就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/1/4に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
花王カスタマーマーケティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

花王カスタマーマーケティング株式会社 報酬UP

【自信と信頼を育む】【22卒】花王カスタマーマーケティングの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15878(立教大学/女性)(2021/7/7公開)

花王カスタマーマーケティング株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒花王カスタマーマーケティング株式会社のレポート

公開日:2021年7月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接は対面だったがアクリル板で感染対策をしていた。

企業研究

・HPの花王ウェイを読む事
→KCMKについてだけでなく、花王グループ全体の歴史や大切にしている価値観を深く知る事ができる。
若干長いが企業研究の第一歩として最適だと思う。
・KCMKの強みや特徴の整理
→最終面接で聞かれるため、4つ程度はKCMK独自の強みや他社との差別化ポイントを整理しておくと良い。
ここで話しが詰まると企業研究不足だと思われる。
・実際に商品を使用する
→ESや最終面接で聞かれるので実際に商品を使用し、好きな商品とその改善点などを用意しておくと良い。
・インターン参加
→インターンに参加すると最終面接のみになる他、社員座談会などがあるのでそこで仕事内容や社風を複数の職種の方から聞く事ができる。志望度が高い人は参加必須。

志望動機

私が御社を志望した理由は、事業展開が広く、製販一貫体制を取っている花王グループの営業ができるからです。
まず私の人生の目標として、誰もが自分らしく生きていける社会を作りたいという想いがある。
自分が化粧品で人生が変わった経験から、毎日で使う身近なモノが人に大きな影響を与えると感じたので、日用品・化粧品メーカーを見ている。
より多くの人に影響を与えたいので事業展開が広い会社を見ていて、中でも花王グループはブランド数が多いだけでなく、B2B事業も行っている事から様々なアプローチができると考えました。
また、これまで営業活動をしてきてその楽しさを感じているので、お仕事でも営業をしたいと考えています。
人々の生活に根付き、多くの人の自分らしさを作っていける日用品や化粧品の営業をしたいと想い、第一志望とさせていただきました。

1次面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
AI
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

AI面接のアプリにアクセスし開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

緊張せず堂々と論理的に話している点が評価されていた。
AI面接は初めてで不安がったため、質問内容を徹底的に調べた。

面接の雰囲気

AIなので雰囲気も何もないが、やはりAI相手は話しづらかった。
うまく話せなかった設問に対しても遠慮なく突っ込んでくる。

面接後のフィードバック

緊張せず堂々と論理的に話している点が評価された。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

AI面接に関するサイト

1次面接で聞かれた質問と回答

工夫や改善のためにあなたがとった行動を具体的に教えてください。

はい、まず原因究明のため自身の会話を録音し、他の社員の方にも聞いてもらいました。すると会話内容の9割がサービス説明になっていて、お客様の話を全く聞けていないことに気が付きました。
そのため、翌月以降は3つの点を意識しました。
1つ目はヒアリングをすることで、お客様の状況やどのようなニーズがあるのか、しっかりと把握しました。
2つ目はそのニーズを元に、お客様の今後を考えた施策提案をすることで、長期的な関係を築けるよう意識しました。
そうすることで、単なるサービス導入の説明だけでなく、あなたに心から向き合っていますよ、という誠意を感じていただけるようにしました。
3つ目はターゲットを○○に変更したことです。
たまたま○○にお話したところ、強く興味を持ってくださり、需要がありそうだと教えていただきました。
その理由は、一人で全ての業務を行う必要があり、○○業務がとても負担になっていたからです。
その後○○に当たってみた所需要が多くありました。

どのようにその困難を乗り切ったのですか(その困難を乗り切るために具体的に何を行ったのか教えてください)

○○のスキル向上のため、主に3点行動しました。
1つ目は週に1回、先輩と基礎練習をしたことです。自分からリーダーに頼み込み、基礎を教えていただきました。
2つ目は外部のワークショップに参加し、○○を身につけたことです。メイン以外の○○も練習したことで○○全般に必要な○○や○○を身に着けました。
3つ目は分からない点は積極的に質問し、その日のうちにできるようにしたことです。
疑問点をすぐに解消しできるようになったことで、成功体験を積み重ね、モチベーションに繋げました。
「○○は才能ではなく努力だよ」と仰ってくださる先輩方が多く、自分もやればできるのではないかと前向きに考え努力した結果、着実に上達できました。

インターン

実施時期
2021年03月 上旬

座談会・懇親会

形式
学生30 面接官10
実施場所
オンライン
実施時期
2021年03月 中旬

座談会・懇親会の内容

各職種の現場社員と対談

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機150字

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

すごく短いESなので面接でも使える事を簡潔にまとめた。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアで通過ESを見て参考にした。また、KCMKの社員の方や他の社会人に添削してもらい、完成度を上げた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
茅場町本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

会場入り口に社員がいるのでその人と一緒にエレベーターに乗る。
その後部屋で選考状況を書き、面接部屋に案内される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分で予想していなかった質問が飛んできたときにその場で考えなければいけないので、日頃からアンテナを張っておくことが重要。
また企業研究もしっかりしていた事が評価されていた。

面接の雰囲気

穏やか。役員もにこにこしながら聞いてくれたので話しやすかった。
ただ人によっては態度の悪い人や圧が強い人もいたみたいなので運。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたは将来どのような事をやりたくて、そのためになぜKCMKを選んだのか?

まず、私の人生の目標としてものづくりを通して人々の自分らしさや自信を提供したいというものがあります。
この目標を持った理由は、私自身が化粧品で人生が変わった経験から、毎日で使う身近なモノが人に大きな影響を与えると感じ、化粧品メーカーで働きたいと思うようになりました。
また、化粧品だけでなく、入浴剤など日常で使うものもその人らしさを作ると考えているので、日用品も必要だと考えるようになりました。
中でも花王グループはブランド数が多いだけでなく、B2B事業も行っている事から様々なアプローチができると考えました。
また、私はこれまでの経験から営業職に強くやりがいを感じていますので、花王グループの中でも御社を第一志望とさせていただきました。

何を大切な信念として仕事をしたいか

私はこの人と一緒に頑張りたいと思っていただける社会人になることを第一に働きたいです。
そのためには、まず相手に信頼してもらうことが重要だと思っていて、実際にこれまでの長期インターンシップにおいてこの“信頼”を第一に営業活動を行っていました。
例えば、取引先のご担当者様が大阪にいらっしゃった場合、日帰りで東京から大阪まで行き、打ち合わせをしたりですとか、
本がお好きな方であれば、おすすめの本を1週間以内には必ず読んで、感想を言い合ったりしました。
このように、小さな積み重ねをすることで「この人は誠実で信頼できる」と思っていただけるよう努力したことで契約に繋がった事もあったので、
相手と強い信頼関係で結ばれて、この人となら仕事を頑張りたいと思っていただけるようになりたいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

より志望度が高い企業に内定をもらったため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

分からない。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

分からない。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

分からない。

内定後の企業のスタンス

人によって承諾期間は違うが、比較的時間はもらえた。
ただ早期だったことと、優秀で志望してくれている学生は他にもいるので~と言われたことから承諾は急かされる。

内定に必要なことは何だと思いますか?

とにかく企業研究をしっかりする事、インターンに参加する事が重要だと思う。
2daysインターン組は最終面接のみで4月に決まるのでその後の就職活動がすごく楽になる。
企業研究は社員を捕まえてOBOG訪問をしたら面接内容を教えてもらったり強み弱みなど率直な意見が聞ける。
KCMKは毎年新卒が多いので年の近い先輩を見つけられるのではないか。
またなぜ花王グループなのか、その中でもなぜKCMKなのかを明確にするべき。
やはり花王本社の方が志望度が高い学生が多いので人事もそこを心配している。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

KCMKが求めている変化を先導する人物であるかどうかが重要なので、そこにまつわるエピソードを持っている事が大事。
面接でもにこにこハキハキ自信を持って話せるかが重視されている。
また企業研究ができていてKCMKへの熱意を見せる事も重要。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

企業研究は徹底していった方が良い。
強みや特徴を自分なりにまとめてそれを自分の言葉にまできちんと落とし込んでいるかを見られている。
また、面接官は若干ガチャ要素もあるのでどのような面接官が来ても良いように気持ちを整えていくべき。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

花王カスタマーマーケティング株式会社の選考体験記

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

花王カスタマーマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 花王カスタマーマーケティング株式会社
本社所在地 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8番3号
電話番号 03-6746-2500
URL http://www.kao.co.jp/saiyo/hansha/

花王カスタマーマーケティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。