就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中部テレコミュニケーション株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

中部テレコミュニケーション株式会社 報酬UP

【光ファイバーで未来へ】【22卒】中部テレコミュニケーションの冬インターン体験記(理系/技術職)No.11974(岐阜大学大学院/男性)(2020/12/8公開)

中部テレコミュニケーション株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 中部テレコミュニケーションのレポート

公開日:2020年12月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月
コース
  • 技術職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

オンラインの複数企業の説明会で事業概要などを聞き,面白そうだと思ったから.また,コミュファ光といった,中部地方に住んでいれば聞いたことがあるような有名なサービスがあることも参加を決意した理由としてあげられる.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップでは選考がなかったため,ESを書いたり適性検査を受けるということはなかった.しかし,事前会社説明がオンラインで公開されていたため,それをインターンシップ当日までに視聴して企業理解を深めた.

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
東海地区の国公立大学生&大学院生が5割で,その他東海地区私立大学生が4割,その他1割という感じだった.
参加学生の特徴
文系出身の学生や大学3年生が多かったため,専門知識を持っている人は比較的少ない印象を受けた.グループワークは滞りなく進めることができたため,自分の意見を言える人は多かったと思う.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

開発業務,設備構築業務,SE業務体験

1日目にやったこと

午前中にグループに分かれて設備構築の業務体験と開発業務体験をおこなった.設備構築では,どのようなルートで光ファイバー網を構築するとコストや安全性を高くできるかをチームで話し合って考え,発表した.開発業務ではリモートワークをよりよいものにする新しいサービスを提案した.午後からはSE業務体験を行い,ユーザのニーズを理解し,適切なサービスを提案する体験を行った.そのあとは座談会が1時間ほど行われ,終了した.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップの最中にはあまりフィードバックをもらうことができなかったが,終了後の資料やノベルティー配布でもらった資料に手書きで冷静に判断するところや積極的に発言するところがよかったとの感想をいただき,時間をかけて手書きでフィードバックしてもらえたところが好印象だった.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

自分はネットワークに関しての研究をしていたので,基礎知識を持ち合わせていたが,そのような分野とあまり関係がない人には少し難しい内容である部分があり,この装置はどのようなものかという説明から始めなければいけないのが少し大変だった.午後の部では,話を聞く時間が多かったため,頭にインプットするのが大変だった.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

通信網を構築している会社にはどのような職種があり,どのような業務があるかを少しだけでも知ることができた.参加する前は営業とインフラ構築,管理という大雑把な枠組みでとらえていたが,営業にも複数種類があったり,中部地方最大級の通信網を持っているがゆえにできるサービスについてなどを知ることができた.

参加前に準備しておくべきだったこと

企業研究を進めて,座談会の時により深い質問をすることができれば時間を無駄にすることがなかったのではないかと思った.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

それなりに今回の体験でもついていくことができたので,入社して1年目には基本的な業務に関しての知識をつけ,数年後には部下に指示を与えて業務を進めていくイメージができた.ジョブローテーションがあり,特定の部署にずっといるわけではないということだったので,様々な職種で活躍できるのではないかと思った.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生の中でも比較的に知識を持っているほうだと感じることができたので,自分がどのように会社に貢献することができるのかを明確に伝えることができれば大丈夫だと思ったから.また,コミュニケーション能力も大切だということで,長年チームスポーツをやっていたり,話すことが好きな点は有利に働くと思ったから.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

まずは東海地方からの転勤がほとんどないというのが魅力的だった.ほかには自分が研究で行ってきたネットワーク関係の知識を少しなりとも活かしていけるのではないかと感じたから.いまは中部地方で強いイメージのある会社だが,今後は全国的にサービスを展開していくことでさらに収益を上げることができるのではないかと感じ,自分が入社してその部分に貢献したいと思った.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

直接的にES免除などの特典があるかはわからないが,複数回インターンシップに参加することで少なくとも人事の方と顔見知りになったりするので,インターンシップを通して何を学んだかを体系的にまとめて説明することができれば,参加していない人と比べると有利に働くのではないかと思った.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定で次回の1Dayインターンシップへの参加資格を与えられた.また,社員インタビューなどの載った資料やボールペンなどが入ったノベルティーが送られてきた.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インフラ業界やIT業界,自動車メーカーと幅広くみていた.中部地方,特に愛知県で働きたいと考えていたため,中部電力や東邦ガス,自動車メーカーとしてはトヨタグループを中心に見ていた.大学・大学院で学んできたことを少しでも活かしていきたいと考えているため,業務内容としてほとんどネットワークを使用しないような企業は除いて考えていた.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

中部地方で影響力が大きい企業だと感じたため,このような会社に身を固めて仕事をしていくこともいいかなと感じた.また,自分が活躍するイメージがかなり湧いたので,将来的に役職に就きたいと考えると,大企業よりはこのような会社のほうが向いているのではないかと思った.もう一度インターンシップに参加して自分がどのように感じるかを再確認してみたいと思った.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 中部テレコミュニケーションのインターン体験記(No.5298) 2021卒 中部テレコミュニケーションのインターン体験記(No.12892)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

中部テレコミュニケーション株式会社のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

KDDI株式会社

パートナーコンサル
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩の就職先だから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には銀行業界もみていてメガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。さらに他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

ソフトバンク株式会社

JOB-MATCHインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に興味があったこと。また、自信が使っている通信キャリアでなじみが深かったこともあり、興味があったため、エントリーした。加えて、現場配属型であり実際の働くことへの解像度を上げることができると考えたため。インターンの優遇が強いことも要因の一つであった。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

沖縄セルラー電話株式会社

営業職<マーケティング>体験コース
24卒 | 琉球大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信・IT業界に興味があり、沖縄県内だと優良企業であるため参加をした。インターンは夏と冬の2回実施されており私は冬に参加した。説明会などを通じて、事業内容への興味と社員の人の良さに惹かれよりインターンに参加したい欲が増えた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日
19卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともとガジェットに興味があり、その中でもMVNOのパイオニア的存在である企業のインターンシップに参加したいと思ったのが、最大のきっかけです。また、参加しやすい日程に設定されていたのも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日

中部テレコミュニケーションの 会社情報

基本データ
会社名 中部テレコミュニケーション株式会社
フリガナ チュウブテレコミュニケーション
設立日 1986年6月
資本金 388億1650万円
従業員数 844人
売上高 1007億4000万円
決算月 3月
代表者 宮倉康彰
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目10番1号
電話番号 052-740-9220
URL https://www.ctc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574028

中部テレコミュニケーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。