就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社伊勢半のロゴ写真

株式会社伊勢半 報酬UP

【アイデア力を磨く挑戦】【20卒】伊勢半の冬インターン体験記(理系/研究職)No.5722(九州大学大学院/女性)(2019/4/17公開)

株式会社伊勢半のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2020卒 伊勢半のレポート

公開日:2019年4月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年10月
コース
  • 研究職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
参加先
内定先
  • artience
入社予定
  • artience

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化粧品の研究がしたいと考えており、企業研究や業界研究として参加したいと思っていました。アイデア発想が重要そうで、インターンシップでアイデア力を鍛えることが出来そうだと思い、面白そうだと興味を持ったので参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

現在ある製品をブラシュアップする商品を提案するという内容のESだったので、実際に興味のある商品を買って使用してみました。その商品の口コミも調べ、自分で考えてアイデアを出しました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
18人
参加学生の大学
研究職なので大学院生のみ。どの大学からも来ているイメージだった。
参加学生の特徴
化粧品が好きな女性が多く、その会社の商品のファンである人が多かった。男性は2人のみ。プレゼン慣れしている人は少なかったように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

マスカラのブラッシュアップアイデア(個人ワーク)/新奇商品のアイデア(事前課題・グループワーク)/何か人生で初めての体験をしてくる(事前課題)/フィードバック

1日目にやったこと

午前は自己紹介1人3分、会社概要の説明があり、午後に外部講師を呼んでアイデア創出のための練習をし、マスカラのブラッシュアップアイデアを考え、発表するという内容でした。

2日目にやったこと

事前に新奇商品のアイデアを考えるという課題が出たので、それについて社員5名程度の前で発表しました。午後、その中で1人のアイデアが選ばれ、みんなでそれを実現するための方法について3~4人グループでディスカッションを行い、発表しました。

3日目にやったこと

午前は化粧品づくりの体験として、クッキングスタジオで料理を行いました。午後は、社員から学生一人一人フィードバックをもらう機会がありました。自己PRを考えるため、コンプレックスを長所に考えるという研修もありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

研究員

優勝特典

自社の化粧品の詰め合わせプレゼント

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

常に新しことに挑戦していくことで視野が広がり、商品開発に活かせるということを感じました。会社でのみならず、日常生活でも常に挑戦していこうとする姿勢の大切さについて考えさせられました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間内にアイデアを出して発表準備までしなければならなかったことです。1ヶ月に1回のペースでの実施だったので、2、3回目には事前課題があり、それにかなり時間を割いたので大変でした。また平日に3回(そのうち2日は同じ曜日)も大学を休まなければならなかったので、履修調整が大変でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

マジックワードというものからキャッチコピーを作って商品開発をしていけば、意外と新しい商品ができやすいのではないかとおもいました。また、コンプレックスは他人から見るとうらやましい長所であったりするかもしれないので自信を持つべきだという考えに励まされました。

参加前に準備しておくべきだったこと

化粧品業界で売れている商品などについてリサーチしておけば、現在あるものとないものの区別がついてワークを進めやすかったのではないかと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

昼食は社員ととり、懇親会も開催されたので、会社での働き方について知ることが出来る機会は十分にあったと思う。実際に研究職の若手社員が多く参加してくださったので、働き方について聞きやすかったです。しかし、研究所の見学ができなかったのは残念でした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

周りの学生が消費者視点で似たようなアイデアを出していたのに対して、わたしの考えは誰とも被らず、他と比べて独創的だったと思ったので、有利だと思いました。あと、社員の方が私の自己紹介をよく覚えてくださっていたイメージがあったので、周りの人よりもインパクトはあると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、社風がアットホームすぎて自分が成長できる機会が限られてしまうのではないかと思ったからです。温かい空気の中で仕事をしたい人には向いていると思いましたが、緊張感のある中で成果が求められる仕事をしたい自分にとってはすこし物足りなく感じたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考ではかなり有利になるのではないかと思いました。インターンシップ参加者のみに別の選考ルートが用意されているようで、選考の回数が本選考とは全く異なっているようでした。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

最終日にフィードバックの機会があり、それぞれ提出した課題とともに振り返りが出来たのはよかったと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は化粧品業界で絶対に働きたいとおもっていました。毎日化粧品に囲まれて生活できる事にあこがれがあり、また化粧品を通して人々に笑顔をもたらしたい、社会を元気にしたいと考えていました。このような考えから化粧品メーカーで研究をしたいと思い、現在の化学系の専攻を選び、将来は役に立つ化粧品の開発をしたいと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加すると、研究開発ベースで商品開発されたものもあり、ヒットしている商品もありますが、化粧品の開発はマーケティングからの提案が圧倒的に多いことを知りました。今、大学の研究が面白いのもあって、研究ベースの商品開発がしたいと考えていたので、化粧品に限らず、化学メーカーも志望しようと思うようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 伊勢半のインターン体験記(No.9687)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社伊勢半のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化粧品メーカーに興味があり、開催地が東京であることから気軽に見学に行けたため。また、KOSEの社員さんたちがどのような環境で、どのような雰囲気で商品開発をしているのか間近で見ることができそうだと感じたから。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

株式会社アルビオン

営業職冬季1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化粧品業界に興味があり、その中でもアルビオンの商品を自分が使ったことがあり馴染みのある会社だったため。またアルビオンは高級化粧品を扱い、他とは違う化粧品の魅力があると感じていたためインターンシップに参加することでより理解を深めたいと考えたから。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

株式会社再春館製薬所

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化粧品業界の開発に関して興味があったため。漢方思想・東洋医学(根本から治す)にもとづいた製品開発を行っている点で他の企業にはないと感じた。熊本出身なので、熊本の中では全国的に有名だと考えた企業のひとつだった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ポーラ化成はインターンシップ参加からではないとなかなか入社できない。(インターンシップ参加したほうが圧倒的に選考に有利)また、化粧品業界中では高品質商品を開発するに向けてチーム一丸となり取り組む社風に強く惹かれた。インターンシップを通じて、私の能力が化粧品開発でど...続きを読む(全152文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

株式会社シャンソン化粧品

研究開発・品質管理職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化粧品業界を目指しており、業務体験ができるイベントに参加してみたかったことが1番の動機。また、中小企業であり、自分のやりたいことができる企業だと思ったため、第一志望軍として早めに行動していた。オンラインで気軽に参加できたのも利点。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化粧品業界に憧れを抱いていたというのがインターン参加の一番の動機です。自分の使っていた商品を作っている会社で調べていったところここに行きついた。
なんとなくのイメージしか持っていなかったので、このインターンに参加して理解をより深めたいと思いました。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日

フェイスラボ株式会社

健康食品開発職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々製薬、食品や化粧品などの業界に興味があり、地元の企業であったことからどんなことをしているのかが気になり、応募した。選考などもなく、交通費が支給されるため、気軽に参加できるところに魅力を感じ、応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化粧品会社を広く見ており、特にODM,OEM事業に興味があったから。東洋ビューティは研究職が3種に分かれており、それぞれでどのようなことが行われているのか、特に製品評価ならではの仕事内容が気になったため参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月17日

関西酵素株式会社

企画ダイバー1day仕事体験(Web)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学メーカーの商品開発に携わりたいと考えており、商品開発プロジェクトを体験できるというインターンシップ内容に興味を持ったから。エントリーシートの提出は不要であったため気軽に参加できると考え、応募に至った。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月14日

株式会社資生堂

セールス職
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々、資生堂の商品を使用していて、興味を持ったから。化粧品業界に入りたいと思っていたので、化粧品業界であるから。他には、POLAやKOSEなど、化粧品業界のインターンや、その他、メーカーの企業を中心にインターンを受けていました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日

伊勢半の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社伊勢半
フリガナ イセハン
設立日 1968年7月
資本金 2億円
従業員数 314人
決算月 2月
代表者 澤田晴子
本社所在地 〒102-0076 東京都千代田区五番町7番地
電話番号 03-3262-3110
URL https://www.isehan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1418680

伊勢半の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。