就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大成建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大成建設株式会社 報酬UP

【技術力で冊子制作を革新】【18卒】 大成建設 総合職の通過ES(エントリーシート) No.14807(横浜国立大学/女性)(2017/9/12公開)

大成建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. あなたの学生時代における重大ニュースを3つ挙げ、その中の1つについて詳しく述べて下さい。
A.
サークルでの冊子制作のシステムを改革し、質向上に貢献 初めての海外でフランスに1か月の留学に ベトナム縦断で気づいた日本の技術力 詳細(最大500文字) 所属サークルで冊子編集長を務めた際、20名弱のメンバーをただまとめるだけでは編集長が誰でも変わらないため、改善できる点がないか考え、メンバー間にあった制作スキルの差を埋めることで冊子全体のレベルを向上したいと考えた。まず差が生まれる原因を知るため1人ずつと話し合いを行った結果、意欲はあるがやり方が分からない、教えてもらう申し訳なさを感じていると分かり、【教える側が責任を持って付きっ切りで指導出来るペアでの制作を提案】。手間がかかるとして否定的な人もおり、日程の迫る中で全員の賛同は得られなかったため、制作段階においてペアで制作していない人に対して、私自身が仮のペア役としてフォローにまわることで効果を示そうと考えた。その際も話し合いで聞いた“教えてもらう申し訳なさ”を感じない様、何でも訊きやすい雰囲気を心がけた。その結果、出来上がりの質、本人達の感想も好評で、当初ペアでの制作に否定的だった人達も賛成してくれ、この号以降も特に新入生が多く関わる際にはペアで冊子制作される様になった。この経験から、【常に問題意識を持ち、問題の解決に向けて粘り強く行動】することで、組織全体を改善出来ると学んだ。 続きを読む
Q. 長所・短所
A.
長所はリスクを恐れずに何事にも挑戦していく点。短所は細かい部分まで意識しきれないことがある点。具体例としては海外未経験にも関わらず、フランスでの1か月間留学に挑戦したことが挙げられる。この経験から現地の生活や文化のイメージをより具体的にすることが出来た一方、日本での会話練習が足らず現地での生活に困ることも多々あった。今後は挑戦からより多くの学びや成果を得るためにしっかりと準備を行っていきたい。 続きを読む
Q. 当社でやりたい仕事や成し遂げてみたいこと
A.
国際営業として現地の人々に寄り添った建築物をつくりあげていきたい。理由としては2点ある。1点目は国内や海外の都市を多く訪れる中で、未熟なインフラ設備や、現地で活躍する日本企業の姿を見かけ、日本の技術力を生かして発展途上国の生活を改善したいと考える様になったからである。2点目は海外という事業スピードの早い環境で、“適応力の高さ”という自分の強みを生かし、自身の成長、会社への貢献に繋げたいからである。業界内でも貴社はカンボジアのきずな橋など、生活を変える象徴的な工事を多く手掛けており、海外プロジェクトに関わるチャンスが多数ある。私も貴社に入社し、それぞれの国や地域のニーズに適応した建築物をつくり、人々の暮らしを少しでも豊かにしていきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大成建設株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

大成建設の 会社情報

基本データ
会社名 大成建設株式会社
フリガナ タイセイケンセツ
設立日 1917年12月
資本金 1227億4200万円
従業員数 16,490人
売上高 1兆6427億1200万円
決算月 3月
代表者 相川善郎
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 992万円
電話番号 03-3348-1111
URL https://www.taisei.co.jp/
採用URL https://www.taisei-saiyo-new.jp/
NOKIZAL ID: 1130529

大成建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。