就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東芝テック株式会社のロゴ写真

東芝テック株式会社 報酬UP

東芝テックの内定者のアドバイス一覧(全4件)

東芝テック株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを4件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東芝テックの 内定者のアドバイス

4件中4件表示

内定者のアドバイス

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】自分のやりたいことを実現できると思ったから。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】特に情報なし【自分以外の内定者の所...

問題を報告する
公開日: 2023年8月29日

内定者のアドバイス

財務職
22卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】内定を承諾した企業と業界の分野は似ていたが(特定の職種志望で就職活動していたため意図したものではない)技術の活用範囲の広さを鑑みて、他者の内定を承諾することにしたため、辞退。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】不明【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】不明【自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。】不明【自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。】不明【内定後の企業のスタンス】他に内々定をもらっている企業や、最終面接を控えている企業について尋ねられ、正直に答えたところ、そちらでの結果が出るまで返事をお待ちしていますと快い回答を頂いた。内々定承諾期間自体はおおよそ2週間程度だが、状況を説明すればある程度延長することは可能であるとの説明も受けた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】最終面接後の電話でのフィードバックにて、どのような点が評価されたかを指摘していただく際に、コミュニケーション能力や、質問に対する的を得た回答ができている(頭の回転の速さ)、面接に臨む態度として非常に落ち着いていた点などを評価していただいたとのお話を頂いたので、結果を残さなければいけないという思いで臨むよりは、それまでに準備してきた内容をぶつけ、自らを最大限にアピールすることに徹して、自分を採用しようとしない企業の方が見る目がないくらいの思いで気楽にいくくらいのほうが緊張せずに済むのでよさそう。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】上記記載通りのフィードバックからもわかる通り、明確にどういった性格を有している学生を採用したいという基準が企業には存在するため、そうした基準を突破できるような学生であるかどうかが最終的な判断の分かれ目であると思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】内々定を頂いた企業の数自体は多いほうではないので比較対象自体は少ないのだが、他社の選考状況は面接や、内々定の電話の際にも確認されたため、明確にこの企業を第一志望とするのであれば、「内々定を頂ければ、今後の面接を全て辞退します」くらい強く言い切るくらいの方がよさそうな印象。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内々定の電話で終わりではなく、その後も就職活動の状況を確認する電話は頂いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2021年7月5日

内定者のアドバイス

技術職
20卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】推薦応募だったため最終選考後すぐ内定者懇談会の案内がされた。一般応募の場合内定後どのようなスタンスなのかは不明。【内定に必要なことは何だと思いますか?】どの企業でもそうだが、扱っている製品とそこで任される仕事については理解を深めておくことが重要だと思います。企業理念を重視する(企業理念に沿う人材かどうかを重視する)企業と求める人物像を重視する企業があるが、ここは求める人物像に沿う人材かどうかを見ていると感じました。どのように働きたいかある程度想定して、それがこれまでの経験とマッチしているか、想定した働き方は求める人物像にマッチしているかを確認してみるといいと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】私は志望する事業と職種を絞って選考に望んだため、ある程度どのような仕事をするか想定していたのですがそれが大きかったと思います。実際の選考はジョブマッチング面談のみだったので実際に働いている社員が提示する仕事内容と自分が想定していた仕事内容に差異がほとんどなくスムーズにマッチングが進んだように思えます。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】ジョブマッチング面談だからといってあまり準備せず面談に臨むと失敗すると思われる。実際には面接形式で多数の質問がされ、自分がやりたい仕事やそれに活かせる知識・経験など説明する必要があるので企業研究に加え自己分析もしっかりしておくことが重要。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定者懇談会の連絡があり、技術職の内定者が集まる場が設けられた。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2019年7月11日

内定者のアドバイス

営業職
18卒 | 東洋大学 | 男性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】私はこの会社を第一志望としていたので、すぐに内定を承諾しました。内定の連絡を頂いたときに内定をもらっている企業名、就活の継続の有無についての確認がありました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】エントリーシート、Webテストが通らないことには面接には進めないので、しっかりと準備をして臨むことが必要です。内定者には結構学歴が高い人が多かったので、学歴に自信がない人はしっかりと対策をし、高得点をとれるようにしてください。面接に臨むに当たっては、自己分析をしっかりとしてください。学生時代の経験を通して、自分が会社にどのような力を生かすことができるのかを考え、熱意をもって面接官に伝えてください。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】営業職ということもあり、第一印象、相手と上手くコミュニケーションがとれているか、面接に臨む態度などを見られていると思いました。ただ覚えてきたエントリーシートを読み上げるのではなく、自分に自信をもって、面接官とコミュニケーションをすることを意識して面接に臨んだことが内定をもらえた理由ではないかと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】会社説明会では必ずメモをしっかりと取り、採用ホームページの先輩社員動画は繰り返し何度も観てください。会社の事業に対する知識を深めることと、職種に対する理解を深めておくことは極めて大切です。OB訪問はしなくても内定を獲得することはできましたが、インターンシップやイベントに参加することで選考において有利となるみたいです。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定式後、内定者研修が行われます。日経新聞を3ヶ月購読(会社が負担)し、ビジネスに関する知識を深めること、英語の通信教育(会社が負担)を受講することで英語力を鍛えるよう求められます。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2017年12月7日
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

東芝テックの ステップから本選考体験記を探す

東芝テックの 会社情報

基本データ
会社名 東芝テック株式会社
フリガナ トウシバテック
設立日 1950年2月
資本金 399億7000万円
従業員数 18,979人
売上高 5107億6700万円
決算月 3月
代表者 錦織弘信
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号
平均年齢 45.9歳
平均給与 749万円
電話番号 03-6830-9100
URL https://www.toshibatec.co.jp/

東芝テックの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。