就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドリコムのロゴ写真

株式会社ドリコム 報酬UP

【未来を創り、世界を豊かに】【19卒】 ドリコム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.25476(明治学院大学/男性)(2019/4/5公開)

株式会社ドリコムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年4月5日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 明治学院大学 | 男性

Q.
就職活動の企業選びにおいて重要視している軸は、どのようなものか教えてください。

A.
「今ない未来を創り出し、世界をより便利で豊かなものにする」 これが僕の仕事を通じての夢だ。しかし1人でできることには限界がある。この夢を一緒に達成できる、最高の会社と仲間を見つけるために就職活動に励んでいる。 そのため重要視している軸は「人」「世界に届くサービス」の2つだ。どれだけインターネットを通じて人々の生活を豊かにしたいという同じビジョンを持った人、その目標に向かって同量のパッションを持ち頑張りたいと思える人が会社にいるのか、また会社や働く人の、雰囲気や性格が自分に合っているのかを重要視している。 この夢を持ち、IT業界に興味を持ったのはフィリピンでの海外ボランティアでの経験がきっかけだった。いろいろとお世話になった彼らに恩返しをしたいという気持ちがあり、世界の人に届くサービスを創っていきたい。この2点を意識して企業選びを進めている。 続きを読む

Q.
先ほどあげた軸を選択する裏付けとなるエピソードを教えてください。

A.
アルバイト先では1~10をみっちりと教え、それを正確にできる人は仕事ができるというカルチャーだった。短縮できる部分を見つけ、効率化しようとすると楽をするなと言われ、評価されなかった。しかしインターン先は、正反対のカルチャーが存在し、自分で考えまずは挑戦。失敗したら、アドバイスを求めるという社長の元で働くことができ、自分の能力を最大限に発揮できた。働く人や会社のカルチャーは自分のパフォーマンスに大きく影響することを肌に感じた。 またフィリピンで孤児院を訪れた際、罪を犯したとは思えない彼らの明るさに驚かされた。彼らは夢を持ち、それに向かって勉強も頑張っている。また多くの子供たちが現地語と英語のバイリンガルなのだ。しかし家庭の貧困が理由でものを盗むなどの軽犯罪で彼らはその施設に入ってる。生まれた地域による格差の大きさにショックを受け何とかしたいと強く思い世界に届くサービスを創っていくことを決めた。 続きを読む

Q.
ご自身の今までの経験をもとに、自己PRして下さい。

A.
Mr balance 語学学校の先生は私にこんなあだ名をつけた。バランスは均整、調和という意味があり、2つとも私を表すのによく適した言葉だ。アメリカでのインターンやサークル設立を通じて鍛えられた、問題を解決するための論理的思考や新しいアイデアを生み出す発想力、テレビ局でのアルバイトや3か国留学など、目標達成に向けての計画力と行動力、フィリピンカナダで1日8時間を超える勉強で手にした英語力など、様々な環境で生活してきたことで、釣り合いの取れたバランスの良い能力を手に入れることができた。また場の調和を保つため、空気を読むことを日頃から意識している。特に海外では仕事の話がすぐに違うことに反れたり、輪に馴染めない人がいても、誰も気にしないということがよくあった。そんな時、話を遮るのではなく、スムーズに本題に話を戻す、みんな参加できる話題へ話の流れを作るように心がけていた。この釣り合いが取れた能力と、みんなが気持ちよく過ごせるように話をまとめられるスキルは会社に入ってからも役に立つに違いない。 続きを読む

Q.
IT業界の最近のトピックで、気になるものを理由とともにご記入下さい。(AI/CtoC/IoT/スマートフォンゲームなど)

A.
「Zozo suit」 私は買い物が大嫌いである。多くのお店を歩き回り、良いと思った服を試着。サイズが合わない、思ったより似合っていなければまた1からやり直しだ。そんな私にとってこのサービスはとても画期的である。1度自分のサイズを測ってしまえば、試着なしに自分にジャストサイズの服を見つけることができる。サービスが発展すれば、好きなデザインの服を一瞬で見つけ、オンライン上で似合うかどうか試着まで出来るようになるかもしれない。買い物が好きな人にとっても、こだわりのアイテムを多くの店を歩き回ることなく、ワンスクロールで見つけ出し、その場で買うことができるようになるかもしれない。オンラインで洋服を買う上で、サイズ感が分からないという最大のデメリットを、カバーした素晴らしいサービスだと思う。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ドリコムのES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

24卒 | 関西大学 | 男性
通過

Q.
総合職または技術系総合職どちらの選考に参加したいかをご記入ください。技術系総合職をご希望の方は、記入例をご覧の上、お持ちのスキルがあればご記入下さい。※総合職の方も記入可能です(任意記入)

A.
問題を報告する
公開日:2024年2月9日

ドリコムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドリコム
フリガナ ドリコム
設立日 2003年3月
資本金 16億9400万円
従業員数 385人
売上高 108億円
決算月 3月
代表者 内藤裕紀
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目1番1号
平均年齢 37.1歳
平均給与 731万円
電話番号 050-31019977
URL https://drecom.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131970

ドリコムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。