
26卒 夏インターン

中部テレコミュニケーション株式会社
中部テレコミュニケーション株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。中部テレコミュニケーション株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | SE業務体験 |
---|---|
会場 | ctc本社 |
参加人数 | 学生25人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
志望度 | 100%が上がったと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
中部テレコミュニケーションのインターンシップは、100%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている14,003件のIT・通信業界の企業の平均に比べて31.6%高いです。100%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、IT・通信業界の企業の平均に比べて17.8%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
軽い企業説明、最新情報提供の後に、コミュファ営業の大切にしている考え方、コミュファサポートの業務紹介があった。その後コミュファの営業のワークがあり発表を行った。午後は法人営業の大切な考え方、法人サポートの業務紹介があり、法人の営業のワーク・発表を行った。最後に座談会があり、終了。
続きを読む最初に、会社説明と業界説明の時間があり、そののちにコミュファ営業(BtoC営業)のグループワークがあった。その発表の後に、法人営業(BtoB営業)のグループワークがあり、その発表があった。最後に座談会があり、インターンシップは終了。
続きを読む午前にコンシューマ、午後にコミュファの順でした。最後に事前受検したSPIの解説と採用案内があり、時間を過ぎても質問には全て答えてもらえました。(1日かけて行った上に予定時間は1時間30分オーバーでしたが、これは任意参加)
続きを読む会社について説明→ソリューション営業について説明→その体験ワーク→マネジメント営業について説明→その体験ワーク 各ワーク後には、班分けされた各班が代表者を出して発表。そしてフィードバック。
続きを読むネットワークの異常特定とその解消を行うグループワークを行った。実際に、通信異常を特定した後、通信経路を変更する作業を代表者が体験することができる。配られた手順書に従ってクラウドサービスに触れるような入門的な演習も行われた。
続きを読む1日目はグループワークは全くなく、参加者がマイクやカメラをオンにすることもないまま、会社説明と、技術系職の4つの部署の説明が行われただけであった。チャット形式で社員の方に質問できる機会はあった。技術系職の中でも設備構築と開発部署に関する業務の一部を体験できるグループワークを行う。グループワーク終了後は社員の方との座談会がある。2日目は1日目とは違い、マイクカメラオンで参加することになる。
続きを読むインフラ業界とIT業界を志望していました。特にインフラの中でも通信業界を志望していました。インフラは生活に欠かせないものであり、特にその中でも通信はこれからも市場が拡大する成長業界であると感じていたため、通信業界を志望しました。その中でも、地元企業を中心に企業を探していたため、この企業を志望しました。
続きを読むインターンシップに参加することで、具体的な業務内容だけでなく社員の方々の雰囲気の良さを知ることができ、この人たちとなら働きたいと思うようになりました。このことから、インターンシップに参加することで、より企業に対する志望度が向上し、企業に合わせた自己分析をしやすくなり、内容の濃いESを作成することができたのではないかと感じています。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
東海地区の大学に通う学生が多かった。文系の人も1,2人参加していたがほとんどが理系の学生であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
自己紹介の際に大学名は出さなくてもよかったため、参加者の大学・学歴はわかりません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
東海圏の私立大学学生が8割程度、国公立の学生が2割程度、他の地域から若干名参加者がいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
愛知大学・愛知学院大学・名城大学など愛知県の私立の大学生が多い印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
愛知県周辺の大学の学部生が多かった。院生は自分1人だったと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 中部テレコミュニケーション株式会社 |
---|---|
フリガナ | チュウブテレコミュニケーション |
設立日 | 1986年6月 |
資本金 | 388億1600万円 |
従業員数 | 844人 |
売上高 | 1049億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中島弘豊 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目10番1号 |
電話番号 | 052-740-9220 |
URL | https://www.ctc.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。