就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本生命保険相互会社 報酬UP

【未来への投資術】【19卒】日本生命保険相互会社の夏インターン体験記(理系/総合職)No.919(京都大学大学院/男性)(2018/1/30公開)

日本生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 日本生命保険相互会社のレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
  • 積水化学工業
入社予定
  • 積水化学工業

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界に興味を持っていたから。独学で学んでいた株式投資の知識や能力を活かせる仕事についてに学んでみたかったから。
今回、保険会社での資産運用の業務をグループワークで学べるということで応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

実際に日本生命がどのようなポートフォリオを組み運用しているのかをインターネットである程度把握してインターンシップに参加しました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支社
参加人数
40人
参加学生の大学
主に関西圏の国公立大学が多かったです。関関同立の人もある程度いました。
参加学生の特徴
文系の方が大半でぽつぽつ理系の方もいました。 比較的おとなしい方が多かった印象です。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

10(20?)年後に最も利益がでるような企業を選び投資プランを発表せよ

1日目にやったこと

日本生命の企業概要の説明があり、その後各部門の方との座談会が1時間ほどありました。
その後、最終日のプレゼン発表のテーマが与えられ、グループワークに取り組みました。

2日目にやったこと

最終日のプレゼン発表のために朝からずっとディスカッションとパワーポイントの作成に取り組んでいました。
また、午後から中間発表として各グループが比較的年次の高い偉い方々に、できたところまでの発表をしてフィードバックをもらいました。

3日目にやったこと

午前中はプレゼン発表の準備を行い、午後から全体で発表がありました。
その後、各グループに対して社員の方々からフィードバックをいただきました。
その後、懇親会が行われました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

個人的なフィードバックはしていただけませんでしたが、グループ発表に対するフィードバックは細かいところまでしていただきました。
具体的には、何人の方しか議論に参加しておらず、チームワークが欠けていたのが残念だったと言われました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際に株式投資をしていない人もグループの中にはいたため、投資の基本的な知識がなく、なかなかチーム全員でワークに取り組むことができませんでした。どうしても知識のある人が主導してワークに取り組んでいたため、やる気をなくしたメンバーもいました。発表までの準備時間は十分ありました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

プレゼン発表の出来も大切だが、それまでのプロセスも社員の方が評価の対象にしていることを学びました。今後のグループワークなどの選考でも、グループみんなが意見を言い合えるような環境を作り、協調性をアピールしていこうと思いました。
機関投資家から見た投資のあり方について学べました。

参加前に準備しておくべきだったこと

個人投資家からの視点ではなく、機関投資家の視点から企業を分析する手法などを本などで学んでからインターンシップに参加すれば、もっと良い発表ができたと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークの時間が7.8割を占めていたため、日本生命保険で働く具体的なイメージを描くことは難しかったです。ただ、職場体験コースもインターンシップでは用意されているので、働くイメージを持ちたい人はそちらのコースに参加すればよいと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加する時の倍率がそれほど高いとは思わないから。参加していた学生もそれほどレベルが高くなかったので、これに参加しただけでは内定を取れるとは思いませんでした。
本気で株式投資を行っている方に比べると圧倒的に知識が欠けているのを感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり、株式投資ならびに資産運用は魅力のある仕事であると感じたから。
実際に活躍されている社員さんは本当にかっこよく、私も自分の実力で勝負する世界に入りたいと思ったから。
また、自分のように理系出身の方も数多く活躍されていることも知れて不安が解消されたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加しただけでは有利になるとは思えませんでした。参加している学生のレベルもあまり高くなく、インターンシップで活躍した一部の人にはもしかしたら多少の優遇があるのではと思う程度です。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した人は、追加の限定のインターンシップの案内が来ます。それ以外のフォローはないと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融業界に興味があり、その中でも保険業界に興味がありました。
生命保険と損害保険の違いを学ぶためインターンシップに参加しようと思いました。そして、行くならば業界最大手の企業に行きたいと考えていました。
ただ、どの金融業界にいっても資産運用業務に携わりたいという気持ちがありました。ただし、外資系投資銀行は考えていませんでした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

保険業界も一つの選択肢に入りました。
ただ、業界を絞るというよりも、どの業界に行ったとしても、資産運用業務に携わりたいという気持ちが強くなりました。
今回のインターンシップで決算書等から企業分析を分析する指標を新たに学んだため、これからの企業分析を行う際は、数値的な面からも企業を評価していきたいと思うようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 日本生命保険相互会社のインターン体験記(No.795) 2019卒 日本生命保険相互会社のインターン体験記(No.1508)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本生命保険相互会社のインターン体験記

金融 (生保)の他のインターン体験記を見る

明治安田生命保険相互会社

プラス1dayインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の5daysのインターンに参加したことで本インターンシップに招待いただいたので、参加を決めました。また、夏のインターンシップで明治安田生命に対する志望度が大きく上がったため、本インターンにも積極的に参加したいと思っていました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず夏のインターンシップの選考結果を踏まえて、生命保険業界に力を入れて秋インターンシップに臨もうと思っていたため、オリックス生命に参加しました。また、半日での開催で早期選考に案内されると先輩から伺っていたことも参加を決めた理由の一つです。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

大同生命保険株式会社

1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと生命保険業界を志望していたからです。その中でも、ESのみで参加できる点や、参加後は早期選考の連絡をいただける点から、応募を決意しました。また、ESの設問も2つで、どちらもオーソドックス質問であるとともに文字数も少なかったというのも選考に参加した理由の一つです。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに参加すれば、プレミアムインターンシップに案内されて、そこで優秀な成績を収めると早期選考のフローに乗ることができると聞いていたからです。全体的に選考が遅い印象がある生命保険業界の早期選考に乗ることができるのは貴重だと考え、参加を決意しました。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を目指す中で先輩におすすめされたことがきっかけ。また選考が早く、エントリーシートが通過するかどうかを試してみたかったことも理由である。加えてエントリーシートのみの選考であったため、気軽に出せたことも理由である。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

住友生命保険相互会社

DX・デジタルビジネス発想コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理由は2つある。一つは、IT×金融に興味があり、保険業界のDXやデジタル部門がどのような仕事をしているのかについて興味を持ったから。もう一つは、本選考で他社比較をする際に、各社の特徴を押さえておくことが大切であると考えていたから。
続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは、生命保険業界の中でも、いわゆる営業の「生保レディ」ではなくて、本部での仕事を体験したいと思ったからです。なかでもかんぽ生命は、郵便局ネットワークやシグマビジネスといったビジネスモデルに興味があったので応募しました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

アフラック生命保険株式会社

Aflacコアビジネス3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 一番の理由は、生命保険会社のビジネスについて理解したかったからです。中でも、がん保険という第三分野に力を入れられている会社は珍しかったので、他の四大生保との違いについて知ることが出来ると考え、参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

太陽生命保険株式会社

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生命保険業界に絞って就職活動を進めていたためです。その中で、大学の先輩が太陽生命に勤めていたので以前から興味がありました。また、先着順で応募することによって参加できるインターンシップであったことも参加を決めた理由の一つです。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 経営学部ということもあり金融業界に興味があった。また、金融の中でも保険業界、特に生命保険業界に興味があったため四台生保の第一生命株式会社のインターンシップに参加して企業理解を深めるとともに早期選考の枠が欲しいと思った続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

日本生命保険相互会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本生命保険相互会社
フリガナ ニホンセイメイホケン
設立日 1889年7月
資本金 1兆4500億円
従業員数 70,714人
売上高 9兆6391億2900万円
決算月 3月
代表者 清水博
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号
電話番号 06-6209-4500
URL https://www.nissay.co.jp/
採用URL https://www.nissay-saiyo.com/
NOKIZAL ID: 1130262

日本生命保険相互会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。