就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒビール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アサヒビール株式会社 報酬UP

【飲料業界の未来を担う】【19卒】アサヒビールの冬インターン体験記(理系/総合職)No.3398(京都大学大学院/男性)(2018/9/13公開)

アサヒビール株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 アサヒビールのレポート

公開日:2018年9月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
  • 積水化学工業
入社予定
  • 積水化学工業

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと食品業界に興味があり、なかでも飲料は食品と違い制限なく消費することができるという点で今後もさらに成長する業界だと思ったから。
また、アサヒビールは平均年収も高く、福利厚生も充実しているので入社したいと考えていたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

書類とWEBテストのみの選考であったため、先輩にESの添削をしていただいた。特に研究内容の項目は、文系の人事の人でも初見で理解できるように分かりやすくかみ砕いて書きました。
また、WEBテストで切られることを防ぐために、参考書を買いました。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2018年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
アサヒビール工場
参加人数
25人
参加学生の大学
旧帝の大学が非常に多かったです。大学院生も多かった印象があります。
参加学生の特徴
学歴のある理系の院生が多かったためか、非常に頭の回転が速い学生が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社概要、工場見学、座談会、実務に模したワーク

1日目にやったこと

最初に会社概要を説明していただきました。その後、工場見学に行き施設の説明をしつつ、適宜質問を受け付ける形を取っていました。その後、技術系社員の実務に模したワークを行い、最後は座談会を行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

課長級の方々

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

質問をする学生が非常に多かったので、みなさん積極性があり驚いたと言われました。
しかし、ワークでは難易度が高かったためか根本的なミスを犯している班があり、アサヒビールの社員の目線をもって考えてほしかったと仰っていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

社員さんが質問を受け付ける場面が多く、かつ積極的な学生が非常に多かったので、自分から積極的に質問しないと熱意を伝えられないと感じ、苦労しました。
また、ワークは非常に難易度が高く制限時間が短かったので、ついていくことが難しかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際の工場を見学できたことは非常に有益でした。機械や設備の説明をしていただいたので、ある程度工場の仕組みを理解することができました。
また、座談会などを通じて多くのアサヒビールの社員の方とお話させていただき、社員さんの雰囲気や社風を肌で感じることができたのも、参加したメリットであると思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

質問する機会が非常に多かったので、事前に企業研究を行い、質問を用意しておけば周りと差をつけられたと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務に模したワークを行うことができたので、業務内容を理解することができたからです。
また、若手の社員さんとコミュニケーションを取れる機会が多かったので、入社する前には想像していなかった仕事などを教えてもらい、働くイメージを持つことができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

他社のインターンシップとは違い、インターン中に社員の方がメモを取ったりなど、学生を評価している様子はなかったので、選考には関係ないと思います。
また、期間が1Dayと短く、一人当たりの発表の時間も短いため優秀かどうかを見極めることはできないと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

働いている方の雰囲気が明るくエネルギッシュで、このような人達と一緒に働きたいと感じたからです。
若手の人も気さくに年次の高い方々と話していたので、風通しの良い会社であると思いました。
また、給与や福利厚生も想像以上に手厚かったことにも惹かれました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ終了後に、優遇されたセミナーなどがなかったからです。
また、経団連の指針をきちんと守り選考も6月から開始される会社ですので、インターンシップで優遇されることはないと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に選考が優遇されることはないと思います。
ただし、社員の方に顔を覚えてもらえるのでいい印象を持ってもらえれば、多少はいいことがあるのかもしれません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと、人の生活を支えることができ、かつ一般的に知名度があり身近であるという点に魅力を感じ、食品・飲料業界全般を志望していました。そして、ある程度会社規模が大きく、待遇面が良い会社を志望していました。
具体的には、業界地図うあ会社四季報などで営業利益500億以上の食品・飲料会社を見ていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大企業は、規模感が非常に大きくダイナミックで世の中に対する影響力が非常に大きく、働くやりがいがあると感じました。
また、自分が携わった製品を自ら飲むことができるという点が非常に面白味があると社員の方が言っていて、私も飲料・食品メーカーで働き、同じような気持ちを持ちたいと思いました。
インターンを経験し、アサヒビールで働きたいと強く思うようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 アサヒビールのインターン体験記(No.1162) 2019卒 アサヒビールのインターン体験記(No.4068)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アサヒビール株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

サッポロビール株式会社

SAPPOROInternship2025エンジニアリング
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 飲料メーカーのエンジ部門がどういった働きであるのかに興味をもったため。対面のインターンシップかつ自分の好きな製品を作っているメーカーのもので選んだ。
プラントエンジニアリング業界のインターンシップに参加していたので、メーカとの比較をしたいという気持ちもあった。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事前準備として『ストレングスファインダー』と自己分析の書籍が郵送されることを知っていたので、これに取り組み他の就活生と自己分析を深めたいと思ったこと。また同時にヤッホーブルーイングのビールが何本か送られてくるため、その官能検査にも興味があった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

アサヒビールの 会社情報

基本データ
会社名 アサヒビール株式会社
フリガナ アサヒビール
設立日 1889年11月
資本金 200億円
従業員数 3,134人
売上高 7692億9600万円
決算月 12月
代表者 松山一雄
本社所在地 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
電話番号 03-5608-5111
URL http://www.asahibeer.co.jp/
採用URL https://www.asahibeer.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130836

アサヒビールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。