就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ネットワンシステムズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ネットワンシステムズ株式会社 報酬UP

【ICT活用で労働者支援】【18卒】ネットワンシステムズの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2721(早稲田大学/男性)(2017/12/11公開)

ネットワンシステムズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2018卒ネットワンシステムズ株式会社のレポート

公開日:2017年12月11日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

選考では自分が今までにやってきたことを重視していたような気がします.そのため自己分析をしっかりしておくことが大切です.自分がIT業界に興味を持ったきっかけと絡めて話せると,面接官の評価も高くなると思います.面接官はすべて現場の社員の方です.そのため,質問はエントリーシートに沿った質問ばかりであり,分かりやすく丁寧に説明できるようにしておきましょう.面接官に一緒に働きたいと思わせることが必要です.最終選考でプレゼンがあり,将来自分がネットワンシステムズでしたいことをプレゼンする必要があります.その際に,ネットワンシステムズが作成しているシステムを用いて自分のやりたいことを説明すると評価が高くなると思います.

志望動機

ICTの活用により、「人間が行なっている業務の軽減」を成し遂げ、それによる「労働者のプライベートの充実」に貢献したい。私は大学時代の飲食店のアルバイトにおいて、同僚が毎回のように残業を余儀なくされ、資格の取得等のプライベートの充実ができない現状を目にし、問題に感じ、また自分自身も残業することでしか彼らに貢献できない現状に対し、悔しさを感じた。このような状況は私のアルバイト先にとどまらず、現在至るところであるはずだと考えている。私は、現在人間が行っている業務に対し、ICTの活用による業務の軽減を図り、労働者個人の充実に貢献したい。例えば飲食店においての在庫管理・発注業務である。これらは現在人間の手によって行われており、非常に時間がかかる業務であるが、ICTの導入によって自動在庫管理・発注システムを実現し、業務の軽減を行いたいと考えている。以上の他、社会の抱える課題を一つでも多く解決し、貢献していきたい。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年02月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

1.当社を志望した理由(共感した内容)と、ご自身が当社で仕事を通じて実現したいこと
について記入してください。 500文字以下
2.自己PRについて記入してください。 300文字以下

ES対策で行ったこと

先輩や同期に添削してもらい分かりやすい文書にブラッシュアップしていった.特に将来どのように活躍したいかを強調した.

WEBテスト 通過

実施時期
2017年02月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

webテスト参考書を購入し,繰り返し解いた

WEBテストの内容・科目

言語,非言語,性格診断

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生3 面接官不明
時間
60分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

与えられたお題のなかで最も適切な施策を選択する

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明確な役割分担はしてはいけないと最初に言われるため,全員が話せるような雰囲気を作ることが必要である.そのため,話していない人に意見を求めると評価されると思う.

独自の選考 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

選考形式

プレゼン選考

選考の具体的な内容

ネットワンシステムズでしたいことをプレゼンする.パワーポイントで資料を作成し,5分程度でプレゼンする.

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内々定をいただいた後も,就職活動を辞めるようなことは言われなかった.会社の中に訪問し,不安を取り除いていただいた.

内定に必要なことは何だと思いますか?

面接官が現場の社員であるため,一緒に働きたいと思わせることが大切である.そのため,面接では,はきはき質問に答え,常に笑顔でいることを意識したほうがいい.ホームページや説明会などで会社への理解を深め,企業研究していることをアピールするといい.最終選考がプレゼンであるため,企業研究をしっかりしておいて損はないと思う.プレゼンでは自分がネットワンシステムズで活躍している姿を想像し,時間が5分と短いので端的に説明する.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内々定後のフィードバックで,ネットワンシステムズにあるシステムを使ってプレゼンしたことを評価したと言われた.内定者はみな自己紹介が上手であったためプレゼンも上手だと考えられる.プレゼンの練習はしたほうがいい.

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

プレゼン選考がある点である.最終選考であるが,気を抜いていくと普通に落とされてしまうと考えられる.またネットワンシステムズはビルが2つあり,前回行った場所と選考の場所が違う恐れがあるため,確認していくべきである.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ネットワンシステムズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

ネットワンシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 ネットワンシステムズ株式会社
フリガナ ネットワンシステムズ
設立日 1988年2月
資本金 122億7900万円
従業員数 2,588人
売上高 2096億8000万円
決算月 3月
代表者 竹下隆史
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号JPタワー
平均年齢 39.8歳
平均給与 766万円
電話番号 03-6256-0615
URL https://www.netone.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130357

ネットワンシステムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。