について技術面から

1日目にやったこと

最初に人事からビジネス職が行う業務内容について説明があった。次に富士本体から来た社員からクラウドとは何か、富士通グループとしてどのように活かされているのかということについて講義形式での説明。最後にエンジニア職の社員から技術面でクラウドをどのように取り扱っているのかという説明。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ビジネス職の業務内容の説明を受け、疑問点があった際に質問を行い交流を行った。また、クラウドについての講義を受けた際にも疑問点を質問することで交流があった。最後のエンジニア職からの技術面での説明では疑問点を質問した際にビジネス職とどのように協力しているのかを詳しく教えていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ひたすら講義形式だったためインプットの整理や疑問点をそれぞれまとめることが特に大変だった。だが、適宜項目ごとに質問時間が設けられていたので、そこで質問し疑問点を解決することを心がけた。ホームページだけでは分からない内容が盛り沢山であったためポイントを抑えて本選考に活かすことを意識した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークが一切なかったため、参加した学生との交流は全くなかった。

インターンシップで学んだこと

クラウドとは何かという基礎的な部分を学ぶことができ新たな知識を得ることができた。特に企業としてどの部分にクラウドを用いて事業を行っているのかというネットやホームページでは分からないことが理解でき、今後の選考に確実に有利になると感じた。さらに、技術面の観点からも講義を受けることができ知識が非常に増えた。

参加前に準備しておくべきだったこと

クラウドとはという基本的な部分を自分なりに調べておくと、さらに講義の内容が分かりやすくなると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ビジネス職が行う業務内容を詳しく知ることができたので、IT業界・クラウド事業の中で働く自分をよりイメージできた。1日の働き方であったり研修の中でITに対する基礎的な部分から学べることが分かったため、1番大きかった知識面の不安要素が解消された。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでの説明や参加学生を見る限り、文系でITに関する知識がなくても何か1つでも興味関心を持って自分の意見を持っていれば評価されると強く感じたから。講義の内容が実際に携わった社員ではないと説明できないことばかりだったため、この時点で本選考に有利に働くと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、クラウドがIT業界だけではなく、様々な業界と組み合わさって活かされていくものだということを講義の中から理解できたため。クラウドそのものが可能性秘めていて、色々なことの実現に必要不可欠であると感じたた。文系ということで、ITに対する知識不足が一番の不安用要素だったが研修の中で補えるこがわかったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターシップでの全ての講義がホームページでは知ることが不可能な内容であったから。さらに10月の就活直前講座では、本選考でのポイントなど確実に有利に働くポイントを採用担当者から聞くことができたため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後、10月に就活直前講座に案内されwebテストのフィードバックを希望者は受けることができる。そして、11月からの早期選考に案内される。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融業界を第一志望としていた。法人営業を志望していたことから加盟店営業を行うカード会社、リース物件の営業を行うリース会社を中心に見ていた。カード・リースの2社とも金融業界のみならず小売・医療など様々な業界と関わることができるためこれらの企業を志望していた。1つの業界のみではなく、様々な業界と関わっていく仕事がしたかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

法人営業を志望していたため、金融業界のなかでも、カード・リース業界を志望していた。そして、IT業界では、ソフトウェア・通信・クラウドと幅広く志望していた。富士通クラウドテクノロジーズのインターンシップに参加し、クラウドはIT業界のみならず様々な業界と組み合わせられることが分かったため、クラウド事業を行っている企業に行きたいと強く思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 富士通クラウドテクノロジーズのインターン体験記(No.5358) 2023卒 富士通クラウドテクノロジーズのインターン体験記(No.21769)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通クラウドテクノロジーズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

株式会社エムティーアイ

マーケティング職1dayインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味を持っており、働き方や業務内容について知りたいと思ったため。また、インターン応募時は、企画職やマーケティング職を志望しており、ES提出のみで応募ができ、参加できれば企画職の体験ができるインターンという点に魅力を感じたため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の中でより業務の内容を明確にしたいという思いから参加を決めた。自分らしく働けることを合同説明会で伝えられたため、どのような業務で自分らしさを出せるのか気になった。社員の方の雰囲気やこの企業に興味のある人たちと交流したいという気持ちもあった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. encourage経由で参加。
就活を始めたての頃だったため、とにかくインターンに参加しないとという焦りから参加した。
今振り返るとあまり良いエントリーシートを書けていたわけではないが、熱意はあったためそこが伝わったのだと思う。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

IQVIAソリューションズジャパン合同会社

全職種向け1dayインターンシッププログラム
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと製薬企業やCROの業界をメインに就活をしており、グローバルのCRO最大手として有名な企業であったためインターンシップに応募した。また、実際に先輩がこの企業に内定していたこともあり興味を持った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お客様から課題を聞き取り自分が裁量権をもって働くことができる仕事をしたいと考えており、その中で営業の興味を持ち、実際にどのような職務内容なのか知りたいと思ったからです。また、給料もよくどのような人がいるか気になったから続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
25卒 | 法政大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ていた。インターネット広告、SaaS、SIer、コンサルティング業界が志望業界であった。SIerに関しては、ネットワークインフラを主力事業にしている企業への志望度が高かったため、参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 秋に行われたインターンシップで法テラスに対する志望度が上がったためより一層の理解を深めるため参加をしようと思いました。今回は業務内容理解というものがありましたので積極的に学びたいと思い参加を決意しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 専修大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融系のエンジニアに興味がありインターンシップに参加した。
SMBC日興証券のシステム系の会社なので安定感がありそうで気になった。
この会社の基本給が高かったのでどのような業務を行うのかを知りたかったから参加を決意した。
続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

AGS株式会社

AGSグループインターシップ2025
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際に開発の上流工程を体験できるのでSEの仕事のイメージが付きやすく、2日間のインターンシップであったため、1dayと比較して内容の濃い内容になると思ったから。基本的に埼玉県内で働ける会社を探していたこともあり、参加しようと思った。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の研究で人工衛星で取得したデータを用いており、実際の現場ではどのように活用されているのか、どんな技術があるのか知りたいと感じたため。特に、JAXAなどと一緒に活動が行われているので、人工衛星のデータに関することをたくさん学べると思ったから。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日

富士通クラウドテクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
フリガナ フジツウクラウドテクノロジーズ
設立日 1986年2月
資本金 1000万円
従業員数 285人
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 関根 久幸
本社所在地 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5
平均年齢 39.5歳
平均給与 710万円
電話番号 03-6281-5710
URL https://fjct.fujitsu.com/

富士通クラウドテクノロジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。