就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジャパネットホールディングスのロゴ写真

株式会社ジャパネットホールディングス 報酬UP

【未来への舞台、長崎へ】【20卒】ジャパネットホールディングスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.8636(長崎県立大学/男性)(2020/2/5公開)

株式会社ジャパネットホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2020卒 ジャパネットホールディングスのレポート

公開日:2020年2月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 長崎県立大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

長崎市にサッカークラブのスタジアムを併設した複合施設を施工予定であるというニュースを新聞記事で読んだことがきっかけです。この2日間のインターンシップは「長崎スタジアムシティプロジェクト」に関しての内容であったため、参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に「長崎スタジアムシティプロジェクト」の施工内容を新聞記事やジャパネットのホームページをもとに、理解を深めました。そしてESに活かしました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
長崎県勤労福祉会館
参加人数
30人
参加学生の大学
全国各地の大学から集まっていました。しかし、地元が長崎県である方々が多いという印象を受けました。
参加学生の特徴
ジャパネットの通信販売事業に興味を持っている人よりも、フィファーレン長崎やサッカーに興味がある学生が多くいました。そのため、ジャパネットに興味があるというよりは、スタジアムに興味がある学生が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

なぜ、長崎でスタジアムシティプロジェクトを行う必要があるのかを考えよ/スタジアムシティを活用した新規イベントを考えよ

1日目にやったこと

午前中に、長崎スタジアムシティの建設予定地の見学ツアーを行い、長崎スタジアムシティの内容に関する講義を受けました。午後からワーク発表が行われ、チームで議論し始めました。

2日目にやったこと

午前中には新たなワーク発表が行われ、各チームでワークを行いました。午後からは、プロジェクトリーダーとの座談会を行い、そしてさらに人事の方との個別面談を行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

長崎スタジアムシティプロジェクトのプロジェクトリーダーと同プロジェクトメンバー2名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「なぜ?」を常に念頭に置き、また収益性も考慮してイベント案を考えるようにとプロジェクトメンバーの方からフィードバックされたことです。イベントの提案理由、そして学生目線ではなく、ビジネスとして収益性を考える重要性を感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

選考直結型のインターンシップだったので、グループワークの最中に人事の方々が各学生の採点をしており、リラックスした状態でのワークをすることが出来ませんでした。また、スタジアムシティだけでなく、ジャパネットに関しても詳しく知りたかったのに、学生の質問内容や社員の方の話がスタジアムに関する事ばかりだったのは微妙でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

スタジアムシティの計画に関して施工前に知れたのは貴重な経験でした。また、スタジアムシティを通して長崎県にどのような影響力があり、地域活性化に繋がるのかを学べたことは、地域活性化に繋がる仕事に就きたいと考えていた私にとっては、とても貴重な経験でした。

参加前に準備しておくべきだったこと

スタジアムやドームを活用したイベントを沢山調べておけば、「長崎スタジアムシティ」の活用案のバリュエーションを増やせたと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のジャパネットホールディングスの長崎スタジアムプロジェクトに関するインターンシップはジャパネットが行っているスポーツ事業に関するものであったので、主要事業である通信販売事業に関しての理解を深めることが出来ませんでした。私は、スポーツ事業ではなく、通信販売事業に深く携わりたいと考えていたので、働いている想像はできませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加した1週間後に人事の方から、最終面接へ進むことができますとの連絡がきたので、高い確率で内定を獲得できると思いました。また、最終面接は表現力テストという自由に自己PRを行うものであり、私はプレゼンテーションに自信があったので、内定が出ると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、参加前はジャパネットの通信販売事業にのみ興味を持っていましたが、長崎スタジアムシティプロジェクトに関するワークや講義を受けるうちに、スポーツ事業も面白そうであると感じたからです。また、最終選考までの選考免除を獲得した点も大きいです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者の中から8名程度は最終選考までの選考免除を受けることができ、早ければ4月上旬には早期での内定の獲得が出来るからです。また、インターンシップに参加することで人事の方に名前を覚えてもらえます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に人事の方からお電話があり、インターンシップの感想を聞かれました。また、ジャパネットの選考を受けるかどうかの意志確認をされました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このインターンシップに参加する前からジャパネットホールディングスは第1志望群でした。九州に本社を置く企業を中心に就職活動をしており、当時はジャパネットホールディングスと西日本鉄道株式会社が第1志望でした。そのため、ジャパネットホールディングスと西日本鉄道のインターンシップにそれぞれ参加して、第1志望を絞ろうと思っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことによって、ジャパネットホールディングスの通信販売事業だけでなく、新たにスポーツ事業に関しての理解を深めることができ、ジャパネットホールディングスの仕事内容に大変興味を持ち、また、最終選考までの選考免除を受けられたこともあり、ジャパネットホールディングスが第一志望になりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 ジャパネットホールディングスのインターン体験記(No.10920)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ジャパネットホールディングスのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社SCREENホールディングス

理系1day夏インターンシップ
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学、大学院と化学系の学科に所属していて、材料メーカーに興味があったため。その中で近年勢いのある半導体業界の半導体装置メーカーに関心があり、screenの短期インターンシップに参加することで業界理解も深めたいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたがホワイトそうなイメージがあったのと自由な社風に惹かれてクレジットカード業界中でもイオンフィナンシャルサービスを選んだ。他にもクレジットカード業界をメインに金融系を数社志望していた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社NTTデータ

SE・営業・コンサルコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界のなかでも最も社会に影響力を持ってITによる変革を推進できる企業であるから。会社の福利厚生や給料に定評があり、安定した生活を送ることができそうだと感じたから。このインターンに参加すると早期優遇ルートがあるという噂を聞いたから。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

パナソニックホールディングス株式会社

ビジネスワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの企業に少し興味があり、グループ会社共に規模感が大きく、日本を代表する企業のビジネスモデルや事業展開の考えが学びたく応募した。また、このビジネスワークショップは、選考が軽いが、優秀者にはリクルーターが付き、優遇が貰えることからも参加しようと考えた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に主に興味を持っていたが、食品業界にも興味があったのが一番の動機。また、CMなどでよく見かける企業だったので大手の食品会社のインターンに参加してみたかった。また、ESの内容に志望理由がなかったので出しやすかった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には金融業界では、メガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

フジパングループ本社株式会社

ホールセールス部門1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で酵母の勉強をしていたためそれを生かせるような職種で、インターンを応募している会社を探していたところ発見したため応募した。また遠方からでもオンラインで参加できるという点も研究などで忙しかった自分にピッタリだった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

コナミグループ株式会社

サウンドクリエイター&デザイナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の趣味である、ゲームに関する事業を行っている会社のインターンシップに参加したいと考えていたときに見つけたことがきっかけです。元々好きなゲーム会社であったため、話を聞いてみたいと思い、参加を決めました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めたてで、さまざまな業界のインターンシップを幅広く受けていた。その中でコンサルティング業界にも興味があり、インターンシップを探していた。レイス株式会社は、数あるコンサルティング会社の中で配属先確定や、週休3日制度の導入、在宅勤務制度の普及など、比較的忙...続きを読む(全247文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

ジャパネットホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジャパネットホールディングス
フリガナ ジャパネットホールディングス
設立日 2007年6月
資本金 1000万円
従業員数 129人
決算月 12月
代表者 髙田旭人
本社所在地 〒857-1151 長崎県佐世保市日宇町2781番地
URL https://corporate.japanet.co.jp/company/outline/japanetholings/
NOKIZAL ID: 1630745

ジャパネットホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。