![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社ジャパネットホールディングス 報酬UP
株式会社ジャパネットホールディングスのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
会社説明、現場社員のおはなし、グループワーク、発表。グループワークでは、「1日限定で遊べる「ONEDAYPASS」の販売にあたって、対象となるお客様が最高に楽しく、会社としても利益が出る企画を提案してください。」ということで事業に伴った課題でした。
続きを読むはい インターンシップの参加者が、本選考に直結という話だったので、本選考を受けるうえで必要不可欠なのかなと思いました。またインターンシップへの参加によって事業を詳しく知ることができるため、有利だと思います。
続きを読むカメラを実際に使い、カメラの特徴を押さえた上で、どのようなPRをしていくかをグループで考えた。そして最後には現役のナレーターの方が自分たちで考えたPR文を読んでくれてそれが本当に商品宣伝で使われたこと。
続きを読むいいえ 私自身がインターンに参加してみてその後の特別選考や特別セミナーには呼ばれなかった。おそらくではあるが優秀者に連絡が行くこともないように思うので早期内定を狙う方には時間の無駄になる恐れがある。
続きを読む午前中に、長崎スタジアムシティの建設予定地の見学ツアーを行い、長崎スタジアムシティの内容に関する講義を受けました。午後からワーク発表が行われ、チームで議論し始めました。午前中には新たなワーク発表が行われ、各チームでワークを行いました。午後からは、プロジェクトリーダーとの座談会を行い、そしてさらに人事の方との個別面談を行いました。
続きを読むはい インターンシップ参加者の中から8名程度は最終選考までの選考免除を受けることができ、早ければ4月上旬には早期での内定の獲得が出来るからです。また、インターンシップに参加することで人事の方に名前を覚えてもらえます。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。