就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルム株式会社 報酬UP

【未来への軽やかな一歩】【22卒】 富士フイルム 技術系総合職の内定ES(エントリーシート) No.70725(非公開/非公開)(2022/4/1公開)

富士フイルム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月1日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究テーマ

A.
折りたたみ収納される宇宙○○の○○形状の予測 続きを読む

Q.
研究内容

A.
宇宙で使用される膜面構造物(太陽電池アレイ等)の折り目形状を予測しています。膜面は打上時に必ず折り畳まれるため、宇宙では折り目がついた状態で運用されます。このように形状が乱れた状態でも構造物の信頼性を確保するため、私は膜面の折り目の形状の予測精度向上に取り組んでいます。予測はシミュレーションで行い、同条件の実験結果と比較することで予測精度を評価しています。私の研究の特徴は膜面材料の粘性を考慮して予測している点です。これにより時間に伴った折り目形状の変化を再現でき、予測精度を向上しています。今後は更なる精度向上と、実際に設計現場で使用できるような短時間の予測を実現する解析手法の提案を目指します。 続きを読む

Q.
貴方の研究活動は、貴方の研究領域にどのような進歩をもたらしましたか? またその進歩のために、貴方はどのような形で貢献しましたか?

A.
膜面の適用範囲拡大をもたらします。従来は、面形状の要求精度が低く折り目により形状が乱れても信頼性に大きく影響しない構造物にのみ膜面を適用していました。しかし私の研究で折り目形状の高精度な予測を可能にしたことで、アンテナ等の要求精度が非常に高い構造物への膜面の適用に近づきました。このように多くの宇宙構造物が膜面に置換されて軽量化し打上コストが低減することで、最終的には宇宙開発の活発化につながります。 続きを読む

Q.
貴方が過去、努力して達成したと思うことは何ですか? (研究についてでも、それ以外でも構いません。貴方の取った行動が判るようにお書きください。)

A.
学部時代に○○○○○に参加し、狙った所にボールを投げ込む○○○○アームを設計したことです。製作中はボールの投射精度向上と軽量化の両立が課題でした。自分だけでなくメンバーに積極的に意見をもらうことで、広い視野で解決案を考えました。サークルで前例がなくメンバーが案の採用に消極的な時は、すぐ試作に挑戦し実現できることを示して案の採用までこぎつけました。また採用された案は実機搭載できるよう粘り強く改良し続けました。結果、サークルで前例がなかった機構や材料の採用を実現し、軽量性を保ちつつ、開発当初は約3割だった投射成功率を約8割まで向上させ、軽くて正確にボールを投げるアームを完成させました。 続きを読む

Q.
貴方が今までに直面した一番大きな困難は何ですか? その困難をどのように乗り越え、その経験は貴方の現在にどのように影響していますか? (300文字以内)

A.
研究での特殊な材料モデル構築です。膜面の折り目形状の予測精度向上について研究しており、使用していた解析ソフトでは精度向上に必要な特殊な材料モデルを扱えないことが課題でした。そこで私は特殊モデルを自ら構築する挑戦をしました。本や論文の調査、先生との意見交換だけでなく、解析ソフトのセミナーへ参加し積極的に質問する等周囲を巻き込むことで特殊モデルの理解を深めました。さらにモデルを解析ソフトに実装できるよう、粘り強くプログラミングしました。結果、特殊モデルの構築を実現し膜面形状の予測精度を向上しました。この経験から困難に直面した際は挑戦、周囲の巻き込み、最後までやり遂げることを意識し取り組んでいます。 続きを読む

Q.
応募理由をご記入ください。(200文字以内)

A.
モノづくりを通して、治療法がない病気に苦しむ人々の豊かさを取り戻したいからです。私はかなり軽度ですが先天的に目が悪く治療法もないため、人生に不安やがっかり感があります。この経験から治療法がない病気を治す取り組みに貢献したいと強く感じています。再生医療の産業化に取り組む貴社で、将来は安価で高頻度な再生医療の利用を可能にし、一人でも多くの治療法がない病気に苦しむ患者の方に治療の機会を提供したいです。 続きを読む

Q.
希望する仕事についてご記入ください。(200文字以内)

A.
機器商品開発を希望します。○○○○○○○○にて○○○○アーム設計を担当した経験から、頭の中のアイデアを現実に落とし込み、実際にアームとして使用可能にする役割に大きなやりがいを感じました。将来は実現不可と思われるような新たなアイデアを実現させ、世の中の人々が当たり前に利用できるようにしたいです。特に再生医療のコスト低減、利用頻度向上を実現し、再生医療の利用が当たり前になる社会を構築したいです。 続きを読む

Q.
あなたの長所をご記入ください。(100文字以内)

A.
目標実現のために必要なことはなんでも挑戦する行動力と、最後までやり遂げる粘り強さです。将来はこの長所を活かして新しい取り組みを実現させ、モノづくりを通して世の中に新しい当たり前を提供したいです。 続きを読む

Q.
あなたの短所をご記入ください。(100文字以内)

A.
熱中すると視野が狭くなる所です。この短所をカバーするため、自分一人ではなく周囲の人に広く意見をもらったり、最終目標を常に意識して行動したりすることで、広い視野を持って物事に取り組むようにしています。 続きを読む

Q.
座右の銘

A.
「思い立ったが吉日」○○○○の取り組みにて、アイデアを言うだけなら簡単ですが、それを実行しないと気づけない課題があり、そのアイデアを実現するための進歩がないことを学んだからです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士フイルム株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 日本大学 | 男性
通過

Q.
自身の強みのエピソードまたは学生時代に頑張ったこと (文字数自分で決める)

A.
私は〇○○〇のアルバイトでクレームを削減しました。私の働いている店舗は、関東で売上1位を目指していることから回転率が高い反面、従業員の付属品入れ忘れのクレームが多発していました。私はお客様により良いサービスを提供し気持ちよく当店を利用していただきたいと思い、この課題を解決するため近隣店舗の視察を行いました。そこから、チェックリストの作成でミスを削減できたこと、また付属品の置く位置を統一することで入れ忘れを防止できたことを伺いました。そのため、店長や他の従業員に相談し、自店舗でも取り入れる事を提案しました。当初はミスが減るはずがないと否定的な意見もありましたが、一人一人に丁寧に説明を行い賛同していただくことができました。その結果、当初は月21件発生していたミスを5件まで削減することができ、お客様からのクレームが減ったとお褒めの言葉を頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

富士フイルムの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルム株式会社
フリガナ フジフイルム
設立日 2006年10月
資本金 400億円
従業員数 4,702人
売上高 6068億7400万円
決算月 3月
代表者 後藤禎一
本社所在地 〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目26番30号
電話番号 03-3406-2111
URL https://www.fujifilm.com/jp/ja#
採用URL https://careers.fujifilm.com/graduates/
NOKIZAL ID: 1130343

富士フイルムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。