就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JFEスチール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

JFEスチール株式会社 報酬UP

【挑戦と創造の化学】【22卒】 JFEスチール 技術職の内定ES(エントリーシート) No.46797(大阪大学大学院/女性)(2021/5/31公開)

JFEスチール株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年5月31日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 趣味・特技
A.
趣味は、テニスと旅行です。テニスに関しては、大学入学時に、テニスサークルに入会し、大学から始めました。引退後も月に2回程行っています。旅行については、大学入学時から、国内外問わず、様々な場所を訪れており、その場所の名物を食べることや、その場所でしかできないことを経験することが好きです。特技は、バドミントンとケーキ作りです。バドミントンに関しては、中学・高校共にバドミントン部に所属しており、練習に欠かさず参加しました。ケーキ作りに関しては、私は人を喜ばせることが好きな性格であるため、友人の誕生日にケーキを作っている内に、ケーキ作りが得意になりました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、最後までやり遂げる粘り強さです。私は、友人達13名とフルマラソンに挑戦しました。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、何度もくじけそうになりました。しかし、やらずに後悔したくないと思い挑戦を決め、自分で決断したからには完走すると心に決めました。しかし、課題として、正しい練習方法がわからないことと、練習が想像以上に厳しいことがありました。そこで、経験者のアドバイスを取り入れることと練習を誘い合い、苦労を共有することで、お互いのモチベーションをあげました。これにより、半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができました。結果、全員で完走することができました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
志望理由は、素材メーカーにおいて、学んでいる化学の力を生かし、社会に貢献したいと考えるからです。素材メーカーを志望する理由は、ものづくりの根幹である素材に、新しい価値を提供し、ニーズに応えた、製品や技術を提供し続けることができれば、世界中の人々の暮らしに貢献できると考えているからです。素材メーカーの中でも、鉄鋼メーカーを志望する理由は、二つあります。一つ目は、鉄に魅力を感じたからです。鉄は、あらゆる産業に必要不可欠であるため、スケールが大きく、社会への影響力の大きさに魅力を感じました。二つ目は、鉄の可能性がまだまだあることをお聞きしたからです。貴社の会社説明会の中で、現在の鉄の強度が理論強度の1/3であるというお話をお聞きしました。鉄という素材は、まだまだ可能性を秘めており、私は、鉄の高機能化に携わりたいと考えました。次に、鉄鋼メーカーの中で、貴社を志望する理由は、お客様とともに開発するということを一番大切に考えていると感じたからです。特に、貴社では業界初のお客様との共同研究施設を所有しており、ユーザーとの密接な連携を大切にしているというお話をお聞きしました。実際に、スカイツリーの鋼材の約60%を貴社が供給しており、強度を維持しつつ、低い予熱温度での溶接を可能とし、高所でも溶接しやすいものを提供しており、ニーズに応えつつ、扱いやすいものを開発していることから、このように感じました。 続きを読む
Q. 配属希望分野
A.
私の配属希望分野は研究開発です。理由は、私がこれまで培ってきた、研究への粘り強さと自ら考える力を生かすことができると考えるからです。現在、私は、新たな分析手法についての研究に取り組んでいるため、うまくいかないときや予想をしていないデータを得ることがあります。その際に、一つ一つの結果を、研究の進歩ととらえ、前向きに検討していくことができます。この強みを貴社においても生かしていきたいです。また、私は、基盤技術研究を希望しており、現段階では、界面科学と分析・物性に興味があります。理由は、私自身が、分析化学と界面化学を専攻としているためです。界面は様々な特性を持ち、現在も興味を持って、研究に取り組んでいます。ただ、私が扱う界面は金属ではないため、かなり異なったものとなるかもしれませんが、界面で起こる反応や現象の解明に取り組みたいです。以上のことから、基盤技術研究を志望しているため、勤務地希望としては、東日本製鉄所を希望いたします。しかし、私は一学生であるため、自分に何が向いているのかは正直完全には理解していません。貴社の中で、どの分野に適正があるのか、私が力を発揮できる場所を見極めて配属先を決定してくださると思いますので、私はその期待に応えられるように、与えられた場所で、配属された意味を考え、やりがいをみつけて精一杯仕事をし、貴社に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JFEスチール株式会社のES

メーカー (素材)の他のESを見る

18卒 | 関西大学 | 男性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は材料工学研究室で、砂を成形して焼き固めて作る陶器と同じような要領で金属粉末から製品を作る粉末冶金と呼ばれる方法を、アルミニウム合金粉末に適用するための研究を行っております。実現に至らない原因で、粉末間の結合を阻害する粉末表面に生じる酸化被膜を破壊するために低融点添加物を加えて焼き固めるという方法を用いました。純アルミニウムにおいてはこの方法で酸化被膜の破壊を確認できております。今後はより需要の高いアルミニウム合金について似た成分の鋳造合金と機械的性質を比較し、改良したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

JFEスチールの 会社情報

基本データ
会社名 JFEスチール株式会社
フリガナ ジェイエフイースチール
設立日 2003年4月
資本金 2396億4400万円
従業員数 44,469人
売上高 2兆8957億1800万円
代表者 広瀬政之
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号
電話番号 03-3597-3111
URL https://www.jfe-steel.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574972

JFEスチールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。