就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キュービックのロゴ写真

株式会社キュービック 報酬UP

【医療情報を革新するメディア】【22卒】 キュービック マーケティング職の通過ES(エントリーシート) No.44531(愛知大学/男性)(2021/5/19公開)

株式会社キュービックの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

マーケティング職
22卒 | 愛知大学 | 男性
Q. 当社のクレドの中で最も合っていると思うものはなんですか?
A.
「本質を追求する、手段にとらわれずに挑戦する」が当てはまっていると思っています。私は スターバックスコーヒーでアルバイトをしていますが、自店舗内で使用する学習アプリを開発して、一つの学習手段として確立させた経験があります。スターバックスではドリンクのレシピやコーヒー豆の特長など覚えることがたくさんあり、そういった情報が載った資料が冊子として店舗の中に保管されていました。本来はこの冊子を読んで知識を蓄え、業務に臨むことがアルバイトには求められていましたが、自分のシフト時間前や休日にわざわざ店舗に足を運んで学習に励むような従業員は少なく、せっかく用意されている資料が活用されていないことと、十分な知識を身に着けていない状態でお客さんと接してしまっていることが問題であると考えていました。 私はこの問題の本質的な課題が「わざわざ店舗に来て勉強をしなければいけないこと」と「小難しい文章のみで構成された資料を読まなければ勉強できないこと」の2点であると考え、これらを解決するためにクイズ形式で勉強できる学習アプリを開発しました。アプリとして開発することで自宅でもスマートフォンから情報を確認することができ、またクイズに回答して勉強を進められるようにしたことで、より楽しく効率的に学習に取り組んでもらえると考えたからです。最近ではレジでの接客時にコーヒーの特徴を説明して販売促進をしようとする従業員が増えてきていて、良い影響を与えることができてよかったと思っています。 続きを読む
Q. キュービックで立ち上げたいと思うメディアはなんですか?
A.
「医療業界、病院やクリニックの情報を客観的な視点で発信するメディア」を立ち上げたいと考えています。まずは高齢化が加速している日本において、医療の業界に対するニーズや需要は年々増加傾向にあると考えていて、それに伴って市場規模や業界の規模も拡大してきているこの業界において新しい事業を展開して成果を上げることができれば、より多くの人に「安心」という良い影響をもたらすことができるのではないかと考えました。そしてこれに加えて、現在診察を受けに行く病院を決定する主な手段としては友人・知人からの紹介やインターネットの口コミが挙げられると思いますが、自分の生命に関わる可能性のある意思決定を信憑性の低い口コミをもとに判断してしまうのは好ましくないと思いましたし、たとえ生命に関わる病気ではなかったとしても、納得の行く診察を受けることができなければ診察にかかる代金を無駄に消費してしまうことになると考えたので、インターネットでの情報収集の手段として、より信憑性のあるメディアを実現して、そのメディアから第三者視点で病院の情報を発信することができれば、それはユーザーにも紹介する病院にも良い影響を与えることができるのではないかと考えました。上記の2点が理由となります。 続きを読む
Q. 志望動機について教えて下さい。
A.
私の理想の将来像、そして将来の目標を実現することができると思ったのでご応募させていただきました。私は将来、社会全体に大きなインパクトを与えられるような価値を創り出せる人材として活躍していきたいという目標を抱いており、その目標を実現する手段の一つが高い成果を生み出すマーケターになることだと考えました。近年毎年のように新しい製品やサービスが世の中に登場して、世界に大きなインパクトを与え続けていますが、そういったイノベーションの多くはWebメディアやSNSなどから広がっているという現状があると考えていて、その裏にはメディアやSNSを活用してその製品の価値を何倍にも引き上げているマーケターの存在があるのではないかと私は考えました。価値が高いのに埋もれてしまっている製品やサービスを市場に引き上げて普及させていくことでそれらを生み出す生産者に良い影響を与え、さらにそれらを潜在的に求めていたユーザーに届けることでユーザーにも良い影響を与えることができ、結果として社会全体に良い影響を与えることにつながるのではないかと私は考えていますこの私の想いはまさに貴社の事業内容、そしてコアバリューと一致していると思っています。特に自社メディア事業においてエンタメ領域を除外し、ユーザーの悩みが大きく深い領域に絞って事業を展開されている点は強く共感いたしました。そんな貴社の社員の一員として、是非一緒にお仕事をさせていただきたいと思い今回ご応募させていただきました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社キュービックのES

サービス (その他サービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング株式会社で、どのようなエンジニアになりたいですか。またどんな仕事に取り組みたいですか。 400字以下
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
24卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にも分かるように説明し、希望する事業部でどのようにその技術を活かしたいか説明してください(オムロン(株) 電子部品事業:商品開発)
A.
問題を報告する
公開日:2024年2月15日

キュービックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社キュービック
フリガナ キュービック
設立日 2010年2月
従業員数 4人
代表者 仲野隆也
本社所在地 〒150-0044 東京都渋谷区円山町28番8号
URL https://www.qbik.co.jp/
NOKIZAL ID: 2574111

キュービックの 選考対策

  • 株式会社キュービックのインターン
  • 株式会社キュービックのインターン体験記一覧
  • 株式会社キュービックのインターンのエントリーシート
  • 株式会社キュービックのインターンの面接
  • 株式会社キュービックの口コミ・評価
  • 株式会社キュービックの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。