就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社MS-Japanのロゴ写真

株式会社MS-Japan 報酬UP

MS-Japanのインターンシップの体験記一覧(全3件)

株式会社MS-Japanのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

MS-Japanの インターン体験記

3件中3件表示 (全1体験記)

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 青山学院大学 | 女性
クライアント企業に最も適した人材を見つけ出せ

まず、新卒採用担当者によりMS-Japanについての説明が行われました。 その後、休憩時間が取られ、グループディスカッション→プレゼンテーション→フィードバック→座談会の流れで進められました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップ参加前、私にとって働くことは「他人の利益」のために尽力し、それが社会貢献につながることでした。しかしながら、社員の方からのフィードバックで、「誰のために働くのかと考えた時、他人の利益ではなく自分の利益を追求して就職活動をするべきだ。この仕事をすることで得られる利益はなんなのか、自分の市場価値が上がるか、自分の選択肢が増えるのかといった問いを持って企業探しを行うことが、結局回り回って、他人の利益につながるから」というお話をいただき、私の中の働くという概念が良い意味で壊されました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加後には紙が配布され、今後の選考を希望するか選択する欄がありました。 参加希望者は、後日インターンシップ参加学生のみ早期選考会への案内メールが届きました。また、案内された選考フローが本エントリーの学生よりも短いものでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月14日

問題を報告する
3件中3件表示 (全1体験記)
インターンTOPへ戻る

MS-Japanを見た人が見ている他社のインターン体験記

19卒 | 関西学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
夏からインターンへの参加が本格化し、選考ステップなしで参加できるところを探して参加を決定。また、食に興味があったため、飲食業も見てみることにした。その他の食品関係の企業はまだ始まっていなかったり、選考があったりしたので行かなかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々ジェイックが教育×人材ということで、学校で教職の授業を履修してる自分にとって向いている企業だと感じていた。また、説明会などを聞いていく中で就活においてビハインドを持っている人たちのサポートをできると知り、やりがいがあると思ったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月28日
22卒 | 中央大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともとIT企業に関心があった。中でもユーザー系の企業に関心があり、インターネットで調べるうちにドコモシステムズの存在を知った。選考無しで抽選で受けられるので、特別な理由もなく気軽に応募することにした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

MS-Japanの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。