就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱商事株式会社のロゴ写真

三菱商事株式会社 報酬UP

【22卒】三菱商事の冬インターン体験記(文系/総合職)No.19195(早稲田大学/非公開)(2022/2/4公開)

三菱商事株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2022卒 三菱商事のレポート

公開日:2022年2月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

総合商社の仕事内容を実際に働く現場社員の人の話を聞きたいと思ったから。三菱商事が第一志望の企業だったから。周りの優秀な学生とのコネクションを作ることで本選考に活かそうと考えたから。時間が有り余っていたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

三菱商事の中期経営計画をとにかく何度も読み込みました。また、実際に行なっているビジネスの概要を読んで、その子会社のことまで調べ上げることで独自性のある論理展開をできるように心がけていました。あとは説明会。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接はなかったので、パワーポイントの見た目だったり、わかりやすさが重要だと思います。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年12月 中旬

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

三菱商事の中期経営計画を踏まえて、今後三菱商事だからこそできる新規ビジネス

ESの形式

ファイルをwebで提出

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

パワーポイントなので、図や表を用いる場合はわかりやすく。内容も簡潔に。

ES対策で行ったこと

とにかく三菱商事の中期経営計画と時事ネタを掴んで、それを提出する内容にねじ込んでました。また、自分ならではの視点を必ず書くようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
東大京大一橋東工6割、早慶2割、院生1割、海外大1割。日本トップの会社らしく、優秀な学生しかいない。
参加学生の特徴
MBBや外銀の内定保持している人は多かった印象。Googleなどの外資からの内定もいた。
参加社員(審査員など)の人数
30人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新規事業立案でグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

班が事前に構成されており、2人の社員がつく

このインターンで学べた業務内容

総合商社のビジネスモデルと規模感

テーマ・課題

三菱商事の中期経営計画を踏まえて、今後三菱商事だからこそできる新規ビジネス

前半にやったこと

前半は基本的に新しいビジネスを構想して、それを社員に壁打ちしまくる。否定的な意見をわざと出してくれるので、それに対して総合商社の在り方を明確にしながら具体性の帯びたビジネスを考える。昼休みは人事や現場社員に質問可能だった。

後半にやったこと

パワポなどの資料をフル活用して発表していく。実現可能性となぜそのビジネスを三菱商事がやるのかが重視されていたため、そこに対する説明は具体化するよう言われた。また、その2つに関する質問は多かった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部、現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

必ずなぜ総合商社、三菱商事がそのビジネスをやるのかを何度も聞かれる。そして、何より利益があるのかも何度も聞かれる。商社マンらしく、貪欲な姿勢を学ぶことのできるいい時間。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

総合商社の泥臭さを学ぶと同時に高い給与をもらうことはこれだけ大変なのかと学ぶことができる。周りの学生が優秀なため、事前に経営や投資についての勉強を行った。しかし、実際に体育会をやりながら起業している学生もいて、到底追いつかないと思いました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

とにかく全員優秀なので、消極的な人は少なく、意見の質もべらぼうに高い。基本的に早慶以上の学生しかとらない企業に行けばレベルの高い環境にいけると学びました。

インターンシップで学んだこと

総合商社を深く理解できたことが1番の収穫だと思います。事業投資、事業経営、トレーディングなど総合商社のビジネスモデルを説明するときに耳にすると思いますが、こんな綺麗な言葉で纏めていいのかと思ってしまうくらい泥臭く、努力が必要なビジネスだと学べました。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業経営、財務についての知識があるとやりやすいと思います。また、総合商社の実際のビジネスをある程度知っとくといいかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

総合商社で実際に働いたときに必要な力だったり、忍耐力は実際に体験できたと思います。また、たびたび人を巻き込む力が必要だと言われますが、ビジネスを進めていく上で学生では想像できないくらい多くの人とビジネスを行うので、商談や営業は忙しいだろうと想像ができるようになりました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加していたメンバーと同レベルで議論を進めることができたから。また、本選考よりも高い倍率であろうインターンシップに参加することができたから。また、体育会所属でもあり、TOEICの点数もそこそこ取れているので総合商社の求める人物像に当てはまっていると思うから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

総合商社のビジネスが自分に合っていると思ったから。泥臭く、忍耐強く目標に向かって動くことが自分の性格にとても合っているのでこの仕事が合ってあると確信しました。また海外経験も積みたいと考えると総合商社は高い確率で海外に行けるのでピッタリだと思うから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

直接的に有利になることはないです。しかし、ビジネスモデルであったり、三菱商事を志望する理由を納得感のある深い答えを出せるようになると思うので三菱商事に行きたい学生は参加するべき。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

本選考への優遇は一切ないし、それを人事部も現場社員も言い切っていた。公明正大を掲げるだけに公正な会社。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

総合商社、専門商社、メーカー、銀行。とにかく給与の高いところ、選考難易度の高いところを受けるようにしていた。また、貪欲的に働ける環境。5大商社、7大商社はインターンに参加する前から参加したあとも変わらずずっと第一志望業界としていた。知名度、給与、働く環境全てが揃っているのが総合商社であることは間違いない。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

変化は正直あまりなかった。優秀で明るい社員がいるイメージだったが、実際に参加してみて想像通りだった。激務と言われているのも知っていたが、たしかに業務内容はかなり多く、忙しいであろう。しかし、しっかりとした知識等の準備を行えばスムーズに業務を進められると思う。規模感もやはり何千億円というのも想像通りで、このダイナミックさの中でビジネスを行いたい思えた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三菱商事のインターン体験記(No.8689) 2023卒 三菱商事のインターン体験記(No.19519)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱商事株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 障害者向けエージェントから紹介されたため、実家から近い県と場所に位置し、有名な商社の企業だったため、一回聞いてみて、自分がこの企業で活躍できそうか判断したかったため。また、業界研究も含めて参加してみたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 関西大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時まだ就活を始めたてだったので、業界を絞る上で一度幅広く業界を見てみようと思っていた。このインターンは選考なしで参加することができる1dayのものだったので気軽に商社について学べると思い興味をもった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

興和株式会社

営業職
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会で話をきいて、ぜひ早期選考に進みたかったため。インターンに参加すると早期選考に進めるとは知っていたので説明会にたくさん参加した。商社部門は海外に事業を展開していて、営業はかなり海外出張にいけるときいて良いなと思った。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社業界に興味があったからです。友人が商社に内定しており、その人が稲畑産業のインターンシップに参加した経験があり、おすすめしていたことがきっかけでした。また、他商社との比較として参加したく思ったのも理由の一つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

マルハニチロ株式会社

オープンカンパニー(水産商社コース)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めた初期のころは食品系にも興味があったため、食品系の中でも、冷凍食品を扱っている会社を見るようになった。その際に、とても規模が大きく、弁当の冷凍食品ナンバーワンであったこの会社を見つけて希望した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて、全日本食品という会社を聞いたことがなかったので、興味を持ちました。インターンに参加してこの会社の業務内容や会社の雰囲気、会社の強みや弱みを理解することで今後の就職活動に繋げたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

住友商事株式会社

SummerInternship
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. なんとなく総合商社を意識していて、合同説明会でであった本企業に応募した。事業内容などはあまり知らなかったので、具体的なビジョンなどないまま応募して選考に進んだ。難易度は高いと聞いていたため、そこまで熱意は高くなかった。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 競合の機械系の専門商社をみてから興味が湧いたため。サマーインターンでは様々な業界を見てきて、中でも専門商社業界を見ることが多くなったがトラスコ中山や山善言った競合他社のインターンシップに参加したことで機械系の商社についてより深く知りたいと思った。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日

三菱商事の 会社情報

基本データ
会社名 三菱商事株式会社
フリガナ ミツビシショウジ
設立日 1950年4月
資本金 2044億4600万円
従業員数 79,706人
売上高 21兆5719億7300万円
決算月 3月
代表者 中西勝也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番1号
平均年齢 42.9歳
平均給与 1939万円
電話番号 03-3210-2121
URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/
採用URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/recruit/
NOKIZAL ID: 1130267

三菱商事の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。