就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本旅行のロゴ写真

株式会社日本旅行 報酬UP

【22卒】日本旅行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.14348(東洋大学/男性)(2021/5/8公開)

株式会社日本旅行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2022卒 日本旅行のレポート

公開日:2021年5月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年12月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 東洋大学
参加先
内定先
  • 東電タウンプランニング
入社予定
  • 東電タウンプランニング

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々興味のあった旅行会社であり、熊本に行けるという旅行要素も含んだインターンシップであったため、興味を持った。2日間と複数日程かつ熊本という遠方に行くインターンシップであったので、来る人は同じく旅行好きの方が多いのではないかと思ったことも参加を決めた理由。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特になし。
先着順であったし、インターンシップの主な流れは事前にメールで知らされていたので、する必要も特になかった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年11月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
熊本県阿蘇市
参加人数
5人
参加学生の大学
皆日東駒専あたりの大学の方々であった。MARCHや早慶の方はいなかった。
参加学生の特徴
皆コロナで厳しい中でも、旅行業界に就職したいという強い想いを共通して持っていた。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

熊本でのシンポジウム参加

インターンの具体的な流れ・手順

羽田空港でチケットをついた順に渡され、現地空港で全員合流という形だった。その後、シンポジウムの会場にバスで足を運んだ。

このインターンで学べた業務内容

業務内容を学ぶためのものではなかった。

テーマ・課題

テーマなどはなかった。熊本のシンポジウムに参加し、それぞれが学びを得るというもの。

1日目にやったこと

阿蘇シンポジウムに参加し、そこで旅行業の今後の在り方やコロナ終息後を見据え、今旅行業界の企業はどのような方策をとっていかなければならないのかということなどについての講演を聞いた。

2日目にやったこと

2日目に関しては、特にこれと言ってやったことはない。午前中阿蘇の観光地を回り、そこで一緒に行った仲間たちと自由気ままに過ごした。そして午後の便で東京へ帰ってきた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ全体を通して、いつでも気軽に聞きたいことを聞ける環境はあった。この会社は22卒の採用中止をインターンシップ数日前に決めていたが、せっかく参加してくれた学生には少しでも就職活動を頑張ってほしいとの思いから、名刺を渡され、弊社のことでなくてもいつでも連絡してきてくださいと言って頂けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

阿蘇シンポジウム後に、シンポジウム参加者内で割り振られたグループでの「阿蘇の魅力を伝える」というグループワークがあったが、それにおいて、私たちインターンシップ参加者は皆関東圏からきているので、阿蘇の観光地など全く知らず、正直どうすればよいか戸惑った。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

2日間通して、ほかの4人とずっと過ごしていたので、連絡先を交換するなど非常に仲良くなることができた。旅行業界を志望している方が今どのような動きをしているのかということを知れたのでタメになった。

インターンシップで学んだこと

阿蘇シンポジウムの講演を聞いたことによって、旅行業界が今現在どのような取り組みをしているのか、今後どのように動いていくのかということをざっくりではあるが知ることができたことは収穫であった。また、旅行というものは、政府の言う不要不急の外出というものに含まれているが、不急ではあるかもしれないが不要ではないとどなたかがおっしゃっていたのを見て感銘を受けた。

参加前に準備しておくべきだったこと

阿蘇に関する知識を少しでも蓄えて置いたらグループワークの際にもう少し苦労しなかったと思う。それ以外に関しては特に準備などはあまり必要でなかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

そもそも、22卒の採用を見送るということがこの会社は決まっており、今後旅行業界の選考を受けていく上での学びに少しでもなればいいなという風に考えていたということが主な理由である。旅行業界で働いているイメージに関しても、コロナがいつ落ち着くかどうかが全くわからず、採用中止になっている会社もほかに数多くあったので、イメージをつけることはできなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述した通り、この会社は22卒の方のを対象にした採用活動の中止がインターンシップ数日前に決まっていたから。旅行業界の内定が出るかどうかに関しても、先述したように、コロナの影響もあって、内定をいただくことは正直難しいのではないかと考えていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

たびたび同じ内容になってしまうが、22卒の方の採用活動の中止が決まっていたため、志望度が上がる下がるということはなかった。しかし、担当していただいた社員の方は、採用をしないためこの会社自体に利益は生まれないのにもかかわらず、本当にやさしく丁寧に接してくれたので、いい会社だと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述した通り、この会社は22卒の方の採用活動中止をインターンシップ数日前に決めていたから。ちなみに、来年の採用活動についても今のところ未定であるとおっしゃられていた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了前に担当の方が自分の名刺を渡してくれ、いつでも質問があったら連絡してきてよい旨を伝えてくれた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々旅行をすることが趣味だったことから、漠然と旅行業界に就職したいという想いを持っていた。しかしこの会社のように、22卒の方を対象にした採用活動の中止を決定し始めている旅行業界の企業が多々あったので、ほかの業界・企業についてもかなり幅広く見ていた。そのため、これといった志望業界や志望企業というのは特になかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

社員の方の対応が丁寧だったことから、この会社に対するイメージは非常によくなった。志望業界・志望企業に関しては、旅行業界の現状を旅行業に携わる方々の生の声を聞いてみると、少し厳しいのではないかなと正直感じた。それでも、旅行業は不急ではあるが不要ではないという言葉に非常に感銘を受けたことから、旅行業界に入りたいという気持ちの変化はなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 日本旅行のインターン体験記(No.10313) 2024卒 日本旅行のインターン体験記(No.42020)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本旅行のインターン体験記

サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る

23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活専用アプリにて、オファーを頂いたことがきっかけで興味を持った。また私自身が本格的に就活を始めた1月まで1度もインターンに参加したことがなかったので、興味本位で応募した。この時期にインターン応募を募集している企業は珍しいと感じた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
20卒 | 早稲田大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
ブライダル業界に興味があったのが一番の動機。企業名は正直知らなかったが、リクナビでおすすめにでてきたので参加してみようと思った。また、オープンESをこの機会に登録しようと思ったのも動機の一つであった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

日本旅行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本旅行
フリガナ ニホンリョコウ
設立日 1949年1月
資本金 40億円
従業員数 2,578人
売上高 4119億円
※2016年度単体販売高
決算月 12月
代表者 堀坂 明弘
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号
平均年齢 41.1歳
電話番号 03-6895-7800
URL http://www.nta.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574898

日本旅行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。