就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キリンホールディングス株式会社 報酬UP

【価値観共感、未来への挑戦】【22卒】キリンホールディングスの総合職事務系の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15854(立教大学/女性)(2021/7/8公開)

キリンホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒キリンホールディングス株式会社のレポート

公開日:2021年7月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職事務系

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全てオンラインでの選考だった。

企業研究

・OBOG訪問
→マッチャ―や知り合いの紹介など人脈をフル活用してOBOG訪問をした。またインターン参加者は人事が希望部署の人と会う機会はセッティングしてくれるので、遠慮なく頼るべき。
キリンの社員の人は本当に親切なので志望動機の添削やキリンの改善点など全て教えてくれる。
インターン参加前から話を聞くべき。
・investor dayの視聴
→キリンの株主向けの説明会では、これからグループ全体・会社ごとでどのような事業に力を入れるのか詳細に教えてくれるので必ずチャックするべき。
ここの内容を拾って逆質問すると役員の反応が良い。
・キリンに関する本を読む
→クラフトビールの話やサントリーvsキリンなどを読む事でキリンの歴史が分かる。

志望動機

私の就職活動で大切にしている軸に当てはまっていた事に加え、大学で研究して私の大切な価値観であるSDGsやCSVに注力されているからです。
まず、軸の前に私の人生の目標として誰もが自分らしく生きていける社会を創りたいという事があります。
その手段として、これまでの経験から食品と医薬品などの医療関連事業が必要だと考え、この2つのどちらも扱っている企業を軸として見ています。
この軸に当てはまっている企業の中でも、御社は世界のCSV先進企業になるという目標を掲げ、企業全体で取り組まれている点に強く共感しました。
インターンシップやOB訪問で社員の方一人ひとりが自分の業務レベルに落とし込んでCSVを意識されていた事がすごく印象的でして、御社であれば事業内容も働く環境のどちらも私の理想だと想い、志望させていただきました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

特になし。事前に別企業でTGwebを受けていると良い。

WEBテストの内容・科目

TGweb

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

旧型のTGwebと同じ

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2020年12月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事2人(若手男性、中堅女性)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

URLにアクセスし待機。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

熱意誠意多様性を意識したエピソードであったこと、また深掘りに対しても論理的に答えられたことが評価されたポイントだったと思う。

面接の雰囲気

非常に穏やか。どちらの社員の方もにこにこしていて口調も柔らかい。こちらが話している最中もうなづいてくれるので話しやすかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自分の存在価値を感じてもらうって具体的に何をやったの?

最も意識していた点として、出してくれた意見は決して否定せず、できる限り反映するようにしていました。
例えば、普段あまり活動していない子が、マイナーな外国語の勉強会みたいなことをしたらおもしろいんじゃないか、という意見を聞こえるか聞こえないかの声でポロっと言ってくれたんですね。それを聞き逃さず、すごいいいね!って言って、すぐに他のチームにも共有して、プログラムに組み込みました。その子はまさか自分の意見が採用されるとは思わなかったって言ってくれて、そこから段々やる気になってくれました。やっぱり自分の意見がみんなに受け入れてもらえることはすごく嬉しいと思うので、できるだけみんなの想いを詰め込んだイベントにするよう意識しました。

一人一人に寄り添うってどうやって行動したの?

ラインやミーティング、飲み会で積極的に声をかけました。
メンバー同士声掛けをしてMTGに来てくれる人数が増えたのですが、その時に久しぶりに会えて嬉しい!とか、集客できてたのすごいね!とかポジティブな言葉をかけたり、こんなイベント内容を考えてるんだけどどう思う?って意見を求めたりして、自分は必要とされているんだ、と感じてもらえるようにしていました。
また、チームごとの飲み会を積極的に提案し、自分が幹事として企画する事で仕事だけでなく、人として仲が深まる事で仕事にも取り組んでもらえるように意識していました。
人と人とのコミュニケーションなので地道な取り組みでしたが、結果的にメンバーがMTGに参加してくれるようになったので成功だったと思います。

インターン

実施時期
2021年02月 中旬

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
10年目人事(男性)

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

インターンが全てのターム終わった後、1週間程度でメールにて連絡が来る

会場到着から選考終了までの流れ

URLにアクセスし待機。

面接の雰囲気

非常に穏やか。雑談のような流れ。ただ志望度の確認や他社選考状況などは聞かれるため、ボロは出さないよう注意

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

半分インターンの振り返りとFB、半分志望度の確認や今後の流れについての説明だった。
インターンで何をやったか思い出し、まとめておいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観「熱意・誠意・多様性」があります。上記を踏まえて、あなたがこれまでの人生の中で、本気でチャレンジしたエピソードを一つ、教えてください。(400字以内)
・上記(1)の経験で「あなたなりのリーダーシップ」を発揮したポイントを教えてください。(300字以内)※リーダーとは役職を指すわけではありません
・上記(3)で回答された事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか?(200字以内)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

ほとんどインターンESと変わらないが、そことの矛盾が無いよう気をつけた。
実際はインターンESは本選考ではほとんど見られてないと思われる。

ES対策で行ったこと

選考無しのES提出だったが、最終面接の資料として役員に見られるため、面接で話しやすいように今一度OBに確認してもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

座談会・懇親会

形式
学生30 面接官5
実施場所
オンライン
実施時期
2021年04月 下旬

座談会・懇親会の内容

オンライン工場見学&CSVについて

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
10年目人事

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

最終面接前に人事面談があった。
4月の終わりに予約。

会場到着から選考終了までの流れ

URLにアクセスし待機。

面接の雰囲気

非常に穏やか。インターン組は何度も顔を合わせている人事なので何も緊張する事は無い。
この面談は逆質問がほとんど。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接で使えるよう、質問はかなり考えていった。
志望動機のブラッシュアップも手伝ってくれる。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

座談会・懇親会

形式
学生30 面接官6
実施場所
オンライン
実施時期
2021年05月 中旬

座談会・懇親会の内容

キリンでのキャリアを考える座談会

座談会・懇親会

形式
学生20 面接官10
実施場所
オンライン
実施時期
2021年05月 下旬

座談会・懇親会の内容

新入社員交流会

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
メルシャン人事部長、役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

URLにアクセスし待機。
まず見慣れた人事と10分程度雑談し、その後最終面接に移る。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

キリンが大切にしている熱意誠意多様性を念頭にエピソードを選び、話せた事が評価されていた。
またinvestor dayもきちんと見て、自分なりにキリンでやりたいことを明確にして話した点も高評価だった。

面接の雰囲気

非常に柔らかく、穏やかだった。
まず人事部長から「緊張はすると思うけど素直な想いを伝えてください」と言ってもらえる。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、investor day

最終面接で聞かれた質問と回答

熱意誠意多様性についてESに書いてもらったけど、もう1回1.2分程度で教えてください

○○人規模の学生団体の幹部として、イベントの際○○人の集客目標達成に注力しました。
この団体は○○を目的にしていまして、当初は従来の方法である○○を誘う事で集客をしていましたが、2か月前の時点で○○人しかできていませんでした。
この状況を改善しようと自分で考えたりメンバーにヒアリングした所、
・自分が集客をしなくても、他のメンバーがしてくれるだろう
・○○に声をかける事は気が引けるけど、知らない人に話しかける事は得意
というメンバーがいました。
そこで私は2つの改善案を実行しました。
1つ目は少人数の集客グループを作成する事で、当事者意識を持ってもらう事
2つ目は○○で道行く人に声をかける集客の実施です。
これらを徹底した結果、当日は○○人の集客に成功し、○○の素晴らしさを広める事ができましたた。
この経験から、メンバー一人ひとりの想いを反映する事が組織作りに重要だと学んだので、御社でも活かしていきたいです。

インターンはどうだった?強みや弱みはどういう時に感じられた?

密度の濃い3日間で自分の強みや弱みを改めて認識できましたし、多くの社員の方が本当に時間も労力も割いてくれた事に感動しました。
特にバイヤー役の社員の方が怖かったので商談が緊張しましたが、数字の中から自分たちに必要なものを見つけ出して、市場全体の事も考えながら提案するという点が成長できました。
すごく楽しかったです。
また、インターンの最後に1日グループワークを見てくださった社員の方からFBがありまして、メンバーへのレスポンスやグループワークを前に進めようという姿勢が強みだという一方、事実ベースで論理的に、誰もが納得できるような提案をする力が弱いとアドバイスをいただいたので、今後営業としてこの論理的にデータを見る事を意識したいと思います。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

より志望度が高い企業に内定をいただいたため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

今年は分からないが、21卒は80人前後と聞いた。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

インターン組は早慶マーチ・関関同立が多かった。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

体育会が一定数いたが、そうでない人が多かった。

内定後の企業のスタンス

承諾検討期間は2日だった。
内定後に人事がフォロー面談の機会を設けてくれ、そこで話しをして後日辞退した。

内定に必要なことは何だと思いますか?

とにかく企業研究を徹底する事が大切だと思う。
自分はほとんど聞かれなかったが、志望動機によっては競合他社の中でなぜキリンを志望したのか深ぼられると思う。(食品のみ・ビールメーカー中心など)
そこできちんと筋の通った回答ができないと難しいと思うので、事前にOBOG訪問をする事・必ずインターンに参加する事・キリンのinvestor dayや本を見る事が重要。
また店頭や広告にも目を配り、キリンがどのようなマーケティングを行っているのか確認する事。
面接ではにこにこハキハキしていれば大丈夫。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

就活の軸がしっかりとあり、そこにキリンが当てはまっている事+αでキリンが自分に合っている事を話せれば大丈夫だと思う。
また営業からのスタートが多いのでコミュニケーション能力が高い人材だと思ってもらえるようににこにこハキハキ話す事が評価されていた。
何より熱意誠意多様性に強く共感している姿勢が大事。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

熱意誠意多様性をこれまで体現してきたエピソードはかなり重要。
またなぜ食品なのか、なぜ飲料なのかという観点はどのような志望動機であれ必須になってくるのできちんと詰めるべき。
競合他社の中でキリンがどのような戦略を取っていくのか自分なりに研究すべき。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キリンホールディングス株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

キリンホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 キリンホールディングス株式会社
フリガナ キリンホールディングス
設立日 1907年2月
資本金 1020億4600万円
従業員数 30,538人
売上高 2兆1343億9300万円
決算月 12月
代表者 南方健志
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
平均年齢 42.5歳
平均給与 942万円
電話番号 03-6837-7000
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
採用URL https://careers.kirinholdings.com/freshers/
NOKIZAL ID: 1132007

キリンホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。