就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベルシステム24のロゴ写真

株式会社ベルシステム24 報酬UP

【新たな視点を知る】【20卒】ベルシステム24の冬インターン体験記(文系/総合職)No.4159(上智大学/男性)(2018/12/12公開)

株式会社ベルシステム24のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ベルシステム24のレポート

公開日:2018年12月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 上智大学
参加先
内定先
  • マリモ
  • パーソルプロセス&テクノロジー
  • 東京建物
  • 東急不動産
  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • サイバー・バズ
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

DEiBAのイベントを通じてオファーして頂いたことがきっかけで人事の方とお話して、もっと会社のことを深く知りたいと思い参加した。コンサルタントという業界にも興味があったということも参加した理由の一つである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかったので特に対策や準備はしていない。事前に個別面談をさせてもらっていたため、そこでのお話の内容を振り返ることだけ行った。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年11月

インターンシップの形式と概要

開催場所
ベルシステム24本社
参加人数
8人
参加学生の大学
MARCHの学生が半分ほどで、その他早稲田と女子大の人が数名いた。
参加学生の特徴
必ずしもコンサルタントに興味があるというわけではなく、オファーしてもらったから来てみたという人はほとんどだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

エステサロンを取り上げたサイトを運営する会社の課題を解決する

1日目にやったこと

企業説明…「マーケティング」の意味を中心に事業内容を説明。
ワーク…お題をもとに50分程でグループワークを行った。
プレゼン…社員1名にプレゼン。時間は5分。
企業説明…今度は「マネジメント」の意味を中心に事業内容を説明。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

不明

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お題をもとに行ったワークで出た案をプレゼンした際には、良く考えられている点と、考えるポイントとし抜けていた点の2つの視点からフィールドワークをもらえたことは新しい視点を知ることができて良かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

参加していた学生がグループワークに積極的に参加しようとしてこなかったことが一番大変だった。自分ばかり発言していて、グループワークとしては円滑に進まなかった。インターンシップ自体の時間も長く、その中で話を聞くインプットの時間が多かったため、疲労感は非常にあった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加して、ベルシステム24が考える「マーケティング」と「マネジメント」の考え方を学ぶことができた。これは企業によって考え方が異なることではあると思うが、他の分野のことを考えるうえでも用いることのできるものであり、とても勉強になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備しておけばよかったと思うことはない。そのインターンシップに参加するにあたっていいパフォーマンスを発揮できるように体調管理をすることで十分だった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の事業をもとに課題把握と政策立案、そしてベルシステム24の強みである「どのように実行するか」という一連の流れをワークを通じて理解することができたため、実際の業務で行われていることが想像しやすかったし、そのまま他の事業にも活かせるものだと感じることができたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定に直結するような、いわゆる「見られている」といった感覚はインターンシップ中に感じなかった。インターンシップの内容を学生がどのように受け止めているのかといったことを観察しているように感じた。インターンシップ後に感想を事細かに聞いてくる点から、企業側が学生の反応を反映してインターンシップの質を高めたいと考えているのではないかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

様々な業界を見る中で、この企業は数多くある仕事の中の一つとしていいなと、インターンシップを通じて率直に感じることができたということが一番の要因である。インターンシップを通じてベルシステム24が考えていることがはっきりわかったので、素直にいいなと思うことができた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定に直結するような、いわゆる「見られている」といった感覚はインターンシップ中に感じなかった。どちらかというとその前の個別面談を通じて、イベントで出会った「いいな」と思った学生一人ひとりの素質や人柄を見極めていたので、そちらの方が選考に関係あるように感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

感想を尋ねてくることはあったが、それ以外のアクションは特になかった。とにかく仕事内容を理解してもらいたいという点が最も強かったと考えられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

基本は総合デベロッパーを第一希望として考えていた。しかし採用人数が少ない業界であることと、他の業界を見て比較したうえで総合デベロッパーという業界のことを精査したいと考え、自分の中で直観的におもしろいなと感じた業界や企業は積極的に見るようにしていた。その中では、無形商材やサービス関連の業界がおもしろそうだと感じる傾向にあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを通じて、一つの候補としてベルシステム24はいいなと思えるようになった。また、コンサルタントという業界のインターンシップに初めて参加したことで、総合デベロッパー業界のインターンシップでは持ちえない視点や考え方を知ることができ、それは今後の総合デベロッパー業界の選考にも活きるものだと感じている。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2020卒 ベルシステム24のインターン体験記(No.6173)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベルシステム24のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

IQVIAソリューションズジャパン合同会社

全職種向け1dayインターンシッププログラム
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと製薬企業やCROの業界をメインに就活をしており、グローバルのCRO最大手として有名な企業であったためインターンシップに応募した。また、実際に先輩がこの企業に内定していたこともあり興味を持った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選んだ理由は2つあり、1つ目は複数DAYSであることを見ていた。複数のほうがその後の優遇などが手厚いと耳にしたからだ。2つ目は、興味のある業界を基準にひたすら受けていたからだ。その中でも大手を中心に見ていた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お客様から課題を聞き取り自分が裁量権をもって働くことができる仕事をしたいと考えており、その中で営業の興味を持ち、実際にどのような職務内容なのか知りたいと思ったからです。また、給料もよくどのような人がいるか気になったから続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
25卒 | 法政大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ていた。インターネット広告、SaaS、SIer、コンサルティング業界が志望業界であった。SIerに関しては、ネットワークインフラを主力事業にしている企業への志望度が高かったため、参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 秋に行われたインターンシップで法テラスに対する志望度が上がったためより一層の理解を深めるため参加をしようと思いました。今回は業務内容理解というものがありましたので積極的に学びたいと思い参加を決意しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 専修大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融系のエンジニアに興味がありインターンシップに参加した。
SMBC日興証券のシステム系の会社なので安定感がありそうで気になった。
この会社の基本給が高かったのでどのような業務を行うのかを知りたかったから参加を決意した。
続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

AGS株式会社

AGSグループインターシップ2025
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際に開発の上流工程を体験できるのでSEの仕事のイメージが付きやすく、2日間のインターンシップであったため、1dayと比較して内容の濃い内容になると思ったから。基本的に埼玉県内で働ける会社を探していたこともあり、参加しようと思った。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の研究で人工衛星で取得したデータを用いており、実際の現場ではどのように活用されているのか、どんな技術があるのか知りたいと感じたため。特に、JAXAなどと一緒に活動が行われているので、人工衛星のデータに関することをたくさん学べると思ったから。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. グループディスカッションのレベルが高いと先輩から聞き、良い練習になると考えたから。医療業界のGoogleを自称していて、業務内容をもっと知りたいと考えたから。医療業界に幅広く関われそうな会社だったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社ジーニー

エンジニア1dayインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プログラミング学習をしており,その腕試しのために選考過程でコーディングテストがある企業をいくつか探しており,その中で学習サイト経由でスカウトを頂いたため,この企業のインターンシップに興味を持ちました.続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

ベルシステム24の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベルシステム24
フリガナ ベルシステムニジュウヨン
設立日 1982年9月
資本金 1億円
従業員数 10,920人
売上高 1510億7500万円
代表者 野田俊介
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
電話番号 03-6843-0024
URL https://www.bell24.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130246

ベルシステム24の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。