就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アストラゼネカ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アストラゼネカ株式会社 報酬UP

【サウナで究極の快感!】【22卒】 アストラゼネカ MRの通過ES(エントリーシート) No.60647(熊本大学大学院/男性)(2021/8/30公開)

アストラゼネカ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月30日

22卒 本選考ES

MR
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技を教えてください。(100~150文字)
A.
趣味・特技を教えてください。(100~150文字) サウナに通うことです。きっかけは「サ道」というテレビドラマです。そのなかで主人公はサウナを通して「ととのう」という究極の快感を味わいました。私もその感覚を味わってみたくなったためです。現在では自分のサウナルーティンまで確立しています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(200~250文字)
A.
4種のSCAモデル細胞においてCMA/mAの活性低下が起こることを示しました。 脊髄小脳失調症(SCA)は、小脳失調による運動機能障害を示し、死に至る病です。今日、SCAの発症機序は解明されていません。最近、神経変性疾患で細胞内タンパク質分解系が発症に関与しているとされたため、私は、SCAにおいてもタンパク質分解系の関与を仮定し、発症分子機序としてシャペロン介在性オートファジー(CMA)およびミクロオートファジー(mA)に着目しました。そしてSCAにおけるCMA/mA活性の検討を行いました。 続きを読む
Q. 自己PRを記入してください。(300~400文字)
A.
「現状を改善する策の提案」をし、閉店作業を40分短縮、商品提供を15分から10分にしました。私は商業施設にある洋食店に3年間勤務し、現在は閉店作業の責任者です。施設の閉店時間は21時ですが、買い物を終えたお客様が来るため、ピークタイムの19時半から閉店作業をする必要がありました。また、作業中は5分ほど料理提供が遅れるため、来店されても帰られるお客様が1日30人ほどおりました。この問題を解決するために以下を考案しました。1「30個の作業を12個に削減」:食洗器の活用により清掃項目を削減しました。2「床洗浄機の提案」: 30分の作業を5分にしました。3「食器の移動」:注文数順に配置し、動線がかぶらないようにしました。閉店作業は40分短縮でき、商品提供は10分で行えるようになりました。この力は、MRとしてドクターの要望に対して最適な案を提供場合に役立つと考えています。 続きを読む
Q. 自ら工夫して課題解決や目標達成に取り組んだ経験について、 次の観点を含めて記入してください。 「どのように課題設定や目標を設定したのか」「どんな工夫をしたのか」 「結果どうだったのか」 (300~400文字)
A.
卓球部技術指導として、昨年41位のチームを大会ベスト8にしました。私は中学から12年間卓球を継続し、大学では選手兼技術指導を行っています。部の11名中7名は初心者のため、大会で勝つことは難しく44チーム中41位でした。チームの強み分析のため、体力測定を行ったところ、全員がシャトルラン100回以上を記録し、持久力に優れていました。私はこの長所を活かす練習を考案し、年度末の大会で8位入賞を目標としました。 1「多球練習」:最大6コース、上下2回転で1セット100球の多球練習を2時間行い、ミスを5%以下に減少させました。 2「連戦への対応」:フットワーク練習を30セットとし、3人1組で1時間実施しました。 結果、昨年4位のチームを破って8位を達成しました。目標達成の過程で「数値で課題設定」、「習熟度の逆算」、「内発的動機付けのための称賛」の3点が重要であることを学びました。 続きを読む
Q. アストラゼネカを志望する理由を教えてください。(200~400文字)
A.
1つ目は「圧倒的サイエンス力とスピードで時代の医療ニーズに応えている」ためです。新型コロナウイルスに対するワクチンは最たる例であり、開発スピードに非常に驚きました。貴社ワクチンが人々に希望を与えている様を見て、感銘を受けました。このサイエンス力は、常に患者さんに向き合い、画期的な新薬を生み出そうとする姿勢を持っているために養われたものであると考えています。このような姿勢と力を持つ貴社で、自らもサイエンスに基づいて提案を行えるMRを目指していきたいと考えています。 2つ目は「循環器・代謝疾患を重点領域にあげている」ためです。私の○○は糖尿病かつ心筋梗塞を発症し、最終的には大動脈解離で亡くなりました。お世話になった分、何もしてあげられなかったことを後悔しています。そのため、○○と同じような患者さんを救うソリューションを持つ貴社のMRとして、私と同じような思いをする人々を減らしたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アストラゼネカ株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. ◆志望動機 (400文字まで) SHIONOGIに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上で、インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを 採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

アストラゼネカの 会社情報

基本データ
会社名 アストラゼネカ株式会社
フリガナ アストラゼネカ
設立日 1975年4月
資本金 20億円
従業員数 3,000人
売上高 4215億2700万円
決算月 12月
代表者 堀井貴史
本社所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号
電話番号 06-4802-3600
URL https://www.astrazeneca.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130282

アストラゼネカの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。