就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シービーアールイー株式会社のロゴ写真

シービーアールイー株式会社 報酬UP

【未知の業界への挑戦】【22卒】シービーアールイーの夏インターン体験記(理系/総合職)No.13905(千葉大学大学院/男性)(2021/4/16公開)

シービーアールイー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 シービーアールイーのレポート

公開日:2021年4月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 千葉大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界について調べているうちに、企業のホームページにたどり着き、事業内容に興味をもったから参加を決めた。選考が特になく、先着順で応募できるのも参加した理由である。また、知人にもおすすめされて参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は特にないので、工夫したこと・行った対策・調べたこと等はなかった。参加前にホームページを見ておくようにした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考がなく、先着順で応募できるインターンなので、特にないです。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
先着順のため、参加学生の大学レベルはまばらで、早慶レベルから日東駒専レベルまでいた。
参加学生の特徴
不動産業界になんとなく興味をもっている人は多かったが、特に一つの業界を志望している人が多い、ということはない。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

業界理解のための資料の要約と、不動産コンサルの疑似体験に関するグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

はじめに会社説明とオフィス案内があったのち、グループワークを行った。

このインターンで学べた業務内容

不動産業界の概要と、不動産コンサルティングのノウハウ

テーマ・課題

業界理解のワークと、不動産コンサルティングの疑似体験

1日目にやったこと

はじめに会社概要の説明とオフィスのバーチャルツアーが行われた。その後、4人1グループに分かれて、不動産業界の概要が書かれた資料を要約するワークに取り組んだ。最後に、不動産コンサルティングの疑似体験のワークを同じグループで行った。

2日目にやったこと

1日目の不動産コンサルティングの疑似体験と同様のワークである。対象地が異なるものの似たようなワークだった。1日目と2日目のプログラムでそれぞれ参加する日程を選べるので、メンバーは1日目と異なった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

審査等はなく、人事の方が発表をみて軽くコメントしてくれる。

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方との関わりの機会はあまり多くなかった。グループワーク中は学生のみのブレイクアウトセッションだったし、発表の際も社員のコメントは短いものだった。質問の時間もあまり多くなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークは一つ一つの問題ごとに時間が決められていて、時間は十分に与えられているので、時間に追われることはほとんどなかった。1グループも4人というちょうど良い人数なので、意見をまとめるのにも困らなかった。全体で発表するグループは各問題2〜3チームに限られているので、積極性をアピールするのが大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークは問題ごとに時間が決められていたが、時間が余ることもしばしばなので、学生同士で雑談をしていた。また、他の班の学生の発表からスキルを学ぶことができた。

インターンシップで学んだこと

最初の不動産業界に関する資料を要約するワークを通じて、当該企業に限らず、デベロッパーなど不動産業界全体の概要を知ることができたのが良かった。また、不動産コンサルティングという仕事内容が想像しにくい業界であるがゆえ、2日間のワークを通じて事業内容を疑似体験できたのは良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備する必要はないと思うが、強いていうなら、当該企業の概要についてあらかじめ知っておくことで最初の企業説明にスムーズに入れると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークを通じて事業概要については知ることができたものの、実際にどのようなメンバーで、どのくらいの時間をかけて、プロジェクトを遂行していくのかまではわからなかったから。最後に社員に質問する時間もあったが限られた時間だったので、働いている姿を想像するまでには至らなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者は1回のプログラムで数十人いて、他にも複数日程スケジュールが組まれていたので、インターンから優秀者を絞るという感じではないと思ったから。また、2日目に参加した際にはグループの学生がファシリテーション力もあり優秀だったため、敵わないと少し感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

不動産コンサルティングという想像しにくい仕事内容について知ることができ、クライアントのことを第一に考えながら不動産を通じてソリューションを提供するという使命にやりがいが得られそうだと感じたから。また、会社概要を聞いた限りでは福利厚生が充実していると感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加後にアプローチは特になかったから。インターンの際、本選考の日程について説明されたが、その時点ではまだ決まっていないようで、特に優遇等に関する説明もなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加後に社員や人事のフォローは特になかった。例年対面で実施する際は何かしらあるとのことだが、オンラインだったため仕方ないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は、まちづくりに携わりたいという思いがあったため、不動産業界を広く見ていた。当該企業のインターンに参加したことで、まちづくりに携わりたいという思いは強くなったものの、コンサルティングから携わる方法もあると知ることができた。そのため、デベロッパーやゼネコンだけではなく視野を広げて企業を受けてみようと思うようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと企業に関してあまり知らなかったので、特別何かしらのイメージを抱いていたわけではない。外資系の企業なのでなんとなく自由な社風があるのだろうと考えていた。インターンに参加していた人事の方2名は、実際気さくな雰囲気でフラットに接してくれていたので、風通しのよい社風を感じ取れた。また、まちづくりへの携わり方も多様だと知ることができたので、色々な企業を受けようと考えが少し変わった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 シービーアールイーのインターン体験記(No.9225) 2022卒 シービーアールイーのインターン体験記(No.17906)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シービーアールイー株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

株式会社穴吹工務店

対面インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業種も絞れていないなか、合同説明会に参加していた時に社員さんに声をかけられて話を聞いている中でゼネコンやデベロッパーに少しずつ興味が湧きだして、詳しく話を聞いたり、現場での仕事を見てみたかったからです。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくインターンシップに参加したく、なおかつ自分の興味のある分野の企業のインターンシップに参加したかった。このときは県内外や事業規模など細かいことは特に何も考えておらず、たまたま応募したのがカチタスだった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースに誘われたのがきっかけでした。インターンシップの可否について聞かれ、なんとなく断れませんでした。もともとインテリアデザインには興味があったので、インターンシップだけならと思い参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
24卒 | 立命館大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界の中でもデベロッパーの働くイメージが付かなかったため、どんなことをしているのか理解するために参加を志望した。その中でも最大手の一角である三井グループの企業である三井不動産レジデンシャルであれば、より有意義な時間が過ごせると考えた。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西の総合デベロッパーに興味を持っていたということもあるが、関西一大きな建物であるあべのハルカスの開発を手がけたというのともあり、大規模な企画開発をしていくことが可能であると感じたため、興味を持った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーを第一志望に就職活動を進めていたため、8大デベロッパーの一角として、野村不動産にも関心が高かったため、インターンシップ選考への参加を決めた。参加することで、デベロッパー業務について理解を深めたかった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. しつこく電話がかかってきて、「一度、住宅メーカーも見てみないか」と何度が説得され、業界研究のついでに参加をしてみる事にした。オンラインで半日ほどのため少しの時間でよいとのことだった為、合間を縫って参加ができたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日
24卒 | 北九州市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味を持ったきっかけとしては、スカウトサイトにてスカウトされ、投資用不動産という日常では、あまり耳にしたことのない不動産営業を行なっている企業ということで、興味を持ったためである。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月15日
25卒 | 名古屋大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンは多くの業界をみて自分に合う業界を探そうと思っていた。その中でデベロッパーが気になっていたので、調べていて名鉄都市開発を見つけて応募した。参加を決意した理由は、他のデベロッパーが受からなかったので、名鉄都市開発でしかデベロッパーの業界研究が出来なかっ...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月8日

シービーアールイーの 会社情報

基本データ
会社名 シービーアールイー株式会社
フリガナ シービーアールイー
設立日 1970年2月
資本金 7億7100万円
従業員数 1,200人
売上高 383億1400万円
決算月 12月
代表者 坂口英治
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
電話番号 03-5288-9288
URL https://www.cbre.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573275

シービーアールイーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。